7年目3回目の車検は~ 
我が愛車であるアクシオも今年で7年目を迎えることからとうとう 3回目の車検 と相成りました。 今だから正直言ってしまうとまさかこの車をここまで乗り続けるとは夢にも思いませんでした。 ちょうど前車にあたるアルテッツァを10年目にて換えようかと考えたいたところマイホームを建てることとちょうど重なりお金も節約しようといろいろ悩んだ末にこの車にしたと言う経緯でした。

■画像❶(今更紹介するまでもなく車検はいつもの街のGS清春さんにお世話に~)

■画像❷(今回の大きな整備はこのウォーターポンプをまず更新しました)

■画像❸(2つ目はフロントのスタビリンクの更新です)

■画像❹(車高とかシートが通るか心配でしたが意外な落とし穴がココに・・・)

■画像❺(しかしながらなんなく車検の方は通過~ 久しぶりにKFCをランチに!)

■画像❻(今日のアクシオはGSのドッグ前にての1枚でこれからまたあらたな一歩が)
何とか7年目3回目の車検も通過しました。
今回は上記に記したウォータポンプ、Frスタビリンク交換の他にクーラント、ドレンプラグ、ブレーキフルード、エンジンオイル、フィルターなど他でした。
それより個人的に車検が心配だったのは、今回フロントが少し低くなってる?ので、車高とフルバケ2客の方がどうかなと~ しかし結果は全然問題なかった。
しかし~ 実は意外なものが引っ掛かりました。
まあそれはGSの整備時に見つかったもので、それはホーンが鳴らないでありました。
僕は普段大人しい人間(謎)なので、日頃よりホーンを鳴らさないので異常に気がつかず。
事前に知ってれば自分で直したのですが、出してから判明したのでGSの人が家に純正のステアリング取りに来て一時的に純正のステアリングに~(社外品のホーンスイッチの故障)
とは言え大きな問題はなく無事に車検は終わり、めでたし~めでたし~
車検見積もり 
今年でアクシオは新車から7年目にて3回目の車検となることから馴染みのGSで 車検見積もり をしてきました。
しかしながら今年に入り正直なところを言ってしまうと車弄りに対してのモチベーションが今まで以上に下がり続けて、少々頭の中で乗り換えフラグがふつふつと湧き上がっておりました。 しかしながら現実に周囲を冷静に見渡して見ても欲しい車は見当たらず。(※あくまでも新車ベースで考えて) まあ僕の価値観はいつも言うように外観のデザインで、また常に少しずつでも弄る楽しみがある車なのですがそれに見合う車がなくて~ まだまだこのアクシオとの付き合いは続くかな・・・
■画像❶(連日猛暑日が続く中先日とうとう観測史上最高の40℃を超えた!)
■画像❷(車検書のなかを見たら2年前の納税証明書が出てきたので合わせて~)
■画像❸(今回も車検は近所の馴染みのGSにて見積もりもお願いしました~)

■画像❹(今回は約11諭吉、上の見積もり書にスタビ交換を含めるとそうなるそうで)

■画像❺(今日のマイ・アクシオはGSのガレージにて~さて車検は無事通るかな・・・)
まあ今回も初回の車検からお世話になっている近所の馴染みのGSでお願いすることで変わりわないのですが、先日給油した際に見積もりしてくださいと言われたのでしたまででした。
今回は春先にここのGSで注意を受けたウォータポンプ交換にスタビの交換などが大きいところですか、それもあって今回は少し高めの値段でありますがそれでもかなり安いと思います。
初回車検時に購入したDでの車検見積もりは約12諭吉、それと全く同じ作業項目でこのGSで受けた金額は約7諭吉、2回目の車検が8諭吉(ブレーキパッド交換など他)、でありました。
エアバックリコール最終章
今日は昨年末のリコール作業が駄目になりそのリベンジとなる エアバックリコール最終章 をお届けいたします。 まあ根本の原因はメーカーがリコールを出すのが悪いんじゃ~ と叫びたいところですがそこはぐっと抑えて、僕が軽量化の弄りでエアバックを撤去してそれを捨てちゃったのが問題でした。 もう昨年の作業中止となった時には、目の前の弄りに少しばかり倦怠期が出ていたこともあって乗り換えフラグが頭に少しよぎりましたが、冷静になって見渡せば欲しい車もなく、またアクシオを降りられた方から沢山のパーツも譲り受けていたこともあってやはりこのまま降りちゃうのは駄目だとなと思い踏みとどまりました。


今日もいろいろ車弄り
今日は私スター★マンにとっては普段の日曜日でありますが、世間ではGW2日目と言うお方もおられるでしょうね。





オイル交換からいろいろ~
今日はまず結果だけを先に言ってしまえばダラダラして1日が終わってしまい~ 途中踏ん切りをつけて車弄りをしだしたら日が沈むのが早いのもあってこれまた中途半端終に終わってしまい本当まとまりのないブログになることをご了承願います。 まず左の画像は今日ではないのですが最近ABで交換したオイルの画像です。 ~って、特に感想もないのですが、あとは子供のたまりにたまったゲームソフトをブックオフに売りに行ったりホームセンターで車弄りの資材を買ったりと・・・(これも猫をお迎えするのが原因か?)




|
2019年 元旦ミーティング開催 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/20 13:45:25 |
![]() |
|
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/09/13 17:53:49 |
![]() |
|
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/17 21:52:14 |
![]() |
![]() |
Star Man (トヨタ カローラアクシオ) ――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ... |
![]() |
HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド) 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ... |
![]() |
トヨタ チェイサー ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ... |
![]() |
アル (トヨタ アルテッツァ) アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。 それもそのはず新車か ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |