• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月30日

冬支度

冬支度  昨日の朝からここ一段と冷え込みがきつくなりました。  九州や中国地方でも積雪があったそうで~

 そんなこともあり今年の我が家の暖房をどうしようか以前より考えていて、今年はエアコンこたつには頼らず昔ながらの石油ストーブにすることにしました。

 ※省エネに貢献することが出来るでしょうか?


 さてオール電化である我家の今回最大の目標は、それはもちろん電気代を抑えることです。
 ここ最近電力会社からの段階的な電気量値上げ通知が届き尚更考えなきゃいけないと・・・

 ①春秋の冷暖房を使用しない月の電気代 = 平均  8500円、
 ②夏場の冷房器具を使用する月の電気代 = 平均 11000円、
 ③冬場の暖房器具を使用する月の電気代 = 平均 13000円、

 まあ超暑がりな僕は夏場の8月、9月近辺はクーラーを付けっぱなしにするのですが、これはもうしょうがないとしてもこれより高い冬場の電気代をなんとかならないものかと考えました。
 せめて夏場程度、それ以下を目標にと。

 これまでいろいろ省エネ対策をいろいろしてきておりまして、家を建てるときには発泡断熱材を次世代省エネ基準のⅠ、Ⅱ(北海道や東北地方)並みの厚みに施工したり、照明類はすべてLEDにしまたりと・・・  さてさて。。。




 ■新調した石油ストーブ(石油ファンヒーターと悩みましたが、やはり昔ながらのコレ)



 ■家の前の街路樹(毎年この時期になると黄色い紅葉はきれいだけど落葉が・・・)



 ■銀杏の落葉(これからもっと家の周辺はこの黄色い落葉で大変なことなります)



 あっ! 車弄り(ワンオフグリル)はアレ以降進んでおりません。

 今日はせめてもアクシオのみん友さんから手に入れたパーツを取り付けよう・・・

 




ブログ一覧 | ★My Diary     (日常雑) | 日記
Posted at 2013/11/30 12:34:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

双子の玉子
パパンダさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2013年11月30日 12:40
こんにちは~。

いきなり寒くなってきましたね!
夜勤が辛いです、、、。

しかし、寒さに負けず省エネの努力を
しなければなりませんね~。

私も頑張ってみます!!
コメントへの返答
2013年11月30日 13:21
 どうもです。

 本当昨日からの冷え込みは本格的な冬って感じですね。
 夜勤のお勤めご苦労様です。

 まあ工場の交替勤務もある意味省エネと効率のたまものですね。
2013年11月30日 13:00
やはり暖房はストーブに限りますよねw
コメントへの返答
2013年11月30日 13:22
 最近の省エネタイプのエアコンは良いと聞きますが初期投資もかかるし・・・
2013年11月30日 13:11
こんにちは。

我が家は去年ガスストーブにしました

電気代は一戸建ての冬場で五千円程度に

ガスは石油よりみたいに部屋は臭わないし

暖かくなるのが早いのでおすすめです(^-^)
コメントへの返答
2013年11月30日 13:25
 ひろ4さんこんにちは!

 ガスファンヒーターは確かにいいですよね。
 ただ僕ん家はオール電化なんでガス代は0円です(笑)

 我が家は固定電話も止めちゃいましたし・・・

 
2013年11月30日 15:13
やはり火の温もりが良いですよ。
寮は火気厳禁なので年中エアコンでやってます。

それなりにエアコンで暖まりますけど表面だけ暖かい感じです(^_^;)
ただ、灯油がたぶん98円/リットルくらいなのでストーブだと使いすぎに要注意かと思います。
実家にいるとき一日付けてるとタンクがカラになりそうでしたw
コメントへの返答
2013年11月30日 17:25
 くまタカさん毎度です。

 今の家を建てるときに本当は暖炉か薪ストーブをと考えてたんですが、やはり薪の入手と手入れなどで諦めました。

 後は月にどのくらい灯油を使用するか今後使って評価したいと思います。

 車弄りの方は・・・
2013年11月30日 16:46
自分はガスファンヒーターを使ってますが、すぐに温風が出るのがいいですね。換気の手間がちょっと面倒ですが…それでも夏よりは冬のほうが光熱費が安く済んでます。

石油の反射ストーブは上にやかんをのせれば加湿にもなっていろいろ効率的ですよねぇ。
コメントへの返答
2013年11月30日 17:33
 いーすたんさん今晩は!

 いろいろ試してみたいと思います。
 これも車弄りみたいなもんで試行錯誤で、来年は車の燃費や走りにこだわった弄りをしたいなって思いました。

 寒くなってからグリルの工作が進みません。
2013年11月30日 17:27
うちもオール電化なので石油ストーブとファンヒーター併用です。
ストーブは湯沸し&煮物ができて重宝します(笑)
コメントへの返答
2013年11月30日 17:36
 けーえむさんとこもオール電化ですか。

 まあ高断熱のおかげで何時間かストーブ付けて温まったら消してと今は試しております。
2013年11月30日 20:04
ファンヒーターは意外に電気を食うみたいです。
特に起動時の突入電力は大きく、仮に発電機から電力供給するなら余裕あるものじゃないとダメだとか。

昔ながらの石油ストーブが宜しいようです。
コメントへの返答
2013年11月30日 20:32
 参謀殿そうですよね。

 ただ点火後の調整幅が石油ストーブはせまくてそこがどうかなって思ってます。

 ただ今回新調したものは少し進化していてその調整幅が昔のものよりあります。
2013年11月30日 21:20
  こんばんは。

 私も昔ながらのストーブがいいのですが、ワンコがいて危ないのでファンヒーター&エアコンで寒さを凌いでいます。

 土日祝日はエアコン、平日はファンヒーターを使用していますが、なにせ灯油が高くて・・・。

 数年前からすると倍以上になってますからね。
コメントへの返答
2013年11月30日 21:36
 J.BOYとうちゃん今晩は!

 今年はなんとかこたつも準備こそするけど中は点けないつもりです。

 なんとかこの冬は石油ストーブだけで乗り切ってどうなるか試してみます。

 灯油18L=1800前後くらいですか・・・
2013年12月1日 11:31
最近寒いですよね。
私の方は、ストーブよりこたつをつけてエコ?暖房費節約です。
朝起きて室内気温マイナス4度とかなので着替えるためにストーブで、着替え終わったらストーブ切ってコタツに身体突っ込む感じなので。
我慢しないでストーブ(同じく反射石油ストーブ)で灯油代が月2万は軽く超えてしまうので(涙)
灯油タンクを自宅に設置という人は一冬10万とか、スタッドレス必須とか、夏場より灯油代2倍とか、嫌な季節です(涙)
水道元栓締めていても凍結して6日連続自宅の水道出ないとか去年しょっちゅうだったから、銭湯代もばかにならないし、水出ないと自炊すら苦しいという(涙)
コメントへの返答
2013年12月1日 17:21
 とも@さんこんにちは。

 やはり青森ともなればそこまで冬の暖房費は掛るのですね。
 しかし灯油代だけで2万とは!

 また水道管の凍結なんて本当の話なんですね。
 いや~それに比べたら僕の冬支度なんて本当ちゃちなものですね。

 車の方の冬支度にもお金が掛っちゃいますね。
 この冬の厳寒の中でオフ会なんてのも出来ないですし・・・
 でもいつかとも@さんにお会いしたいものです。
 
2013年12月1日 11:50
我が家は寒がりのカミサンのおかげで
立ち上がりの早いガスファンヒーターです。
ふつうの石油ストーブはお湯も沸かせるし、
餅もスルメも焼き芋も出来て良いですよね!
コメントへの返答
2013年12月1日 17:23
 ぐる×ぐるさんとこてっきりオール電化だと思ってました。
 そういえばぐる×ぐるさん家の前の並びに何軒かクリスマスの電飾をすごくしているとこありますね。

プロフィール

「おはようです!  今日も38℃超え~  1日「ご安全に!」~」
何シテル?   08/21 09:00
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation