• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スター★マンのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

東西合流ツーリングオフ IN 浜名湖ガーデンパーク

東西合流ツーリングオフ IN 浜名湖ガーデンパーク 今日は、かねてから楽しみにしていた アクシオGT.net 主権の全国オフ(浜名湖ガーデンパーク)へ参加してきました。
 もうここ最近の仕事の忙しさもこの為にがんばってきましたが、なんと不覚にも前日より僕自身が体調を崩しまして、今日ははえずってでも行く覚悟で参加しました。
 幸い天候にも恵まれ体調の悪さもその楽しさでなんとか乗り切ることが出来ました。


 
 ■上郷SAレストラン(当初は朝から肉系をガッツリ行くはずが体調不良からきしめんに)



 ■上郷SAタリーズ(尼崎オフ時にSAで飲んで美味しかったのでエスプレッソを~)



 ■上郷SAに集合(西軍はこの上郷SAにて一時集結して一路開催地浜名湖へ)



 ■浜名湖ガーデンパーク(今回はちゃんと有料にて場所を借りて本部まで設営)



 ■全景(もう広すぎてかなり集ったんですが、それでも使用したのはほんの一部)



 今日は、本当楽しいオフ会でした。  それもアクシオ(カローラセダン)としては初めて何かちゃんとしてまとまったオフ会でそれらをきちんと管理、また進行していただいたRezax氏本当ありがとうございました。
 何かいろいろなコンテストや商品などもすべて準備されてさぞ大変でまたお金もかけもう感謝、感謝です。


 最後に毎度ながら食べ物で締めるつもりが~
 いーすたんさんと夕食に山本屋味噌煮込みうどんを食べたのですが、ついついまた話に夢中で写真を撮り忘れて・・・
2013年07月21日 イイね!

赤塚公園と千万町茅葺屋敷

赤塚公園と千万町茅葺屋敷 今日は家族サービスも含めたドライブにこれまた奥三河方面へと出掛けました。
 行き先は、豊川市にある赤塚公園と結果的に寄った岡崎の山間の千方町茅葺屋敷です。





 ■ぎょぎょランド(赤塚公園内にある規模こそ小さいながらも淡水専門水族館です)



 ■南米アマゾン川の水槽(海外の淡水魚も含め入場が無料なのがこれまた良い)



 ■日本の淡水魚(日本各地の淡水魚もいて川島よりコストパフォーマンスは上だな)



 ■アニアニまる(こちらも無料でヤギ、ポニー、うさぎ、アヒル、フェレットなどなど)



 ■新東名の高~い橋(次の場所へ行く際に偶然見つけた新東名の高い橋をパチリ)



 ■千方町茅葺屋敷(本当日本昔話か何かに出てきそうな懐かしい感じの場所でした)



 ■田舎蕎麦(椎茸と花かつおが入っていて手打ちの蕎麦は素朴な味で美味しかった)



 ■ざる蕎麦(麺自体は上の温かいものと同じく手打ちで、これまた美味しかったです)



 ■五平餅(最後を締めるのはやはりコレ、甘~いタレでこれで200円ならグッドです)



 さあ明日から激務が始まるぞ~
2013年07月20日 イイね!

ご近所ぶらぶらから一刻堂へ

ご近所ぶらぶらから一刻堂へ来週末はアクシオのオフ会もひかえており、仕事の方もかなりハードになりそうな感じなので、今日は休日でしたが近所をぶらぶらして、昼食にこれまた近所のチェーン店 ラーメン一刻堂 へ行きました。 他には100円ショップの中では少しお洒落なイメージのあるSeriaへ寄って、何かしら車弄りに使えそうなものはないかと物色をしてきました。 




alt
 ■らーめん一刻堂(まあチェーン店のお店ですが、ランチが安いんでたまに行きます)


alt
 ■台湾ラーメンの玉子チャーハンランチ(ランチですが僕はチャーハンをWにアップ!)


alt
 ■一刻しょうゆのカラアゲランチ(家族の食べたもので、カラアゲは一つ貰いました~)


 昼食後は、ホームセンターでヒートガンを購入して帰ってきました。
 その後、16時くらいから少し涼しくなってなってきたので庭でバンパーの工作をしだしました。
 大雑把に加工したバンパーの開口部をサンダーで削って、身体中削った粉塵だらけになりました。


alt
 ■近所の河原(更に夕方、子供の虫取り&キャッチボールの相手に河原へ・・・)



 何かこうしてみると休んだつもりが意外と動いて疲れた。(笑)


 さあ来週は仕事もかなりキツそうですが、週末のオフ会を楽しみにがんばりますか!
2013年07月15日 イイね!

奥三河食べ歩きドライブ

奥三河食べ歩きドライブ 今日の奥三河ドライブの続きで、グルメ編です。
 どちらかと言うとこちらがメインかな((笑))
 まず最初に目指したのが、R301号から少し山間に入ったところにある妙楽寺と言うお寺へ~ ここへは、もちろん三河の名物である五平餅を食べに来ました。

 左記の写真は、巨大な墓石などの原料である御影石で作られた五平餅!



 ■五平餅(もう本当巨大でこの米も妙楽寺で作られた米だそうで激美味!)



 ■山菜そば(これも同じく妙楽寺浄苑内の休み茶屋で食べたものです)



 ■妙楽寺トライアル場(ここがモトクロスバイクなどのトライアルコースとは!)



 ■松平郷駐車場(実は前に一度来た時には雨が降られ今回は出直しでした)



 ■松平郷園地内の天下茶屋(武家屋敷風のつくりでなかなか良い雰囲気です)



 ■カキ氷イチゴミルク(ガッツリと練乳がかかっていてこの時期にはサイコーです)



 ■コーヒーセット(アイスコーヒーとマカロンが2つ付いていてお値打ちなのがまた)



 ■とろろ冷そば(これも沢山のとろろが入って麺も手打ち?でなかなかでしたよ)



2013年07月15日 イイね!

松平郷(徳川家康 発祥の地)

松平郷(徳川家康 発祥の地) 3連休最終日の今日は、奥三河(豊田市松平町)へ家康発祥の地である 松平郷 へと行ってきました。
 ココは、R301号から少し入ったとこにあるのですが、いつもここら周辺をドライブすると案内板に目がいきその都度いつでも行けるやなんて言っていて今日に至りました。

 また左記の案内板にあるようにここには、東照宮(松平家屋敷跡)、菩提寺(高月院)、松平城址、墓所、などを松郷平園地として整備されておます。
 またすぐ近くには、以前行ったことのある松平大給城址もありこれらも含めて松平氏遺跡と呼ばれるそうです。



 ■松平氏館跡(これら水堀や石垣は松平郷九代尚栄が築いたものだそうで~)



 ■松平館の往時の想像図(松平郷館(無料)にあったもの、他に甲冑など他・・・)



 ■東照宮(現在館跡は東照宮ですが大正時代まで松平氏はここに在住したそうで)



 ■高月院の山門(ときの将軍 徳川家光公が寄進した山門(本堂も含)だそうです)



 ■高月院(松平家の菩提寺であり、境内には始祖?松平親氏の墓もある)



 ■松平親氏銅像(松平の始祖 親氏の銅像が東照宮右手の遊歩道にあります)



 この後、今日のドライブのグルメ編へ続く~

プロフィール

「おはようです!  終戦記念の金曜~  今日をガンバで週末へ~」
何シテル?   08/15 08:48
■H23.9.17. アクシオ1.8 LUXEL 納車(初FF&CVT) 大昔トヨタのCMなんかで 『いつかはクラウン』 と言うというキャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
78910111213
14 1516171819 20
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019年 元旦ミーティング開催 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:45:25
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 17:53:49
[トヨタ オーリス]LEXON / QUESTPOWER クァンタムソレノイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 21:52:14

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ Star Man (トヨタ カローラアクシオ)
――――――――――――――――――――――――――――― 前車アルテッツァに引き続き ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド HV (トヨタ カローラアクシオハイブリッド)
 最初16系もHVも全くと言っていいほど興味はなかったのですが、キッカケはともかくとして ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 ターボ車と2ドアクーペのスタイルは卒業して4ドアハードトップのチェイサー100系に乗り ...
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
 アルテッツァは、過去に乗った車の中で一番気に入っている車です。  それもそのはず新車か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation