• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月21日

貴方ならどうする?

山陽自動車道、片側1車線を走っていたときのことです。
一般的な国道でもいえる事です。

制限速度は70km/hなので70km/h+αにクルコン設定して
朝の通勤時間帯に関連会社へ向けて走っていました。

すると次々に後続車両に追いつかれ、重々繋ぎ状態に(^^;

この時みなさんだったらどうします?

1.速度違反承知で速度を上げ全体の流れをよくする。
2.交通ルールは守らないといけないのでそのまま走る。

非常に悩みます。

ちなみに私は+5km/h上げましたが重々繋ぎは解消できませんでした。
1区間の通勤割引200円の区間の出来事でしたが、悩んでしまいました(^^;

みなさんのご意見を聞かせて下さい。

にほんブログ村 車ブログへ
ブログ一覧 | 交通マナー | 日記
Posted at 2006/11/21 13:20:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

今日の出勤ドライブ&BGM
kurajiさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2006年11月21日 13:28
片側一車線ですか、ムツカシイですね。

僕は法定速度+10㌔で走行です。
コメントへの返答
2006年11月21日 23:54
難題でしょ!

+10km/h以上だったのですが・・・
2006年11月21日 13:54
私は10km/h上げてダメなら、80km/hで巡航ですね。
多分いくら上げても後ろは付いてくるでしょう。
注)エリシオンの場合

ビートの時は引き離しに掛かります。お奨め出来ませんが(汗。
コメントへの返答
2006年11月21日 23:55
+αのところが+1数キロでした(^^;
若い頃なら間違いなく千切ってます!

でも通勤時につかまると処罰が厳しいので自粛です(^^;
2006年11月21日 14:00
ボクは割と安全運転で
気がつくと後ろに数台いたりします
余裕があればよけますけど
そうじゃなきゃそのままww
多少アクセル踏む程度ですね。
コメントへの返答
2006年11月21日 23:56
私も安全運転です、最近は(^^;
一度クルコンセットすると面倒なので王様気分で走ることも多々あります(^^;
2006年11月21日 14:23
+10Kmが妥当な線だと思いまつが。

朝は殺気立って走ってる人が多いから、結局煽られるんでしょうけど。
コメントへの返答
2006年11月21日 23:57
妥当な線でも何だから煽られているようで・・・

朝は何かと急ぐ人が多いのでしょうね!
高速走るくらいですから(^^;
2006年11月21日 14:58
私も安全運転派&小心者なので非常に悩む問題ですね!

車検時のメーター誤差の許容範囲? やはり法定速度+10km位ですかね・・・




コメントへの返答
2006年11月21日 23:58
悩みますよね!!

できることなら後ろに車が来なきゃいいと思ってます。
誤差がありますので+10km/hでなるべく我慢です(^^;
もう少し法定速度上げてくれないかな~
2006年11月21日 15:44
あげてもおいつかれの繰り替えしなので、自分のペースでよいと思いますよ。
人のことまで考えたら事故やらスピード違反で捕まりますしwww
コメントへの返答
2006年11月22日 0:00
スピード違反で捕まるのがいちばんつらいですからね!
そのお言葉を頂戴してマイペースで走ります(^^;
スープラで煽らないでくださいね(^^;
2006年11月21日 19:14
あまりはりきって言えませんが
1.速度違反承知で速度を上げ全体の流れをよくする。
ですね・・・
警察の方お見逃しを!!
コメントへの返答
2006年11月22日 0:00
許してくれるのだったらそうします!
でも結局捕まったら違反してた人が悪いのですから、自己責任ですね!
2006年11月21日 20:56
やはり法定速度の60km/hでしょ!!(バコ
高速?それなら100km/hじゃん。(バコ、ばこ、箱

私は、いつでも法定速度の60km/hで通勤してます。(道路標識は50km/hですが)
燃費に最適な速度で走行を心掛けてます。

高速なら80km/hがベスト速度では。燃費に。


コメントへの返答
2006年11月22日 0:03
片側1車線でも100km/hにして欲しい!

50km/hの道でも5速に入れると60km/hは出ますからね~
私も一般道は60km/hにセットして走っています(^^;
信号ないし制限もありません。
高速のベストは95km/hくらい?!
2006年11月21日 22:14
私はおそらく
1.速度違反承知で速度を上げ全体の流れをよくする。
でしょうね。

F1では即ペナルティーですね。
10秒ピットストップくらいになるでしょうか。
コメントへの返答
2006年11月22日 0:04
若い頃はまちがいなくそのパターンです!

10秒ピットストップならまだいいけど罰金50万っていいますから!F1

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation