• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLazeのブログ一覧

2020年05月13日 イイね!

初めての救急搬送( ̄▽ ̄;)

みなさま、こんにちは。

先日何シテル?でもお伝えした様に、5/13の午前0時ごろに救急搬送されました。


原因は熱中症です。


時系列に沿ってお話しすると…


5/12 18:00 軽い頭痛を自覚する。横になって回復を待つ。


5/12 22:30 激しい頭痛と吐き気に襲われる。間を置いて3回嘔吐する。


5/13 0:00 自ら119に通報。救急車で最寄りの病院に搬送される。


     熱中症の診断、血液検査と点滴500ml×2開始

5/13 2:00 徒歩で帰宅する。 


このような感じでした。


職業柄、暑熱環境での肉体労働なので、熱中症には日頃から気を付けていました。


この日も十分に水分を取り、こまめに休憩をとっていました。


普段と違うところがあるとすれば、この日は珍しく残業で、普段よりも2時間程度長く勤務していました。


仕事を終えて職場から帰る頃に、軽い頭痛を憶えました。


これは軽い熱中症の予兆かな?と思い、帰宅後、横になって回復を図りました。


夜になって頭痛が酷くなり、吐き気まで加わって、全く回復していない事に気がつきました。


搬送されるまでの1時間半の間に、間を置いて3回嘔吐しました。


吐いても気分が良くならず、ますます酷くなる一方だったので、これはただ事ではないと悟り、迷わず119に通報しました。


救急車を呼んだことは何度も経験していますが、自分が搬送されるのは初めてのことでした。


救急車の車内でも、搬送先の病院でも、いろんな質問や検査をひっきりなしにされましたw


激しい頭痛と繰り返す嘔吐から考えられる症状のひとつに、脳梗塞の可能性があるからです。


もうひとつは、食中毒の可能性。


通報時から、日中暑いところで仕事をしていたことは伝えてあったので、熱中症の可能性もありました。


結果的に、手足の動きや感覚麻痺、意識混濁や記憶障害が見られないので、脳梗塞の疑いは無し。


嘔吐はあるものの胃腸の異常が見られないので、食中毒の可能性も無し。

血液検査の結果、血中のナトリウムのバランス異常(多量の発汗時に失われるため)は見られないものの、熱中症の可能性が高い、という診断でした。


点滴を滴下されるに従って、頭痛や吐き気は徐々に治まっていきました。


点滴が終わり、もうこれ以上病院で処置できることはないとのことで、歩いて帰宅する事にしました。歩いて10分程度の距離です。

2:00ごろ帰宅し、仕事に備えて就寝しました。


4時間半後の6:30、体調は戻った感じだったので、出勤しました。




これが間違いでした( ̄▽ ̄;)


現場に出て作業に従事するも、普段よりも体に力が入らず、集中力も落ちている感じでした。


これは終業まで持ちそうにないと判断し、半休で帰らせてほしい旨を、昨夜の出来事とともに上長に報告すると、すぐに帰宅するように命じられました。


自分で思っているほど、体力は回復していませんでした。


また、一度熱中症にかかると、ちょっとした負荷(暑い、体力を使う)ですぐ再発するとのことで、翌日も休んで体調を整える様に、強く推奨されました。


午前中に帰宅し、そのまましっかり寝る体制で休みました。水分も買い込んでおいたので、こまめに補給しました。


昨日しっかり休んだお蔭か、今日は体調もかなり回復した様子です。掃除や洗濯など、家事で少々体を動かしても、問題ない感じです。


この調子なら、明日から仕事に復帰できそうです。




今回の出来事で、2つの教訓を得ました。


ひとつは、熱中症は時間差で夜間にも発症すること


もうひとつは、自分が思っている以上に、体力は回復しないということ


私の様に、暑いところを離れかなり時間が経ってから、夜間に気分が悪くなって病院に駆け込む方、かなり多いと、診察して下さった医師も仰っていました。


私の中に、熱中症に対する危機感が薄れていたことも、少なからずあったかも知れません。今の仕事で、夏を2度乗り切った自負があったために。




今回の出来事に際し、気遣いのコメントを頂きまして、感謝しています。


また、ご心配をおかけしましたことを、お詫び申し上げます。


これから、まだまだ気温が上がります。


みなさまも、熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。


それでは、また( ・∇・)

Posted at 2020/05/13 17:08:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年05月04日 イイね!

Stay HomeよりもEnjoy Home(๑˃̵ᴗ˂̵)!

みなさま、こんにちは( ・∇・)

お仕事の方も、お休みの方も、GWいかがお過ごしでしょうか?


私は、自宅でできることを楽しんでいます。


最近になってハマり始めたのが…


自炊です( ̄∇ ̄)

alt
と言っても、スパゲティ茹でるだけなのですがw

このために、パスタ鍋とパスタ瓶を新たに買い揃え、ランチョンマットを新調しました。


日によって、気分を変えてソースを変えて、様々なバリエーションを楽しんでいます。


レトルトのものを温めるだけなので、そんなに凝ったものは作れませんがw


今までの作例( ̄∇ ̄)

alt
alt
alt
alt

今ではパスタ瓶の中で、麺が3密になってますw
alt

スパゲッティは食べ方が無数に存在するので、食べ飽きません( ̄∇ ̄)

いずれは、ソースも自作できる様に腕を上げたいですね!




調子に乗って…


こんなこともやってみました( ・∇・)


マシュマロをオーブントースターで焼いて

alt

軽く焼き色がついたら

alt

チョコビスでサンドして完成!
alt
スモアというお菓子です( ̄∇ ̄)

語源はsome more(もう少し)に由来するそうです。


アニメ‪ゆるキャンΔに出てきたので、以前からやってみたいと思っていましたw


本来なら、串に刺したマシュマロを焚き火など直火で炙った方が、上手に作れます。


気兼ねなく外出できる様になったら、外でやってみたいですね。




他にはこんなことも( ̄∇ ̄)


スマホケースを新調しました( ・∇・)

alt

初の手帳型ケースです。


私のスマホは、3年前の機種、iPhoneXです。


購入してから丸2年が経過しました。


まだまだ買い替える気はありません。


あと2年は頑張ってもらう所存で、記念に新しいケースを奢ってあげたくなったのです。


今までは、ずっとポリカやTPU製の透明な背面ケースを使用していました。


iPhoneそのものの美しさを楽しみたかったので、デザインを邪魔しない、シンプルなものでした。

でもそろそろ、趣向を変えたケースが欲しいと思う様になりました。

本革のケースに興味を惹かれ、いろいろと調べていくうちに、こちらのアイテムに辿り着きました。


本体はスペースグレイですが、真逆の色、ホワイトに惹かれました( ・∇・)


Apple製品のホワイトとも、よく合います。

alt

(一緒に写っているのは、何ら脈絡のないApple pencilですw)


内側はブラックレザーとなっています。
alt

内と外で異なる側面、二面性を持ったツートン使用なことが、さらに購買欲を掻き立てました( ̄∇ ̄)

実際に装着してみて…見た目もさることながら、革がもつ特有の手触りに、とっても満足しています。


使い込むことで、革が馴染んで柔らかくなったり、経年で変化していくところも、革製品の魅力です。

iPhoneを初めて買った時の様な、暇さえあったら触れていたい、ずっと眺めていたいという、所有欲がさらに増幅されました( ・∇・)


これから、愛用していきます!


GWに突入してからは…

たっぷりと時間を利用して、かねてからの計画を実行に移しました。


それは…


ゲーミングモニター導入計画( ̄∇ ̄)


以前の環境はこんな感じでした。

alt

ディスプレイ一体型のPCにPS4を繋いで、ゲーム用のモニターとしても使っていました。


PS4はPro仕様なので4KとHDRに対応しているものの、モニターが非対応だったため、残念な気落ちをずっと抱えてきました。


じゃあとっととモニター買い換えればいいじゃん?


となるのですが…


モニター買い換えたら、PCが使えなくなるやん!


というジレンマを抱えていました。


iPadを導入したことで、状況に変化が起きました。


今まで、7年前に購入したPCを、あちこちガタがきて不便やストレスを感じながらも使用してきましたが…それらをiPadで行える様になり、PCの必要性が薄くなりました。


そもそもPCも、近いうちにMacbookを導入することを決めました。生活を豊かにするためのガジェットなのに、ストレスを感じたまま古い機種を使い続けるのは、本末転倒です。


そんなわけで…必要なデータ(思い出の写真や動画)はバックアップを残し、然るべき手段でHDDを全消去し、PCを撤去しました。


4年前にPS4Proを購入した当時は、4Kのモニターは簡単に手が出せる金額ではありませんでした。しかし今なら、性能とのバランスが取れ、価格もこなれてきたため、選択肢が豊富にあります。


お目当てのモニターを決定し、次はお部屋の環境改善です。


先程の画像からもお分かりの様に、以前はこたつ机の上にモニターもスピーカーもPS4も全部載せでしたwおまけに空いてるスペースで飯を食うという、あまりスマートとはいえない環境でした。


今回新たに導入するモニターは、インチアップしました。どうあがいてもこたつ机の上には載せられないので、新たにモニターボードを導入する必要がありました。


そこで…こちらを( ・∇・)

alt

お値段以上ニ○リで購入しましたw


家具類はほぼ○トリで揃えていますwww


このローボードが、想定した配置と必要なサイズをほぼ満たしており、お値段も手頃でかつすぐ手に入る(店頭在庫あり)だったので、迷う余地はありませんでした。


配線も再構築( ・∇・)

alt

延長コードを新調、加えてケーブルボックスを導入。


見苦しいケーブルやコンセントやアダプターのごちゃごちゃは、全てボックスの中に収めました。


ルーターとPS4本体もボードの中に設置し、必要に応じてケーブルをマジックテープで結束しました。


そして、つい昨日のことですが…


モニター着弾( ・∇・)

alt

32インチのゲーミングモニターです( ̄∇ ̄)


4KとHDR10に対応しています。


ゲーミングモニターって何ぞいや?


と思われるかもしれませんが…

一般的なTVやPCモニターと比べて、リフレッシュレートと応答速度に優れる、ゲーム用途に特化したモニターのことです。


さっそく写してみました( ・∇・)

alt
控えめに言ってめっちゃ綺麗です( ̄∇ ̄)

実際にゲームをプレイしてみましたが、相当やり込んだ過去のゲームですら、体験が上書きされます。


絵が綺麗になったくらいで、何を大袈裟な...


と思われるかもしれませんが、それくらい、新鮮で刺激に溢れた体験を与えてくれます!


これでEnjoy Homeがますます捗りますw





ざっと駆け足でご紹介してきましたが、いかがでしたか( ・∇・)?


先の見えない外出自粛の昨今、安全に配慮しつつ、楽しんで生活していきたいと思います。


Stay Homeと言われると、家に居なさい!と拘束されている印象が強いですが...


Enjoy Homeとすれば、お家で楽しみましょう♪となるわけです( ̄∇ ̄)

とあるラジオパーソナリティさんがおっしゃっていたことの受け売りですが、言葉は捉え方ひとつ、考え方ひとつで変わるものですよ。


みなさまも、心身ともに健康に、日々をお過ごし下さい。



それでは、また(*^_^*)

Posted at 2020/05/04 09:41:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年03月30日 イイね!

こんな時だからこそ、いつも通り。

みなさま、こんばんは( ・∇・)

こんな時だからこそ、平常運転でいつもと変わらぬブログをお届けします。

こんな時だからこそ、冷静に。

私たちが今できることは『余計なことをしない』『自己防衛』です。

一日でも早く、この異常な事態を収束させましょう。





昨日、我が愛機チャッキーくんのタイヤ交換を行いました(*^_^*)

フロントタイヤは新調しました。

銘柄は当然アレです( ̄∇ ̄)
alt
DIREZZA ZⅢ( ̄∇ ̄)

お決まりのサイズですね。

タイヤ交換に合わせて、ボディも綺麗にしてあげました(*^_^*)

ZELLで仕上げました(*´ω`*)
alt
alt
しかし数日後、雨に降られ汚れてしまったので…

今日もまた洗車してきましたwww
alt
alt
やはりこの姿ですね(*´ω`*)

ホイールとタイヤも綺麗にしてあげました(*^_^*)
alt
ホイールにはQUINを。
タイヤにはProtectionΩを。



ちょっと早いかも?と思いましたが、せっかく綺麗になったので、昨年と同じ場所へ…

やはりまだ咲いていませんσ(^_^;)
alt
alt
alt
日没前で、ちょうど良い日の当たり具合です。

明日からはお天気が悪く、今日を逃すと散ってしまうかも…

そう思うと、撮らずにはいられませんでした。

あ、ちなみに今日はお仕事は有給取って休みましたw





本来であれば、この土日は『上坂すみれ』さんのLIVEに参戦する予定でした。

新型コロナウィルスの影響で、ご多分に漏れず公演中止となりました。

みんカラOPMも、中止になってしまいましたね。

東京オリンピックですら、開催延期に追い込まれました。

さらに、この土日は首都圏での外出自粛要請、それに伴う買い占め騒動。

そして今日、とっても悲しく、衝撃的な訃報が飛び込んできました。



この先、このコロナ渦はまだまだ続くと思います。

状況は極めて流動的です。

何が起こっても不思議ではありません。

だからこそ。

こんな時だからこそ。

冷静に、いつも通りに過ごすことが、肝要なのではないでしょうか。

もちろん『3密』を避ける、手洗いや咳エチケットなどの『自己防衛』は必要です。

自粛で家にいるからと言って、しょんぼりお通夜みたいに過ごす必要は全くありません。

映画にドラマ、アニメにゲーム、漫画や読書、そしてもちろんクルマ弄り!

家でできるお好きなことを、存分に楽しめば良いのです!



あ、いつも通りの内容にする予定が、結局語ってしまいましたσ(^_^;)

早く、平穏な日常に戻ってほしいものですね。

それでは、また( ・∇・)
Posted at 2020/03/30 20:10:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 『チャッキー』くん | クルマ
2020年03月04日 イイね!

チャッキーくんと出会って6年!

チャッキーくんと出会って6年!3月4日で愛車と出会って6年になります(*´ω`*)











■この1年でこんなパーツを付けました!

なんと言ってもこれでしょう( ・∇・)
alt
3年ぶりにこの姿に戻せたことは、感無量でした(*´-`)

TMダンパーtypeTD( ・∇・)
alt

alt

CLEAR WAYS TT-10F( ・∇・)
alt

alt
5周年記念のブログで言っていたことが、実現できましたね(*^_^*)

■この1年でこんな整備をしました!

そりゃなんと言っても…
alt
これでしょう( ・∇・)

みん友さんのチョンタさんに…

磨き&コーティングをやってもらいました(*´ω`*)
alt

素晴らしい輝き(*^_^*)
alt
現在でも、その輝きは色褪せていません。

いまだに、チョンタさんには感謝しかしていません(*´-`)

■愛車のイイね!数(2020年03月04日時点)

731イイね!

たくさんの方にお褒めいただき、恐悦至極にございます(*´ω`*)

■これからいじりたいところは・・・

そりゃなんと言っても…
alt
これでしょう( ・∇・)

CAE ウルトラシフター!

画像はTM-SQUAREさんの公式サイトよりお借りしました。

導入を宣言してから、はや2年…

今年こそ、実現してみせます(*^_^*)

■愛車に一言

これからも、末長くよろしくね(๑˃̵ᴗ˂̵)!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/03/04 19:08:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 『チャッキー』くん | クルマ
2020年01月20日 イイね!

チャッキーくん、2020年になって初めて洗ってもらう( ・∇・)

みなさま、こんばんは( ・∇・)

今日は、一ヶ月ぶりにチャッキーくんを洗車してあげました!

仕事帰りにw

フォトギャラリーにでも上げろよ…とでも突っ込まれそうな内容ですが、よろしければご覧ください(*^_^*)

撮影はいつもの場所でw
alt
今回のメニューは…

EPYON洗車と…
alt
REBOOTⅡを湿式施工!

時間の都合上、ルーフ・ボンネット・リアハッチに留めました。

からの…

ZELL施工(3回目!)
alt
いかがでしょうか( ̄▽ ̄)

ZELLの施工も、REBOOTⅡを施工した箇所と同じに留めました。

素晴らしい輝きです(*゚▽゚*)!
alt
やっぱり明るい艶です!

普段は撮らないこんな構図も…
alt
ひさびさに、SACLAMのテールも洗ってあげました♪

洗車後、全ウィンドウを…
alt
ストーナーのインビジブルガラスで仕上げています。

ホイールとタイヤはサボりましたσ(^_^;)
alt
ご了承くださいませw

一ヶ月洗車できなくて、相当汚れてしまっていた、我が愛機。

果たして、綺麗になるのか…

そんな不安は何処へやらw

さすがのZELL2層施工、いつものようにスチーム洗浄してEPYON+みかんクロスで洗ったら、汚れがするりと落ちちゃいました(*´ω`*)

ZELLは油性汚れに強い、とされていますが、そう感じさせます。

PM-LIGHTじゃないと落ちないかな?と思うような、油性っぽい汚れでも、EPYONだけで落ちてしまいます!

今回は、3層目を全部位施工できなかったので、次回は残りをやりたいですね!





さて、お気づきかも知れませんが…

今回のブログに使用した画像は、全てiPad+Apple Pencilで編集を行ないました。

控えめに言って、効率爆上がりですwww

以前だと…

iPhoneで写真を撮る
PCに取り込む(iCloud経由ですが、windowsだとクソ重い!)
PCのアプリで編集(マウス操作では、細かい作業が超やりにくい!&味気ない)

と、面倒極まりない作業だったのですが…

今では…

iPhoneで写真を撮る
iPadに瞬時に(ここ重要!)同期される
そのままPencilで編集する(細かい作業も楽ちん♪)

と、スマートに作業ができます(*^_^*)

ぼかしに使用しているソフトは、スマホにも対応しているアプリです。

指で直接操作もできますが、Pencilで直接画面に書き込むことに比べれば、使いやすさや仕上がりのスマートさは、雲泥の差です。





他にも…

Split View( ・∇・)
alt
いきなり何を言ってるんだ君はσ(^_^;)

と思われるかもしれませんがw

対応しているアプリ(純正は100%)なら、2画面同時にアプリを操作できます。

画像のように、Safariを同時に起動し、別々のサイトを表示させることも簡単にできます。

他にも…

Slide Over( ・∇・)
alt
さっきと一緒じゃないか( ̄▽ ̄;)

と思われるかもしれませんがw

違います。

これは、もともとのアプリの上に、別のアプリを重ねて表示させ、同時に操作できる機能です。

画像では、Safariでみんカラを表示させている上に、まるでスマホの画面にように、写真アプリを「差し込んで」いるのです。

だからこんな事も…
alt

iPhoneX以降をお使いの方なら、見覚えのある画面ではないですか?

そう、複数のアプリを差し込んで、切り替えて使う事も可能です!

先ほどの様に写真アプリなら、画像を直接ドラッグして、ブログに使用する記事としてアップロードできます。

さらにこんな事も…
alt
字が汚いのは、ご了承下さいw

先ほどのSlide Overの画面をスクリーンショットで撮影し、Pencilで注釈を入れてみました。

スクショを撮影するのも、従来の2ボタン同時押しの他に、Pencilを画面の左下から右上へなぞるだけで、できちゃいます。

そのまま手に持っているPencilで、描き込めます。

こういうことができれば、例えば整備手帳に画像をアップする際、文章だけでは伝わりにくい事も、注釈を入れる事で、とても分かりやすくなります!

…とまぁw

まだ全ての機能を使いこなせていないのですが、こんな調子で…

iPadを触るのが楽しすぎます(*゚▽゚*)!

上記の機能は、iPhoneではできません。iPadならではです。

iOSとは独立した、iPadOSがあるから、可能になった事です。

このOSができる前は(iPadがiOSで動いていた時は)、iPadはただのデカイiPhoneでした。

このままだと延々語りそうなので、このへんでヤメておきますσ(^_^;)





チャッキーくんのパーツは、なるべくTM-SQUARE製品で揃えてきました。

その方が、お互いに相乗効果を生むと考えたからです。

狙いは大成功でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

今のチャッキーくんがあるのも、チャッキーくんに乗るのが楽しくて仕方がないのも、その賜物です。

そんなわけで…

ここまでApple製品を揃えたならば、次はMacですね( ̄∇ ̄)ニヤリ

Apple製品は、三種の神器…「iPhone」「iPad」「Mac」を揃えた時にこそ、真価を発揮する。

Apple製品を2つでも手に入れたなら、必ず3つ目が欲しくなる。

とは、私がよく参考にしている、とあるAppleユーザー(信者)さんのブログでのお言葉。

TM教(教祖・田中ミノル氏)に入信したように、私もApple教へ入信する日は近そうですwww





それでは、また。
Posted at 2020/01/20 21:59:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「スイフトくん、めちゃひさびさに足回り新調しました😉👍❤️」
何シテル?   07/19 19:20
スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 長らく放置状態でしたが、活動を再開しました(2024年5月6日)。 活動の基本スタンスと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシート Aピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 11:38:38
ブレーキランプが壊れてた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 22:07:08
テールランプ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 22:04:50

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトくん (スズキ スイフトスポーツ)
10年連れ添った、最高の相棒です😆❗️ 長らく手をかけてやれませんでしたが、かつての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2011年4月25日に我が家にやって来た、人生初のマイカーであり、最高の相棒でした! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation