• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2006年10月15日 イイね!

新聞って必要ですか?

私にとっては朝の楽しみは新聞を読むことです。
時たまある休刊日は物足りないです。

今の時代はネット社会なので情報はいくらでもネットで
入手できる時代ですが、何で新聞を読むのでしょうね!

ひとつの理由は信憑性でしょう。
ネットの情報は出所がわからない情報が多く、うわさがうわさを
呼んで伝播するので、正確ではないのではという不安感が。
もちろん公式サイトのリリース情報は信じますが。

ふたつめは決まりきったパターンでしょう。
TV番組、スポーツ欄、トップ記事、三面記事。

それから人によっては読み方も違うと思います。
私は新聞は後ろから読む癖があります。

TV番組はあまりTVを見ないのでF1関係や巨人の試合は
どうなのかくらいしか見てませんが、後ろから読むと読みたい情報が
手に入るような気がします。

トップ記事はだいたいニュースで知っていることが多いですからね!
逃してはならないのは地方の記事。

ちなみに小1の娘も新聞を毎日読みます。
かならずコボちゃんをチェックしています。
わたしも昔4コマ漫画が好きでぐうたらママをよく読んでた
気がします(^^ゞ

小5の息子は一切見ません。
嫁はTV欄を穴があくまでチェックしているようです。

みなさんにとって新聞は必要?
どんな読み方をしてますか?


ブログランキング

Posted at 2006/10/15 21:26:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年10月15日 イイね!

HYPER BATTERY取り付け♪

HYPER BATTERY取り付け♪エリシオンに取り付けるのはちょっと困難だったので
ワゴンRに取り付けてみました。

バッテリーの+配線と-配線に装着するのみです。

なおこのパーツには以下の効果はありません(笑)

バッテリーケーブルとフューズボックスの外側から装着することにより、様々な電気的ノイズが低減され、電装パーツ本来の性能を発揮させます。その結果、エンジントルクとパワーの向上を実現します。

○×□バッテリーの作用
・車載CPUを含む電子ユニットへの負担の軽減とノイズによるロスの軽減
・安定した電圧によるオルタネーターへの負担の軽減
・安定した電流電圧によるバッテリー寿命の向上
・プラグのスパークの改善 >> スパークプラグへの 2次電圧の安定化
・カーオーディオへの応用
・コンデンサー系の電装機器への応用
・アースライン系の電装パーツへの応用


HYPER BATTERYの特徴

装着するだけで120%の自己満足が得られます。
本体にTDKっていう文字が見えたのは気のせいです。




ブログランキング

Posted at 2006/10/15 17:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2006年10月15日 イイね!

あなたの脳は何脳?うう・うさ・ささ・さう脳チェック!

以前にも右手と左手を組合わせてみてください♪って
ブログを書いたのですが昨日TV見ててなぞが半分解けた気がしました。

まずは右手と左手を組んでみてください。
どちらの手のおや指が下に来ていますか?

右手親指が下なら”う”です。
左手親指が下なら”さ”です。

私は”う”です。

次に腕を組んでみてください。
同じように、下に来る腕はどちらですか?

右腕が下なら”う”です。
左腕が下なら”さ”です。

私はどちらかといえば”う”です。
ただし指みたいにすごく強い違和感はありません。

指+腕で
うう脳
うさ脳
さう脳
ささ脳
に分けられます。

番組のよると・・・

ささ脳 : まじめで几帳面
うう脳 : 楽天的なマイペース
さう脳 : 世話好きなおおらか
うさ脳 : 個性豊かな負けず嫌い

手の組み方は情報の処理を右脳と左脳のどっちを中心に行うか
腕の組み方は表現・行動を右脳や左脳のどっちを中心に行うか

みたいな事を言ってました。

わたしは楽天的なマイペース型・・・大当たり(笑)
または個性豊かな負けず嫌い・・・小当たり!

ってなところでかなり信憑性がありそうです。

みなさんは当たってますか?

ブログにも特徴が現れてくると思いますよ!
Aさんや漆さんやリさんみたいに長~いブログを書く人は
多分さ○脳なのではないかな?!

ブログランキング


この記事でなるほどって思ったらクリック願います(^^;

Posted at 2006/10/15 12:53:19 | コメント(10) | トラックバック(1) | 知識の泉 | 日記
2006年10月15日 イイね!

鈴鹿公式プログラム、再販決定♪

20年区切りの鈴鹿でのF1開催のため大好評だった
公式プログラムの増刷と再販が決まりました。

10/23(月)販売開始!
ご好評につき完売しておりました、F1日本グランプリ公式プログラムの再版が決定しました。
10/23(月)AM10:00より販売を開始します。

※鈴鹿サーキット売店(スーベニア、セレクト“4”)は10/24 午後より販売予定。


だそうです。

ミスプリがあったという話も聞いてますが、どこか判らない

┓(´_`)┏ <歴代チャンプのところらしいのですが・・・


ブログランキング




Posted at 2006/10/15 09:13:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | ニュース
2006年10月15日 イイね!

七五三の前撮り♪

七五三の前撮り♪今日は娘の七五三の前撮りに行ってきました♪
写真スタジオは西村知美ちゃんも撮影したというところ(^^;

むすめのドレスアップ姿に思わずうっとり(笑)
こりゃ~花嫁姿を見たときは泣けそうです(^^;








ブログランキング





Posted at 2006/10/15 00:22:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation