• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あざらし2010のブログ一覧

2007年12月20日 イイね!

デミオ Chiara

マツダ デミオ に特別カラーのキアラ
マツダデミオ特別仕様車、キアラを発売
【マツダ】デミオに専用シートなどを採用した特別仕様車「キアラ」

キアラって何? って役に立たないyahooで検索してしまったり無駄なことをしてしまいましたが、しっかり、マツダのニュースリリースに記載されてましたね。

   イタリア語で「鮮やかな、明るい」の意

だそうで…。


ハルイロコレクションも2代目のデミオの頃を彷彿とする色達で良さげに思ってましたが、ゴールデンレッドマイカも写真では[も]良い色っぽいですね。シートのデザインもベリーサの「Stylish V」よりも明らかに好きです;)。

さっそく、久しぶりに、マツダへのカタログ請求をしました。

ただ…、

Chiara(キアラ)のスペシャルサイトが、元のデミオ以上にもろ若い(?)女性向けに作ってあるのがショックです…あぅあぅあぅ(^~^;。

そうか…、彼女に買わせりゃ良いのか…、



あぅ…彼女いないや…(;_;)。
Posted at 2007/12/21 00:59:05 | コメント(0) | トラックバック(1) | 新車にゃあ | 日記
2007年12月20日 イイね!

プラスマイナス?

プラスマイナス?スピーカー裏を確認するために、スピーカーカバーに続いて、フロント(ドア)スピーカーを留めている3本のビスを外してみました。

でも…、3本のビス(←タッピングスクリューでした)を外してもスピーカーがドアのインナーパネルからなかなか外れません。ビス以外にもリベット留めでもされてるのかとちょいと焦りました(^^;。

結果は…、スピーカー裏に使われているシールゴムがインナーパネルの金属部分にしっかりと粘着していただけのことのようで、無事にスピーカーをインナーパネルから外すことができました;)。

ただし、下手にドライバーで突っついてスピーカーコーンに穴を開けたら泣いちゃうよ、の状態の暗さの中での作業だったのと時間が無かったため、スピーカーコードのコネクターは外すとこまでは行ってません。ここから先はお預け…。

と言う訳で、写真を何枚か撮っただけで、上の1か所だけインナーパネルにビス留めした状態に戻しました(^~^;。

添付写真はその内の一枚。

リアスピーカーと異なって、裏に雨除け(←結構しっかりしてます)が付いているのは当然として、スピーカーコードのコネクター形状も異なります。で、この点に関しても MX-3.com と同じ仕様のようです。MX-3.com に載ってる配線模式図によるとプラスマイナスは各々写真の様になってる模様です。

もっとも、Vは vaiolet の V で、L/O は light blue ベースの orange 線入りの意味なのか否か、よく分かんないです。リアの色も忘れたし、フロントの右ともども開けて確認しないと今一不安…(^o^;;。

そうそう、インピーダンスはリアと同じく4Ωと表記してありました。普通そうですよね。でも、測ったら実は 3.6Ω だったりする可能性は無きにしもあらずですけどネ。
Posted at 2007/12/20 21:46:06 | コメント(1) | トラックバック(2) | プレッソメンテナンス | 日記
2007年12月19日 イイね!

スイフトも着いたの。

スイフトも着いたの。POKKAの景品。スイフトのRCカーも届きました(^▽^/。

電池を入れて、動作確認をとっととしなきゃ。

梱包用段ボール箱にももしものときに全部送り返さなきゃいけないので無くさないでね、の類が書いてあるのでそれなりに心配だし…(^^;。
Posted at 2007/12/20 21:54:27 | コメント(1) | トラックバック(1) | 懸賞生活 | 日記
2007年12月19日 イイね!

ダブルコーン!!!! (←デビルウィ~ングの口調で叫ぶ;)

ダブルコーン!!!! (←デビルウィ~ングの口調で叫ぶ;)♪誰も 知らない、知られちゃ いけ~ない~…

訳ではないと思うけど、 ご開帳~。

整備手帳に書いた件(←結構びっくり(^^;)をEPC2で念のために確認しました。

確かに、ドア(フロント)スピーカーカバーはプレッソ/AZ-3もMX-3と同様に、ドアパネルとして一体成型されているのではなく、別部品としてクリップ留めされていました。

で、助手席側だけめくってみました。

ぐにゃ~とめくりあがりそうになってヤバイ(下手に折れ曲がると黒いプラスチックが白くなる~)と思いましたが、バコッとクリップが一つ外れる手応えがあり、後は楽にバッコン、パッコンと第2、第3のクリップも外れました。

#もっとクリップの間近をこじれよな、…って話です(^ε^;。

で~、開けてみてびっくり。

リアと違ってフロントはフルレンジはフルレンジでもダブルコーン仕様でした。

ドアをバ~ンと開けておける状況は作れなかったので、今日はここまで。ビスの上に微妙にビニール(透明プラ板?)も架かっているし。しばらくこのまま、エレガントにスパルタン(?)…(^^;。

運転席側は蹴破る恐れが非常に大きい(蹴るのは確実)ので無理ですが、幸い、助手席に人を乗せることはここ最近は皆無なので大丈夫でしょう…。

ちなみに、ダブルコーンな部分はともかく、フロントスピーカーにはリアスピーカーと違う部分が他にもありました。それは、前面周囲に段ボールの壁(筒)が作られていないこと…。室内側への出っ張りがスピーカー自身にはほとんど無いんです。インナーバッフルボードで12mm手前に出すと、室内側の高さが分厚いスポンジだと足りない(カバーとぶつかる)可能性もあるかも。

まっ、ドアパネルの厚みがリアスピーカーの段ボールの壁部分に相当するって言えば言えるから大丈夫かも知れないですけどネ。ダメなら薄いスポンジにすればセーフでしょうし。

もっとも、こんな構造なら、頑丈なカバーが初めから付いてるタイプのスピーカーを選んだ方が見た目の点では手っ取り早かったかも。クリップ穴は綺麗に埋めれば良いんだし。う~みゅ…(^▽^;。
Posted at 2007/12/19 22:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレッソメンテナンス | 日記
2007年12月18日 イイね!

まだ誰も知らないV6~プレッソ プロモーションビデオ~

まだ誰も知らないV6

は、結局、ほとんど誰にも知られないまま、知ったはずの人達にもほとんど忘れられてしまったのが悲しい現状…、でも、ほんの一部かもしれないけど、ファンは健在ですよん。

と言う訳で、プレッソのプロモーションビデオが You Tube に載ってたのを本日見つけたので貼っておきます。



AZ-3のCMは有名人が関わっているので権利問題で You Tube から消されるのが怖いので私には決して貼れませんが、このPVなら貼れるでしょう。洋楽がかかっているのが権利上ちょいと微妙ですけど(^^;。まっ、消されたらマツダと交渉しますし、私が(たぶん)アップし直します;)。

ビデオでフィーチャーしているのは前期型プレッソの最上級モデルのFi-X SV です。動いてるプレッソの絵にはうっとりしてしまいます(親ばかσ(^^;)。

ただ…、クローズドコースでの撮影とは言え、この車間距離は嫌いですけど…。

ちなみにプレッソ/AZ-3が発売開始されたのは1992年じゃなくて、1991年ですのでその点よろしく~。

あと…、時々間違った情報が流れるので念のために書いておくと、パッションローズマイカ(J4)とランデブーしているのはブルーイッシュグリーンメタリック (Z1)です。スパークルグリーンメタリック (11R)がプレッソ/AZ-3に採用されたのは後期の終わりの方です。

ちなみに、スパークルグリーンメタリック (11R)はランティスクーペの発売開始時のイメージカラーとして有名です。このプレッソのプロモを知ってる身としては、ランティスクーペとセダンのランデブーCMやプロモに色の点でちょっぴり既視感を感じてたりして;)。 だから、Z1を11Rと間違える人もいるんでしょうけど…(^~^;。
Posted at 2007/12/18 22:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレッソ情報 | 日記

プロフィール

「ショック😣 香港の車雑誌の内の1冊とMS-6のオプションカタログと藤田瞳子のカードが売れちゃった🙀😿」
何シテル?   10/08 00:47
パッションローズマイカ色だったFi-Xに長年乗ってます。 後部座席周りの窓ガラスを黒くする現行販売車達の不細工さと他人から安全を奪って平気な国土交通省と自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 202122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

人気のローレルのカタログ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:08:09
ガレージプロジェクト! Part2 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録のまとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 04:41:06
・Mazda車純正輸出用部品店Hanazawa Parts 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/04/16 22:51:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
パッションローズマイカ色だったFi-Xに乗ってます。 外観上は、マッドフラップ(泥よけ) ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
みんカラは勝手に【マツダAZ-3】と名前を変えてしまっていますが、飽くまで【オートザムA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation