• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)のブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

音楽の波形編集ソフトSound it と カロ メモリー楽ナビの音楽再生機能

音楽の波形編集ソフトSound it と カロ メモリー楽ナビの音楽再生機能
   冒頭のこのタイトル写真は、私のコンテくんに搭載しているカーナビの音楽再生時に表示される画面を撮影したものですが、  ひと昔前の筆者の若い頃のカーステレオといえば、今ではほとんど廃れてしまったカセットテープの時代で、車暦20数年の当方では社外品の車用カセットデッキを買っては、自分で1DINス ...
続きを読む
Posted at 2012/02/28 00:56:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン/カーナビ | パソコン/インターネット
2012年02月18日 イイね!

秋口と真冬の天橋立散策

秋口と真冬の天橋立散策
   ここのところ大雪ばかりが続く天候で、雪国にお住まいの方はさぞかし大変だろうと思います。  ここで取り上げる京都府の旧国名 丹後地方にある天橋立(京都府宮津市)も、岸壁の母で有名なお隣の舞鶴市も、この辺りでは信じられないぐらいの80cm前後の大雪が降ったとか。  昨シーズンも大雪でしたが、 ...
続きを読む
Posted at 2012/02/18 23:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 近畿・北陸 | 日記
2012年02月12日 イイね!

「MOTUL H-TECH 100 Plus 5W-30」と「車の修理屋 たけしくん」

「MOTUL H-TECH 100 Plus 5W-30」と「車の修理屋 たけしくん」
 先日、愛車のコンテ号で京都へ小旅行しました。  今回の旅行の目的は、古都京都での観光ではなくて、私のページに登録してある“リンク・マイリスト”の中にある 「車の修理屋 たけしくん」 さんのお店を訪問するためでした。  実は先日、山梨県内の河口湖町で、我がコンテくんがとうとう50000 ...
続きを読む
2012年02月06日 イイね!

我が軽四コンテカスタムRS号の、長時間アイドリング時のガソリン消費量

我が軽四コンテカスタムRS号の、長時間アイドリング時のガソリン消費量
 タイトル写真は、私が雪国へ出かけるときに、必ずコンテ号に積載していく備品を撮影したものです(詳しくはパーツレビューにて)。  錆びなくて扱いやすい軽量なプラ製スコップと、冬場のカー用品店でごく普通に売られている車の屋根の雪降ろし棒です。  大雪が降る中で、もし事故等で足止めを食らって渋 ...
続きを読む
2012年02月06日 イイね!

➌信州長野の大雪走行と真冬早朝の紅富士 その③(紅富士撮影編)

➌信州長野の大雪走行と真冬早朝の紅富士 その③(紅富士撮影編)
 さて旅行も3日目となった最終日。  このタイトル写真は、筆者が2011.9.16の夜明け直後に、山中湖の親水公園から撮影した赤富士のほうの写真で、もちろん今回撮影した紅富士と全く同じ撮影場所です。  昨日1/29の日は、天候の加減で紅富士の撮影はかなわず、ここへ来た甲斐がなかった ...
続きを読む
Posted at 2012/02/06 01:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 関東・甲信越・東海 | 旅行/地域
2012年02月05日 イイね!

➋信州長野の大雪走行と真冬早朝の紅富士 その②(富士五湖と西湖樹氷まつり編)

➋信州長野の大雪走行と真冬早朝の紅富士 その②(富士五湖と西湖樹氷まつり編)
さて、前日の日没後に信州・長野地区を後にし、長野道→中央道を東京方面へと走り諏訪湖SAで休息と風呂を済ませまして、  さらに中央道を上り方面へ走っていくと、標高1000m越えのところがありますが、ここでは夜10時を超えていたものの、道路の温度表示板はすでに-10℃を表示していました。  幸 ...
続きを読む
2012年02月05日 イイね!

➊信州長野の大雪走行と真冬早朝の紅富士 その①(冬の戸隠神社参拝・皆神山編)

➊信州長野の大雪走行と真冬早朝の紅富士 その①(冬の戸隠神社参拝・皆神山編)
 先日、所用で箱根へ行くついでに3連休を取り、昨年2011年の夏場にも訪れた長野・山梨両県へも訪問いたしました。  夏場は緑が広がる美しい自然も(戸隠高原や富士山・富士五湖とか)、極寒の冬場にはまた違った姿になっているだろうと思いながら、2012年1月27日の夜から車を走らせていました。   ...
続きを読む
Posted at 2012/02/05 21:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社仏閣 参詣 | クルマ
2012年02月02日 イイね!

コンテ号 50000km!達成です

コンテ号 50000km!達成です
   2012.1.29(日)の日、長野・山梨・箱根へお出かけした道中にて、とうとう50000kmを達成しました。  タイトル画像は達成場所にあったバス停ですが、どんどん走行距離が増えるのも、裏を返せばお車がだんだん高齢になっていくことを意味しており、なにか手放しでは喜べないですね。 ...
続きを読む
Posted at 2012/02/02 22:11:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行記録/きりばん | クルマ
2012年01月10日 イイね!

開放型バッテリー搭載バイクの代替レギュレータの悩み

開放型バッテリー搭載バイクの代替レギュレータの悩み
 本来はここのページにはすでに掲載写真が準備できている、以前に予告していましたカーナビとパソコンの音楽編集の話題を掲載するつもりでしたが、  これはしばし後回しにして当方の所持している軽二輪バイクのCD250Uのレギュレータのお話をしたいと思います。  もちろん興味のない方は読み飛ばしてくだ ...
続きを読む
Posted at 2012/01/10 02:15:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク / メカ | クルマ
2012年01月01日 イイね!

足利義政の作った銀閣寺(東山慈照寺) & 雪景色の銀閣・金閣(2018.10.10 加筆)

足利義政の作った銀閣寺(東山慈照寺) & 雪景色の銀閣・金閣(2018.10.10 加筆)
 カクシカおじさんのページへいつもご訪問いただいています皆様、新年あけましておめでとうございます。  新年第一号のブログとなりますこのページ、新年の幕開けにふさわしく京都・東山慈照寺(とうざん じしょうじ)、通称銀閣寺を取り上げたいと思います。  ちなみにここのタイトル写真は銀沙灘から見た銀閣 ...
続きを読む
Posted at 2012/01/01 22:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 神社仏閣 参詣 | 旅行/地域

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation