• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月28日

信号のない横断歩道止まってますか?

昨日のめざましテレビでやっていましたが
信号のない横断歩道で止まらない車が多いようです。

自分も気が付いたら、あっ😵歩行者がいたーって
思うこともしばしば。

そんな中、単身赴任で中津に来て感動した事がありました。

朝の通勤時間帯に中学生がよく信号のない横断歩道を渡ることがあります。

気が付いて停車して中学生が渡り切るのを待っていると
その中学生は渡り終わったあとにこちらに向きを変えて
深々とお辞儀をしたのでした。
最初にその光景を見た時は感動しました。
礼儀正しい中学生もいるんだなぁと。

その後その横断歩道で違う学生も同じようにお辞儀をしました。

どうやらこの地域ではお辞儀をするように教育されてるんではないかと思い始めました。

山口では渡る前にドライバーに向かって会釈をしますが、渡り終えた時にお辞儀されると気持ちがいいですね♪

そんなお礼なんて〜とは思いますが、気持ちよく渡らせて上げられます(^^)

小学生からは手を振られたり指を指されたり
併走で走られたりします(笑)
どうやらこちらはS660に興味があるみたいです。

ではでは

ブログ一覧
Posted at 2019/03/28 22:02:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に負けるな
blues juniorsさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

もも狩り
アコさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2019年3月28日 22:10
歩行者の時もそうだけど、「自転車横断帯」がセットになっている場合は、自転車が待っている時も停まってあげて下さいね♪♪。

でも、これは私個人的な「人情的」な話ですが、私もよく信号のない横断歩道を使いますが、例えば、タクシーやトラック、バスなどには、何となく「先に行って良いですよ」と通してあげたいです♪♪。

なぜならば、私は、ただの「ゆったりしたお出かけ」だから、別に時間に急いでいる訳じゃないし、いつ渡ってもいいんだから♪♪。
コメントへの返答
2019年3月28日 22:47
通学生の中には自転車通学生もいます。
その学生達はきちんと横断歩道で停ってますよ。
自分達の時は車道を突っ走ってましたけど。
もちろん自転車見つけたらこちらも止まるようにしてますよ。

そうなんですよ。大人の歩行者は横断歩道の前には立たずに明らかに一歩下がって車通りが無くなってから渡ろうオーラが出てます(^^)
2019年3月28日 22:17
うちのそば つか家から見える横断歩道は おまわりさんの狩場です

まいにち まいにち 狩猟に来てらっしゃいます

うーん そこまで危ない思うなら 信号つければいいんじゃね? とも思いますね

納得行かないドライバーも多いようで、おまわりさんと 大声で言い合ってることも多いですねえ

だいぶ前から この狩りは毎日やってますが、おかげで 他所でもかなり気をつけるようにしてます(汗

でも わたるんだか わたらないのか よくわからない挙動の人とか 横断歩道からずいぶん離れたところをむりやり渡ってくるチャリとか

こちらが気をつけるべきとは思いますが、なんだかなー って思うことも正直ありますね

止まったら 後ろから ぱー 鳴らされたときは流石に おいおいって思いましたが.....

コメントへの返答
2019年3月28日 22:59
いくら交通法規上は歩行者優先といっても取り締まるのはどうかと思います。

毎日となると余計にそう思ってしまいます。

歩行者が止まってもらいたいと言うならまだしもそうなんかなー??
歩行者も…もしかして…って思ってしまいます。

地元では捕まった事ない(決して悪い事してる訳でもないですが)のに県外でよく捕まってました。
京都の右折禁止(路線バス除く)とか戸塚のY字路の黄色線跨いだとか…もろもろ

話しそれましたけど信号のない横断歩道って色々な考えの人がいると思うので基本は止まるですけど、判断も難しい時もあるかなと思います。

停まったら追い越していく危ない車もいますから…😅
2019年3月28日 22:30
信号機のない横断歩道の前には◆のマークがありますが、意外と知られてないんですよね~(^_^;)
自分は普段徒歩通勤ですが、ほぼ止まってもらえません(>_<)
コメントへの返答
2019年3月28日 23:05
教習所ではベストなポジションで走るために◆の上を走れと習いました(^^)
アパート周辺は街中なので歩いて買い物とかに行きますが、信号のない横断歩道はないですね(笑)
車通らないのに信号いる?とも思いますが(笑)
2019年3月28日 22:34
最近は止まるようにしてます。
ただ山口の人は先に行けーということもしばしば。
都会はこれで、ケーサツさんがよく取り締まりをするようですよ。
学校や病院の前の横断歩道でよくやるそうな。
コメントへの返答
2019年3月28日 23:14
山口ではあまり止まるようなシーンはありません(笑)
あまり歩行者がいないような…(笑)
確かに歩行者から行け〜ってジェスチャーされますね(^^)
取り締まりされるとは意外でした。
2019年3月28日 22:54
こんばんは♪( ´▽`)。私は…かならず止まるようにしています♬
ように!…としたのは、気付くのが遅れて…どうしても100%止まってます!!!とは、今の所は断言できないからです…。申し訳ございません。
しかし、せめて…『S660 に乗ってる人達は、横断歩道で止まってくれるし、マナーも良い♬』と言われたら嬉しいな!と思い、日々…精進していますฅ(=✧ω✧=)ฅニャニャーン✧
コメントへの返答
2019年3月28日 23:16
こんばんは(^^)
それはいい心掛けですね!
確かに気が付くのが遅れることありますよね(^^)
控えめな方もいらっしゃいますから。
S660乗りはマナーがいいと思われたいですね♪♪
頑張りましょう!
2019年3月28日 23:19
こんばんは!

我が家の前の横断歩道に信号機設置をお願いし数年後にようやく設置されましたが、子供達が押ボタンを押して青信号になり半歩進んでるのに停止した車の2台目が信号無視で抜かして危険なシーンが時々あります

一般車両が多いですが、タクシーの場合もあり大変危険でした
コメントへの返答
2019年3月28日 23:22
こんばんは!

クロスロードですね(^^)
昔はその辺は本当に田んぼしかなくて車も通りが少なかったのに今は交通量多い道路になりましたね。
タクシーって予想以上に怖いのかも?!
2019年3月29日 5:58
子供の通学路に一つあります。
基本的に誰も止まりませんし、バイパス道路を出てスピードが乗る区間なので子供を渡らせるには危険過ぎです。

そんな事情で嫁が車で送って行くのですが、一度試しに歩いて行かせたらやはり誰も止まらなかったらしく泣きながら帰ってきました。

時々登校指導などで保護者が立ちますが、おばさん、お姉さん関わらず女性は基本的に止まらない、男性は年配の方が止まってくれるといった結果だったらしいです。
コメントへの返答
2019年3月29日 22:11
通学路にはやはりありますよね。
スピード乗ると止まりにくいですね😅
そんな危険な所はやっぱり信号機が必要ですね。

子供の教育上よくないですね。
一度親子で手を挙げて渡ってみたくなります。

時間に余裕があれば止まると思いましたが性別?!で違うとは驚きです。
2019年3月29日 7:16
私の場合、わかっててもなかなか止まれてないのが実情です。渡るんだと気付くのが遅れた場合がほとんどなので、もっと横断者に注意しないとね。
でも、先日お婆さんのために止まったら、後ろの車が私を右から抜いて行ったのには驚きました。ホント危なかった。
コメントへの返答
2019年3月29日 22:13
だいたい通り過ぎるくらいにあっ!って思うことが確かにあります。
注意していれば気付けるとは思うものの、慣れない道だとやっぱり通り過ぎてしまいそうです😅
本当に後ろから抜く人!危ないです!!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation