• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年8月25日

エアコン冷媒循環パイプからの静電気大量放電(サンダーロンとカーボン繊維を使用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
燃料パイプばかりやりすぎたようで、エアコンからキーンという音が鳴り始めました。バランスを整えるためエアコンパイプから強力に静電気を放電させます。
2
まずカーボン繊維のボンディングとカーボン繊維による対策以外を外しました。
3
また三つ編みを二度繰り返した紐をパイプに巻いて電線接続端子で圧着しました。
4
先端をハサミで切ってケバケバの先端から静電気を大量に放電させます。
5
手前のパイプに5箇所装着。
6
奥はとりあえず2箇所だけ装着。
7
サンダーロンは2箇所だけ装着しました。丸型圧着端子で束ねて、導電性アルミテープでパイプに固定しました。
8
エアコンが静かになるだけでなく、パワーアップも感じたので良かったです。多分流動帯電が削られてエアコンのコンプレッサーを駆動することによるパワーロスが減ったのだと思います。
よろしかったらお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ABSカバー取り付け

難易度:

T-revまさかの…

難易度:

PCVホース?交換

難易度:

パワーステアリングフルード交換&いろいろ相談@105,112km

難易度:

ソレノイドカバー交換

難易度:

2次エアコンビバルブ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月26日 8:44
おはようございます。
1つのスタティックディスチャージャーにカーボン繊維とサンダーロンまとめてみたらどうなんですかね?
満遍なく静電気除去してくれそうな気がします(笑)
サンダーロンのブラシに使われてる素材が何処かに売ってればいいのですが、糸しか見つからないです😅
コメントへの返答
2023年8月26日 12:55
こんにちは
まとめてみるのも良さそうな気がします。
ちょっと気になっているのはサンダーロンって錆びないのか?です。多分大丈夫だと思いますけど(笑)
ブラシの原料を日本蚕毛染色株式会社のサイトを見てみると「TOWの束」という商品があるようです。実は現住所の近くに工場があるので突撃してみようかなと過激なことを考えています。
でも最小購入単位の大きな束が1万円とか言われたら躊躇しそうです(笑)
2023年8月26日 13:09
こんにちは。
私もエアコン冷媒の除電はかなり効くと感じています。
最近のエアコンのコンプレッサ用の潤滑油が電動化を見据えて高絶縁仕様になっているからでしょうか?
コメントへの返答
2023年8月26日 20:25
こんばんは
そういえば自動車技術会の資料に電動自動車用バッテリーを冷媒で冷やす技術の紹介がありました。潤滑油はどうなんでしょう?
少なくともEJ20エンジン用はアイドリングストップすら対応してないので古い技術だと思います。新しいレヴォーグは何か新しい技術が入っているかもしれませんね。
2023年8月26日 13:15
TOWの束を私も探してるんですが無いんですよね。もし工場に突撃して、最小ロットが万単位ならお声掛けください。協力します(笑)
コメントへの返答
2023年8月26日 20:19
ありがとうございます。
とりあえずサンプル購入の打診メールをしてみました。近日回答がもらえると思います。やっぱりTOWが良さそうですよね。何とか入手したいものです。
2023年8月26日 14:51
お疲れさまでした。

燃料パイプばかり、やりすぎて...
ありがとうございます!その
パターンもありますね。

最近、エアコンが前より軽くない
と思っていたので私も燃料パイプ
ばかりしていたの思い出しました。

今日、明日でエアコン施工します。

工場突撃楽しみにしてます(笑)
実はハギレ材みたいなのあったり
したら大人買いしてきそうですね!
コメントへの返答
2023年8月26日 20:29
こんばんは
工場はサンダーロン以外もたくさん製造しているはずなので全然無いかもしれません。ゴミ箱漁ったら出てきたりして、とりあえずテスター持参しようかな(笑)
静電気除去はバランスが重要ですよね。なかなか奥が深くて楽しいです。

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation