• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2005年12月14日 イイね!

インターナビの定額化

HONDAのインターナビプレミアムクラブは
カーナビで会員が得た情報をセンターに送信して
情報を蓄積して、推奨ルートを設定するなど
文字通り、プレミアムな機能があります。
到着予定時刻の情報もかなり正確に表示されて便利です。

しかしネックは携帯で通信するのでどうしても
料金が気になったり、バッテリ消費を気にしたり、
またMOVAを標準仕様としているのでFOMAや他社の携帯を繋ぐには
別途ケーブルを用意しないとならないので使ってない人も
多いと思います。

そこでHONDAが対策を講じたのか?!
来年の2/1~ウイルコムが定額データサービス
PHSではじめるようです。
通信範囲(品質)は携帯と同じようになるよう専用のアンテナを
用意するみたいです。

定額1,050円がカーナビの革命となるのか?
明日から予約開始です。
今ならカードが8,400→4,200円で買えるようです。

私は情報は常にゲットしたいタイプなので予約予定です。

カーナビ
Posted at 2005/12/14 12:23:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | カーナビ | 日記
2005年08月24日 イイね!

新神戸トンネルとナビ

新神戸トンネルとナビ神戸から有馬温泉へのルートは新神戸駅前から新神戸トンネルを
潜り抜けて行きます。
ナビに従い三ノ宮から進んで行きましたけどあれ?ない?
新神戸駅前で指示どおりに左折して新神戸トンネルへ入ろうと
しましたけど左折は一通でしかも有料道路らしきETCゲートも
ありません。
おかしいなぁと案内の看板があったので見てみるとなんと右折指示。
マジ?なんで海側に戻るの??
と右折したら今度はUターン指示。2車線の道を挟んでその向こうを
Uターンしろとナビにも出ているので右折してまた右折して進入しました。
するとすぐに地下にもぐりました。
道理で先ほどはナビの指示に従っても道がないはずだ!
『それにしても、そのくらい判別して欲しい・・・』
激しく改善要求をしたいです(^^ゞ
今のナビは立体の道には弱いですよね?!

一通の道を案内するのはまだ許せますが、地下を走っている道へ
案内するのはやめてほしいなぁ~
もしかして立体交差の道も案内してしまうのでしょうか?
幸いにも山口県にはそんな道が少ないのでそういう場面に出くわした
事はありませんけど(^^;

話を戻して・・・
新神戸トンネル入り口を入るとさらにその中で左右に道が分かれてます。
工事中だったので車線が狭くなっていて本当にこっちでいいのか?
迷いました。しかし長いトンネルですね!緩やかな上りが7km弱続いて
ました。
途中で2箇所レーダーが反応しましたけどそれらしいものはないなぁって
走っていると突然「ぴか~っ!」ってフラッシュが光ました。
息子がデジカメで写真撮ったみたいです(^^;
驚かせるなよ!!

写真は新神戸トンネル付近で見かけた黒エリです(^^ゞ

カーナビ
Posted at 2005/08/24 17:21:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーナビ | 日記
2005年04月15日 イイね!

守りたいのは命と車

トヨタ新G-BOOKの狙いです。
事故発生時にユーザーが意識不明な状態でもカーナビが消防に通報
してくれるそうです。
ルート設定はセンターのオペレータと会話で目的地を設定できるみたいです。
PHS通信モジュールを組み込んだG-BOOK ALPHA
月額利用料金は1,000円 初年度は無料のようです。
やや料金が高いとは思いますけど、携帯でデータをダウンロード
したりすることを考えると安いのかも。

カーナビ


Posted at 2005/04/15 17:17:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーナビ | 日記
2005年04月07日 イイね!

進化するカーナビについて考察

私がはじめてナビを装着したのは1994年のことでした。
カロッツェリアのAVIC-G10というパイオニアの汎用ナビの2代目です。
その頃のカーナビはハードウエアで機能が固定されており翌年にはとても使えない代物になっていました。
でもこのAVIC-G10というナビはソフトウエアで機能が進化していましたので毎年地図データと共にバージョンアップさせていました。
お陰で2004年の7月まで現役で働いていました!

ナビの進化は激しくその間にDVD-ROMになりHDDになりました。
探索経路を表示させる速度は全然違います!
そんな基本的な機能は当たり前ですが、今はもっとすごいのがカーエレと連動していることです。
例えばナビに「暑い」といえばエアコンの温度設定を1℃下げてくれます。「うるさい」といえばボリュームを下げてくれます(ホント?)
またカーブを予測してシフトダウンしたりするものも出てきましたよね!1998年ころからプログレに搭載されていると思います。
日産やスバルにもそういう設定の車種があったと思います。

さらに時代は進化してスクールゾーンでは速度制御させて児童を安全にさせるナビやライトコントロールをするHONDAでいうとAFSみたいな事をナビ連動でさせるようなシステムやハイブリッド車においては渋滞予測をして積極的に充電させるとかUP/DOWNを予測して燃費を向上させるとか、そんなナビの開発も進んでいるようです。

HONDA車に乗っている人でHDDナビなどを装着している人はご存知でしょうが、インタープレミアムクラブでは走っている車から情報をサーバに送ってデータを蓄積して渋滞予測や抜け道案内を行うものもあります。これは意外と便利です。田舎ではあんまり恩恵はをこうむる事はできませんけど(^^;

ますます進化するナビシステム。
私のは純正なので進化させる事はあんまり考えませんけどいろんな新しい機能を知るたびにワクワクしてきます\(^o^)/
そのうちCCD連動でバスガイドも真っ青のナビも出ますよ~


カーナビ
Posted at 2005/04/07 21:51:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーナビ | 日記
2005年01月19日 イイね!

30GBHDD付ポータブルナビ登場

30GBHDD付ポータブルナビ登場carview NEWS

30GBのHDDを備えたポータブルナビ登場
SANYOが“HDゴリラ”(NV-HD550)を2月10日に発売するそうです。
価格は、22万500円也。

持ち運びができるので家で車で音楽が楽しめるし、ナビも当然楽しめます。しかもTVチューナも付いているのでこれは究極のマルチプレイヤーだと思います。
しかも安いぞ~
Posted at 2005/01/19 21:41:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーナビ | ニュース

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation