• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)のブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

DP1 Merrillで初撮影した古都京都 夜の特別拝観(永観堂 禅林寺/清水寺)

DP1 Merrillで初撮影した古都京都 夜の特別拝観(永観堂 禅林寺/清水寺)
       《プロローグ》 古都京都には、   主に室町期から続く古い風光明媚な建物も多く、   写真撮影の題材にはうってつけなのかもしれませんが、 いつもの旅行の相棒、コンデジのシグマDP1xが、   先日三度目の故障をして修理に出したのと引き換えに、  先ごろフルモデルチェンジしたシグマ ...
続きを読む
Posted at 2012/12/29 21:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ・写真・カメラ用品 | 旅行/地域
2012年12月16日 イイね!

シグマ 新型コンパクトデジカメ DP1 Merrill(DP1メリル)の購入,2014.8.30 追記

シグマ 新型コンパクトデジカメ DP1 Merrill(DP1メリル)の購入,2014.8.30 追記
 冒頭のタイトル写真は、カメラのレンズメーカーで有名なシグマがこのたび(2012.9.14)発売したDP1 Merrill (DP1メリル)という名のコンパクトデジカメのカタログの表紙です。  このカタログ表紙写真は手持ちのスキャナーでプリントしたのをここに掲載しました。  そしてこのカ ...
続きを読む
2012年12月08日 イイね!

我がコンテ号、急遽冬支度です(2013.1.27 追記)

我がコンテ号、急遽冬支度です(2013.1.27 追記)
急に寒くなった今日このごろですが、カクシカおじさんのページへご訪問の皆様、いかがお過ごしでしょうか。  急遽ブログの順番を変更しまして冬タイヤのお話です。  昨日の朝、我がコンテ号に取り付けてあるカシムラの外気温計、普段は温暖な我が居住地ですが、まだ12月の初めだというのになんと外気温-4℃でし ...
続きを読む
2012年12月05日 イイね!

第19回 JR貨物フェスティバル 広島車両所公開 in 2012.10.28 & 鉄道雑学

第19回 JR貨物フェスティバル 広島車両所公開 in 2012.10.28 & 鉄道雑学
今回のブログは鉄の部屋になりますが、  通称 国鉄、 正式には「日本国有鉄道」という名の国の公社であった国鉄が1987年に分割民営化してから、今年2012年ではや25年にもなりました。 旅客会社は地域分割の形で民営化され、本州は三会社に分割、北海道・四国・九州の三島はそのまま三島会社となり、現 ...
続きを読む
Posted at 2012/12/05 23:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道・船・飛行機 | 趣味
2012年11月07日 イイね!

江戸時代初期から現代までずっと残る、岩国の錦帯橋へ行きました

江戸時代初期から現代までずっと残る、岩国の錦帯橋へ行きました
    最近なにかとニュースに登場している山口県岩国市。  これは岩国米軍基地に、日本で初めて悪評高いオスプレイが来たことでニュースに取り上げられたのですが、元々岩国市には 「錦帯橋」 という、オスプレイではなく良い意味で全国的に有名な橋がございます。         《プロローグ ...
続きを読む
Posted at 2012/11/07 23:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 建造物・構造物 | 旅行/地域
2012年11月03日 イイね!

平清盛が篤く信仰した、厳島神社の参詣

平清盛が篤く信仰した、厳島神社の参詣
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。        沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。      驕れる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し。          猛き人もついに滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。         《プロローグ》  この一文、桓武平氏が全盛を迎えてのち、 ...
続きを読む
Posted at 2012/11/03 01:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 神社仏閣 参詣 | 旅行/地域
2012年10月23日 イイね!

また再びの戸隠神社奥社参拝と、戸隠そば、鏡池への訪問(2013.10.4 追記)

また再びの戸隠神社奥社参拝と、戸隠そば、鏡池への訪問(2013.10.4 追記)
神秘の里、戸隠には過去2回訪問しました。    一度目は、初秋の赤富士を見るためと、  コンテオフ会に立ち寄るのを兼ねた、2011.9.17の日。       (その時のブログは → こちら )  二度目は、真冬の紅富士を見るためと、  信州皆神山を見るための、2012.1.28の日で ...
続きを読む
Posted at 2012/10/23 23:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 神社仏閣 参詣 | 旅行/地域
2012年10月18日 イイね!

我がコンテRS号、はや70000km!です

我がコンテRS号、はや70000km!です
     2012.10.16(火)早朝、  お出かけの最中の  滋賀県大津市瀬田付近にて70000kmになりました。                          こちらは1km手前の69999kmでの撮影です     コンデジのDP1xは特性上、接写・暗部撮影に弱いためこちらは携帯にて撮影 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/18 23:07:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行記録/きりばん | クルマ
2012年09月29日 イイね!

2012年 夏の旅行/その⑬ 静岡島田の蓬莱橋へ行く(兼:甲府でのプチオフ)

2012年 夏の旅行/その⑬ 静岡島田の蓬莱橋へ行く(兼:甲府でのプチオフ)
2012.8.23(木)の日、富士登山に出てから4日目。   今日も早朝から雲少ない晴天のなか、   秩父の山奥にある三峯神社へと参拝。 秩父の山奥なので   早朝ならまだ人も少なくて落ち着いて参拝し、   おかげでたくさんの写真も撮影することができました。      富士山登山から ...
続きを読む
Posted at 2012/09/29 00:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2012年 夏旅行/富士登山ほか | 旅行/地域
2012年09月26日 イイね!

2012年 夏の旅行/その⑫ 1900年もの歴史を誇る三峯神社の参詣と、すでに廃墟となったギリシャのアクロポリス神殿

2012年 夏の旅行/その⑫ 1900年もの歴史を誇る三峯神社の参詣と、すでに廃墟となったギリシャのアクロポリス神殿
  昨日2012.8.22はコンテ乗りの方と急なプチオフを  “道の駅はなぞの” で、夕方から真夜中までしたあと、   埼玉秩父の山奥に向かって、道の空いている真夜中に  国道140号線を西へ向かって車を進めていきました。  でも当然ですが昨日は朝から夜までぐるっと山梨、長野、群馬の ...
続きを読む
Posted at 2012/09/26 00:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2012年 夏旅行/富士登山ほか | 旅行/地域

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation