• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2007年06月11日 イイね!

矢野やりますね!

今日のプロ野球、巨人vs日本ハムは痺れました!

両左腕の投げ合いは気迫のピッチングで投手戦となりました!

そして女神は8回裏に巨人に微笑みました。

代打矢野の快心の一撃はレフトスタンドへ一直線!

最後は上原がきっちりと抑えました♪


中日もようやく調子に乗ってきたみたいなので今日の勝利は大きいですね!



Posted at 2007/06/11 21:20:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | プロ野球 | スポーツ
2007年06月11日 イイね!

F1ドライバーズ&コンストラクターズポイント

F1カナダGPの大興奮がまだ醒めないです。

昨日のレースで映画が一本できそうなくらいドラマ、波乱があったと
思います。

そして改めてセーフティーカーのレースの作戦を勉強されられました。
タイヤの使い方も難しいですね!

ではドライバーズポイントのまとめです。
何とポイントリーダーは新人のハミルトン!
単独、ぶっちぎりです。
ここまで表彰台を一度も降りた事がありませんから。


そしてコンストラクターズポイントはマクラーレンがぶっちぎり。
戦前の予想では圧倒的にフェラーリ有利だったはず。
そしてホンダがここまでノーポイントってだれが想像したでしょう。
ほんでもって、スーパーアグリが4ポイントも獲得しているって!!


アメリカGPではフェラーリの逆襲に期待しましょう。

Posted at 2007/06/11 18:26:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1(2007) | 日記
2007年06月11日 イイね!

◆F1カナダGPは大波乱!

おはようございます。

F1カナダGPは深夜なのでつらいですね(^^;
でも早めに就寝してリアルタイムで見ました!

大波乱のレース、S/Cが何と4回も!

ここから先は結果がわかりますので知りたくない方は進まないように
お願いします。


■オープニング
全台がハードタイヤをチョイスしてスタートでした。

バトンはスタートできず!
いきなりアロンソとハミルトンが絡むのか??
アロンソが1コーナで曲がりきれずに順位を落とし、ライコネンも4→6位と
落としたオープニングでした。
ウェーバーがスピンして後退しましたが強烈にプッシュしてました。
スピードがブルツと絡み、スピードはフロントサスにダメージを追い
リタイヤ。ブルツはリアウィングを破損しながらも周回を重ねてました。
コヴァライネンが最後尾からかなりの速度で追い上げてブルツをパス。
アロンソは1コーナで度々オーバーランし、マッサがひとつ順位を上げた。

■1回目ピットイン
まずはハイドフェルドが動きました。そしてハミルトン。

ここで大波乱第1章の幕開けが起こりました。

スーティルのクラッシュによってセーフティーカーが導入されました。

しかし、ピットインを迎えていたアロンソとロズベルグは給油しなければ
走れないので給油。これでピット10秒STOPのペナルティ!

とここでトゥルーリに乗り上げたクビサがヘアピン入り口で激しく
クラッシュ!それはまるであのアイルトンセナの悲劇を思い出させるような
衝撃的なシーンでした。
私の心は凍て付きました・・・・
動いてくれ、クビサ・・・


推定200km/h以上からまともにコンクリートウォールの餌食になっているので
心配です。
その後の状況報告では言葉を交わしたようで、一安心。
今後が心配・・・

レース再開後、アロンソとロズベルグがペナルティのため最後尾に落ちる。
しかし、アロンソが怒涛の追い上げを見せてあっという間にライコネンの
背後に。
ライコネンを交わした琢磨が6位走行という凄いレースです。

この時のピットの作戦が全く混乱状態に!
わけわからない状態でラルフが3位を走ってるし・・・

デビットソンがブレーキトラブルから急遽ピットに入ったけど
ピットクルーが待機してなくて何だか寂しい光景(笑)
後の情報ではビーバーを轢いてしまったらしいです。

トゥルーリとロズベルグがいすゞのCMみたいにダブルスピンを競演。
クルサードはトラブルでリタイヤとなりました。

■2回目のピットイン
ハイドフェルド、ハミルトンが明らかに早めに動きました。
セーフティーカー導入を恐れてのことでしょう。
ハミルトン1位、ハイドフェルド2位でピットアウトした直後!

大波乱第2章、自爆したスパイカーによって3度目のセーフティーカー!

スーパーソフトを嫌った琢磨がピットに入った給油していないので
ペナルティはなしです。でもピットクルーがこの作戦についていけない
者がいてちょっと順位を落としてしまった・・・
6位を走行していただけに残念・・・
その後オープンピットレーンになった後に給油とハードタイヤに交換。
この作戦が吉とでるのか凶とでるのか??


そしてここで大波乱が起きました!
レッドシグナルを無視したマッサとフィジケラに黒旗が!!
何という痛恨のミス!
ハイドフェルドはじっと我慢のいい子でした。

大波乱第3章、4度目のセーフティーカー

今度はリウィッツィがクラッシュしてマシン除去のためにS/C導入。

もう何が何だかわからない状態に!
S/C期間中に何とトゥルーリが自爆してリタイヤ

ここからが実はおもしろかったです。

ラスト11周、レース再スタート!
残りのマシンは12台、まさにサバイバルレース。

ハミルトン、ハイドフェルドはピットタイミングがよくて1,2位をキープ
3位はバリチェロだけど、まだソフトタイヤを履いていないので脱落決定。
1STOP作戦のブルツ、コヴァライネンが何と4,5位にジャンプアップしてる!
6位~9位はライコネン、シューマッハ、アロンソ、琢磨の順。

まずはアロンソがシューマッハをパス!(バリチェロピットイン)
そして琢磨も3周くらいかけてシューマッハをパスしました!
これで琢磨は7位です。

ここからが本当の大波乱!
残り2周で何と琢磨がアロンソを抜きました!!!!!!!!

もう鳥肌が立ちましたよ!

あのダミーでスーパーソフトを履く作戦が功を奏しました!!!

そしてチェッカー!

優勝はハミルトン、初優勝おめでとう♪
そしてレース序盤にリアウィングにダメージを受けて危ないな~って
思っていたブルツが何と表彰台の3位でした。
我ら佐藤琢磨は6位ですよ!!

1位 L.ハミルトン(マクラーレン)
2位 N.ハイドフェルド(BMWザウバー)
3位 A.ブルツ(ウイリアムズ)
4位 H.コバライネン(ルノー)
5位 K.ライコネン(フェラーリ)
6位 佐藤琢磨(スーパーアグリ)
7位 F.アロンソ(マクラーレン)
8位 R.シューマッハー(トヨタ)

9位 M.ウェーバー(レッドブル)
10位 N.ロズベルグ(ウイリアムズ)
11位 A.デイビッドソン(スーパーアグリ)
12位 R.バリチェロ(ホンダ)

クビサは足を骨折しているとのことでしたが、何と無傷だったようです!
これまた奇蹟!!

▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン


Posted at 2007/06/11 04:25:08 | コメント(13) | トラックバック(3) | F1(2007) | スポーツ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation