• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2020年06月13日 イイね!

ホイールナット交換 他~

ホイールナット交換 他~この地方も10日より梅雨入りしたそうで、せっかくモチベーションが高まってきた今、この雨で出鼻を挫かれました。 そんなことで今回の ールナット軽量化 他 のしょぼい弄りネタにおいては、先週から平日に作業を行ったものであることを最初にことわっておきます。 しかしながら本当うまいこといかないもので、こちらがやる気満々でいるときに限り梅雨入りにて毎日雨ばかりと言う~



alt
■画像❶(アルミ製は怖いのでスチール製で軽量タイプのロックナットへ)


alt
■画像❷(ビジュアルも大事ですが少し主張し過ぎかなと少々後悔も・・・)


alt
■画像❸(リアドラムブレーキの効きは良いけどビジュアルが残念です)


alt
■画像❹(アルミ製ヘアラインのカバーを取り付けてビジュアル感アップ)


alt
■画像❺(ホイールエッジ部を今度はドア縁の樹脂製モールお流用するも)


alt
■画像❻(今日のマイ・アクシオは買物に出かけたお店の地下駐車場から)





今日は結局のところ1日雨でありました。
明日は予報で更に雨が続く感じで、野外での車弄りは出来なくなりました。

しかし沖縄が例年より早く梅雨明けしたそうで、この地方も早目の梅雨明けを期待して、でも今度は猛暑が襲ってきそうなことから今後は今のモチベーションをどう維持するかが問題です。





来週末から第二弾の長期連休が待っておりますので、今はそちらが楽しみでしょうがないです。



2020年05月24日 イイね!

ショボい軽量化ネタ・・・

ショボい軽量化ネタ・・・

今日は昨日の疲れもあって、朝はゆっくりしてからランチに出かけ買い物などした後、17時くらいから車弄りを始めました。 なので予定していたものは出来なくて、その際に偶然に見つけたショボい軽量化ネタ を少し紹介します。 まあ今始めた弄りは、まだ足りないパーツやいろいろと思案することも・・・



alt
■画像❶(他の案件でバラしている最中に偶然にも不要物を発見してしまい~)



alt
■画像❷(上記のものにはヒューズらしきものが付いており空部分もあって~)



alt

■画像❸(いろいろ加工して1つに付くまでにまとめて先のステーへ取り付け)



alt

■画像❹(以上のことから一つのヒューズ取り付けステーやネジなど他撤去!)



alt

■画像❺(以上の弄りで夕食の時間をむかえとりあえず元通りに戻して~)



alt

■画像❻(今回の弄りの収穫は上記のたった76g軽量化でしたが~((笑)))









前回に引き続きこれまたショボい弄りでありましたが、今回については僕的に案外にも楽しめたのでした。
それは本来の弄り予定では、あるコネクタの調べもの配線の加工作業が主目的でありましたが、たまたま偶然にも見つけた予定外のネタでしたので~




さて今回の本来の弄りにおいては、あと少しのパーツ待ちと思案していることがうまくいくかが・・・



2017年05月12日 イイね!

フルバケ2客!!

フルバケ2客!!

GW明けだった今週は仕事が本当長く感じたスター★マンであります。  そんな今日は GW箱根オフ の前の週に装着した フルバケットシート  について少しばかり紹介してみたいと思います。  まあ僕は サーキット などへ行くわけでもなく、またそれほどに ホールド感 を求めてもいなかったのですが、日頃より見た目の ラグジー感 を残しつつの 軽量化の弄 を目標としてきたなかで、一度に大きな軽量化を求めてコレを選択しました。



alt
■画像❶(選択したのは新品でも安価でいて僕の内装に合いそうなコブラにしました)


alt
■画像❷(重量は当初の噂では7キロを切ると言われてたが7キロ強ありました・・・)


alt
■画像❸(シートレールが少し残念で思ってたよりも重く5キロ強も頑丈そうですが・・・)


alt
■画像❹(溶接のスパッタやら塗装のタレなど仕上げにおいて残念なとこが多数あり)


alt
■画像❺(シート位置前後の調整用レバーが何かしら長すぎて足に当たり痛い!)


alt
■画像❻(軽量化は当初の予想を下回るも-10キロ強軽くなり見た目もカッコいいので)





今回はこの COBRA と言うメーカーを選択したわけですが、当初は価格面や外観から SPARCO も検討してました。
他には中古の
RECARO を手に入れて自分で レザーで張り替え ることも構想にありましたが、最後は楽してしまいました。

まあ今回のフルバケ2客の導入は、今後の課題もあるもののその 見た目軽量化 など 大満足 であります。



ではその課題と言うか今後の手を入れるとこをまとめてみます。
それはシートレールの更なる軽量化として~

 ①横の梁となるブレス切除
 ②ホルソーによる穴あけ
 ③前後調整用の丸棒のレバーの縮小化
 ④外した純正シートの処置

2017年04月29日 イイね!

センサーステーの軽量化

センサーステーの軽量化今日は久しぶりの 軽量化ネタ の弄りであります。  まあとは言ってもそれほど大したものではなくて大物の方はGW箱根オフ後にまた書きたいと思います。  で、今日はその大物の弄りの最中にたまたま見つけた以前に中断した 助手席下センサーステー の弄りであります。  まあ僕のお得意?ないつもの左記の工具にてガリガリって(笑)  一家一台はミニグライダー!



■画像❶(以前はこのセンサーを囲う鉄のカバーを撤去したところで中断=-200g)



■画像❷(以前Dにも相談したけどこのセンサーは弄らない方がいいと~ならば~)



■画像❸(センサーの取り付けているステーがかなり頑丈な造りなんでこれを何とか)



■画像❹(ステーをアルミ材で作り直すことも考えましたがやはりこれでガリガリと!)



■画像❺(その結果は~なんとここまで縮小加工することが出来ました~!!)



■画像❻(続いて取付けに使用されている鉄のボルトやナットもアルミ製のものへ)



大袈裟に書いておりますが、大した軽量化ではないです。

 ①スチール製の保護カバー撤去(以前の弄り)=-200g
 ②センサー取付けステーの縮小加工      =-168g
 ③取付けのスチールボルト・ナットをアルミ製  =   -22g

                            計=-390g




しかし今日は途中に(※天気予報通り)雷雨もあり中断もありましたが、1日充実した車弄りが出来ましたね。

まあしかしながら本命の弄りは前に書いたようにGW箱根オフ後にまた紹介したいと思います。(少しもったいぶって~)

いや本当に箱根が楽しみですね~♪


2016年09月22日 イイね!

秋の軽量化祭り(その2)

秋の軽量化祭り(その2) 今回のタイトルの(その2)とありますが本来ここにはアンダーカバーの軽量化のネタがくるはずでしたが、何故か前回(その1)の工作を終えてからまたネットでいいものを見つけちゃいまして・・・

 それが昨日すでに届いてしまったので、今日は早速それを使って再び ウォシャータンクの工 について紹介したいと思います。  まあ今回の工作を簡単に言ってしまえば前回と違うところはタンクの蓋の部分の工作に特化しているとこであります。
 そんな訳で今回の工作だけを取って言えば正確には軽量化ではないのですが、まあ前回の工作の続編として解釈してくださいませ。  ただこんな 蓋ひとつに拘るのは僕ぐらい なものでしょうね((爆))





■画像❶(これが昨日届いた小包の中身でボルボのウォッシャータンクであります)



■画像❷(僕がこだわったのはこの蓋でして青い方がボルボのものであります!)



■画像❸(今回も前回同様な半田ゴテによる溶接で上の10ミリ程がボルボのもので)



■画像❹(前回の溶接面へ駄目押しに漏れ対策としてコーキングを実施しました)



■画像❺(前回のものへくっつけて完成品であります~この青い蓋の為だけに・・・)




 これでウォッシャータンクの工作は完全に?完成であります!

 軽量化見た目 合わせて成功でした。



 さてお次の弄りは何じゃらほい~

プロフィール

「@Zolly さん水害の地域もあるのでアレですが、我が地方は全然降らなかったので今日はちょうどいいくらい・・・」
何シテル?   08/10 16:01
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation