• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

【F1トルコGP】決勝モータースポーツ

地上波放送TVをご覧の予定のお方はご注意願いますm(_ _)m

2009年第7戦モータースポーツF1トルコGPが始まりました!
天候は晴れ晴れ
路面温度も上昇中ですグッド(上向き矢印)

モータースポーツオープニング
2005年~ここトルコGPではポールtoウィン王冠となっているので
スタートは非常に重要ですexclamation×2

ソフトタイヤを選択したのはアロンソとコヴァライネンのみでした。
アロンソは軽い燃料+瞬発力の高いソフト選択は賢明の選択だと
思います。
バトンは2番グリッドでイン側に向けて左斜め下停めてのスタートです。

好スタートダッシュ(走り出すさま)を決めたヴェッテルとバトンが順当に1コーナへグッド(上向き矢印)
しかしバリチェロはストール右斜め下気味で大きくポジションダウンexclamation×2
12番手まで遅れてしまったー(長音記号1)
トゥルーリもいいスタートで3番手exclamation×2
そしてターン10でヴェッテルが膨らんでしまい、バトンが前へクリア
トゥルーリとウェーバーのポジションも入れ替わってました。
ターン8で取り戻したようです。

オープニングの上位陣の順位は
バトン、ヴェッテル、ウェーバー、トゥルーリ、ロズベルグ、マッサ・・・

ポジションを取り戻そうと必死の追い上げをしているのはバリチェロ走る人
コヴァライネンをオーバーテイクしたが、KERSで逆襲されてまた抜かれた。
さらにはコヴァライネンとサイドバイサイドでヒットしてしまいスピンー(長音記号2)
さらに、スーティルを抜こうとした際にフロントウィングにダメージを
受けて緊急ピットインexclamation

モータースポーツピットイン1回目
45/58周、緊急ピットインのバリチェロが1回目のピットイン。
予定より3周早い計算。
続いて予定通りアロンソ、43/58周ヴェッテルがピットイン。
ヴェッテルは3STOP作戦を選択exclamation×26.5秒
42/58周 トゥルーリ 9.0秒
41/58周 バトン 9.3秒 マッサ
40/58周 ウェーバー 9.4秒 ライコネン 12秒?!
39/58周 コヴァライネン 9.1秒
38/58周 クビサ

32/58周 4位を走行中だった中嶋がピットイン
29/58周 ハミルトン、ブルデー

大きな順位の変動もなく淡々と周回を重ねていく。

モータースポーツピットイン2回目
3STOPのヴェッテルが29/58周ピットイン 8.6秒

19/58周 バリチェロ
16/58周 マッサ
15/58周 バトン 7.3秒 ウェーバー 7.1秒

中嶋のピット作業に痛恨のミスバッド(下向き矢印)左フロントが取れないexclamation×2
ポイント圏内確実だっただけに惜しまれますバッド(下向き矢印)

10/58周 ヴェッテルが3回目のピットイン

ここでバリチェロがリタイヤバッド(下向き矢印)

バトンはクルージングに入る。
ヴェッテルはウェーバーを猛プッシュexclamation×2

無理はするなとチームからの無線があせあせ(飛び散る汗)

モータースポーツチェッカーモータースポーツ
優勝 バトン 4連勝(今季6勝目王冠
2位 ウェーバー
3位 ヴェッテル
4位 トゥルーリ
5位 ロズベルグ
6位 マッサ
7位 クビサ(今季初ポイントうれしい顔
8位 グロック

9位 ライコネン(序盤でのアロンソとの接触が悔やまれるもうやだ~(悲しい顔)
10位 アロンソ(作戦的には苦しかったあせあせ(飛び散る汗)
11位 ハイドフェルド
12位 中嶋一貴(ピット作業が悔やまれるどんっ(衝撃)
13位 ハミルトン
14位 コヴァライネン
15位 ブエミ
16位 ピケ
17位スーティル
18位 ブルデー

次はイギリスGPですexclamation×2

Posted at 2009/06/07 23:06:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | F1(2009) | スポーツ
2009年06月07日 イイね!

F1トルコGP、重量発表と決勝占い。

おはようございます♪

日曜日の朝は、早く起きられない・・・

さてさて本日はF1トルコGP決勝です。
昨夜の予選ではヴェッテルがP.Pを獲得しましたが
予想通り軽めのタンクでした。

各車の重量は以下のように発表されています。

1 セバスチャン・ヴェッテル(レッドブル):649.5kg
2 ジェンソン・バトン(ブラウンGP):655.5kg
3 ルーベンス・バリチェロ(ブラウンGP):652.5kg
4 マーク・ウェーバー(レッドブル):656kg
5 ヤルノ・トゥルーリ(トヨタ):652kg
6 キミ・ライコネン(フェラーリ):658kg
7 フェリペ・マッサ(フェラーリ):654kg
8 フェルナンド・アロンソ(ルノー):644.5kg
9 ニコ・ロズベルグ(ウィリアムズ):660kg
10 ロベルト・クビサ(BMW):664kg
11 ニック・ハイドフェルド(BMW):681.5kg
12 中嶋一貴(ウィリアムズ):680.4kg
13 ティモ・グロック(トヨタ):689kg
14 ヘイッキ・コヴァライネン(マクラーレン):665kg
15 エイドリアン・スーティル(フォースインディア):668.5kg
16 ルイス・ハミルトン(マクラーレン):696.5kg
17 ネルソン・ピケ(ルノー):689.6kg
18 セバスチャン・ブエミ(トロロッソ):686.5kg
19 ジャンカルロ・フィジケラ(フォースインディア):688.5kg
20 セバスチャン・ボーデ(トロロッソ):701kg

このデータを見ると、上位陣ではヴェッテルが先行逃げ切りで
最も早く最初の給油を行います。
バトンとバリチェロはバリチェロが先なのでバリチェロはバトンの前に
スタートで出たいところです。
スタートはヴェッテル、バリチェロ、バトン、ウェーバー(トゥルーリ)
アロンソはマッサ、ライコネンの前に出たいところですが苦しいかも。
6位以下はフェラーリ集団が引っ張っていき、9位以下は第1スティントを
長めに取るのでかなりおいて行かれそうです。

ここイスタンブールではソフトタイヤとハードタイヤの最速ラップ差が
見られなかったので、全員ハードタイヤでのスタートとなりそうです。
ハード→ハード→ソフト戦略だとは思いますが、ブルデーは1ストップを
狙うのかな?!
ただソフトタイヤはグレイニング問題がありターン8で酷使すると
すぐにタイムが落ちそうです。

ハードタイヤに熱を入れるためには少々時間がかかるのでヴェッテルが
ピットに入った後のバリチェロ、バトンのプッシュが見物。
そしてブラウン勢はヴェッテルの給油量を見てから給油量を決めれば
いいので気分的には楽でしょう。
ウェーバーにむしろ勝機ありかもしれません。

実際にはどうなるのか、12時間後にまた報告予定です(^^ゞ

本日もよろしくです♪
Posted at 2009/06/07 09:40:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation