• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月22日

カーペット下に雨漏り...配線通し過ぎ(~~;;

カーペット下に雨漏り...配線通し過ぎ(~~;; 少し前にカーナビを取り替えた時、運転席側のカーペット下に激しく水が溜まっているのを発見して仰天した事がありました。

いわゆる取り外せるカーペットではなく、その下のベージュのカーペット下というのが不可解で、周り(というかカーペットの上)は全く濡れていませんでした。
で、当該部分の床真ん中に水抜きの栓があるので、密着が悪くココから水が上がって来たのだろう...と、ガムテープを貼って対処しました。

この栓からと言うのは、水の量からしてもかなり無理があるとは思ったのですが、他に思い当たらなかったのです。

その後、雨の度にステップカバーを取って手を差し入れて確認していたのですが、一見完治したかに思えた今朝、再び少量ながら濡れていました。


結局、フェンダー内部とアクセル横の間を貫通するグロメットを通じて、エンジンルームからの配線をヒタヒタと伝わりながら少量ずつ進入していたと判明したのですが、小雨降る中バンパー外してライト外してワイパー周辺全部とフェンダー外してシリコン処理。

先日のフェンダー板金の時の経験が役に立ってしまいました(~~;;

配線に余裕を持って一旦グロメットより下げて弛ませてから通せば良かったのですが...今回はシリコンコーキングを厭というほど充填しました。

コレで直ると良いのですが...



ブログ一覧 | ダイハツ エッセ | 日記
Posted at 2008/09/22 13:39:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2008年9月22日 14:14
ソコを通してたんですね!

オレはバッテリー奥、室内ヒューズボックス裏のグロメットから通してます。
次回はそちらから通してみては?

室内のヒューズボックス外せば割と簡単に引き込めますよ♪
コメントへの返答
2008年9月22日 17:06
以前「クロキツネ」さんに教えていただいたのですが、グローブボックス外して見たら、室内ヒューズボックスの前に配線がとぐろを巻いていましたw

正統派としてはソコかなあと思ったのですが、手遅れでした(~~;;
2008年9月22日 16:34
原因がわかってよかったですね。

私の車は雨の日に
助手席のマットが濡れますが
原因不明なんです・・・
コメントへの返答
2008年9月22日 17:11
たぶん...直ったと思うのですが(汗)

助手席マットの上ならば、ドア内張り...スピーカーの隙間からとか、エアコンのドレンホース抜け(チョイずれ)あたりでしょうか...ホースでジャバジャバ掛けて貰いながら探るのが手っ取り早いと思うのですが。


助手席の人がオシッコ漏らしていたら怖いですね。
2008年9月22日 17:39
配線は気を付けないとこれがあるんですよね。

フェンダーまで外しての作業ですから、直っているといいですね。


↑PANDA37さん 自分は運転席側でしたが、雨漏りしました。

原因はドア内張りのビニール(ブチルゴムで貼ってある物)が折れ曲がって貼られて居た為本来外に排出されるはずの水が車内に浸入したものでした。参考までに。
コメントへの返答
2008年9月22日 21:40
確かにどんな本とかで見ても、必ず防水コーキングしろと書いてありますよね。

でも後日配線を追加したりする事を考えると、ついついコーキングは避けたかったのですが...まさかコードを伝わってヒタヒタと来るとは。

でも気が付いて良かったです。
かなりの水の量でした。
2008年9月22日 21:20
ご心配いただきありがとうございます。

中央付近の前方ですので
ドアではないです。
エアコンでもなくて
エンジンルームからでもなく
おしっこでもないようです(笑)
コメントへの返答
2008年9月22日 21:43
PANDA37さんなので大抵の事は検証済みですよね。

でもその位置って不思議ですね。

う~ん...判らない。
2008年9月22日 21:38
いっぱい通してますね~。ここって最初はウォッシャーホースとあと一本ぐらいしか通してなかったはずなので、ほぼここから進入と見て間違いないでしょう。

私も1,2本細いの通してるので要注意ですね~。すでに水浸しだったりするかもしれないので明日見てみよう。
コメントへの返答
2008年9月22日 21:51
ボンネットオープナーワイヤーとリヤウオッシャーだけだったのですが...バキューム計のゴムホースが太いです。

結局このゴムホースを伝わっていました。
長さに余裕が無く、ナナメ一直線だったのが仇になりました。
フロントガラスからボンネットに沿ったフェンダーの内縁を水が落ちてくる際に、ホースに何分の一かが乗り換えてヒタヒタと伝わっていたようです...事実は小説よりも...ってところですね。

純正のカーペット(ベージュ)は裏が防水になっているので、表からは全然判りませんでした。
最初の時はずいぶん時間を掛けて溜まったようで、200cc位ありました(汗)


2008年9月23日 21:20
どうも~

自分も助手席のマットをのけた時濡れてたことがあります。

原因はおそらくエアコンのドレンだと思います。

しばらくしれから収まったのか放置してます(汗)
コメントへの返答
2008年9月23日 21:33
吸音材にタップリと吸い込んだ上に、なお水深1cm位溜まっていたのでビックリしました。

気が付かなかったらどうなっていたのか...錆びる前にあふれ出してたかも。

ソコまで行っても表面的には何も判らないのでカーペット下は怖いです。

ドレンのチェックしました?
放置は...マズイかも...徹底追及しましょう(^^;;

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation