• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月04日

チャンとしたメーカーのHIDキットを観察

チャンとしたメーカーのHIDキットを観察 車好きの友人からCATZ(FET極東)のHIDキットの中古(ジャンク)を貰いました。

彼は後付パーツにも拘りがあって、決して無名のモノは付けません(私とは対極に位置していますw)
飛行機の整備士という職業柄か工具等にも思いっきり拘っています...真似したいところですが、使える小遣いに差があるので無理なのが悲しいところです(~~;;


最近安くなって来たとはいってもCATZあたりだとセットで10万超の定価です。
対してチャイナ製の格安セットは1万位から...とりあえず使えるので納得して使っていますが、それでも気になるのがH4バルブのスライド機構です。

安物キットを2セット+バーナー1セット買ってみた経験では、いずれのバルブもスライド部分のガタが酷く、これが光軸を不安定にしている要因です。
プラスいい加減な遮光板による配光の悪さですね。

CATZはバーナー2個で約4万(定価)もするので期待して検証してみました。
スライドのガタは想像していたよりもあって、Hi.Loそれぞれにガタがありますが、チャンと収まっている感じで、指で押せば動くものの抵抗感があり放せば必ず定位置に戻る感じ。
安物は定位置がハッキリせず、「どこでもイイですよ」的なあいまいさがあります。

遮光板についてはLo時に下方向の穴を塞ぐ可動遮光板は無く、コレは意外でした。
実際にLO点灯した時上方への光モレは大丈夫なのか...
点灯して検証してみたいですね。

パーツとして見てもモールドがキチンとしている点等、高品質感が滲み出ています。

また、キット全体に共通するのは配線コネクタの品質が大変高い点です。
超高電圧であることを考えても、これ位シッカリしていると安心です。

今回ジャンク...一度消灯すると再点灯しない(30分位放置すると点灯する)...ということで貰えましたが、コネクタだけでも移植したいと考えています。



しかし、実売価格でも6倍程度の差がある上質キットであるにもかかわらず、ほぼ同時期(2年前)に導入したマイエッセの格安キットよりも早く壊れる事もあるのだから皮肉です。
まあ格安キットの耐久性は運任せというか、単にマグレで長持ちしているだけかも知れませんが。


友人は今回再びCATZの同等キットを買ったのですが、バラスト.イグナイタ共に小型化されていたそうです。
HIDはまだまだ進化途中ってコトでしょうか。


ブログ一覧 | ダイハツ エッセ | 日記
Posted at 2008/12/04 13:15:33

イイね!0件



タグ

HID

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年12月4日 20:35
こんばんわ。

まともなメーカーのHIDは
まだまだ高いですよね。
近所のお店に一万ちょっとの
HIDフルキット新品が売ってるんですが
悪名高きサンテカ製なので迷ってます
( ̄▽ ̄;A
コメントへの返答
2008年12月4日 21:28
こんばんわ

サンテカですか...
下記面白い奮戦記です(偶然今見てました)
http://www.yya.homeip.net/~dankou/pochitto/HID/HID01.html

今付けている安物(14000円位)はタマタマ壊れていないだけですが...サンテカは箱とかみると安物っぽくないし一応名が通っているので覚悟を決めて手を出すのも良いのではないでしょうか。

付けたら結果教えてくださいね(^^;;
2008年12月4日 21:33
今付けてるバルブのみ後買いのHIDも遮光板が付いてませんでしたが、近い距離だと(5m以内くらい)盛大に洩れてましたよ(^^;

それこそ、壁に向かって3mぐらいまで近づくと、LoなのかHiなのか分からないくらいの状態でした。(で、完全に塞ぐ遮光板つけたんですが)

FETレベルでもそれで良しとしてるんですね~。車検の距離(確か10m?)でもそれなりに洩れてるような気がしますが大丈夫なんでしょうか。
コメントへの返答
2008年12月4日 21:42
彼は旧型初期のフィット(ハロゲンユニツト)に付けているのですが、一緒に取り付けたものの当時知識が乏しかったので遮光板には気が回りませんでした。

で、実際に点灯した感じでは上方漏れも無く非常に綺麗な配光でした。
当時はそれで当たり前と思っていましたがスライド量や穴の位置が最適な造りになっているのかもしれませんね。

多分穴の位置が0.5mmズレても配光は大きく違ってくると思います。

近々エッセに取り付けて見て確認したいと思います。

結果が良ければそのまま使いたいところですが、一度消灯するとアウトらしいのでダメですね。
2008年12月5日 0:19
自分は非メーカー品のオンパレード(爆)

今のHIDも壊れはしませんが謎なメーカー(オクで12野口)のです(^^;

H4HiLoで同じ構造のバルブで、グレア(照射以外の余分な光)出まくり…
道路標識が良く見えますが、眩しいと言うほどではないですね

無料点検では何も言われなかったけど車検大丈夫か少し不安(^^;

コメントへの返答
2008年12月5日 8:05
格安品を何度か買いなおした後「最初からメーカー品買えばよかったか?」って思う事も良くありますが...(^^;;

上方への光漏れについては、遮光板で反射鏡への光は抑えても、光源から直接上方に拡散する光は抑えられないのである程度は仕方ないですね。


来週11年落ちの家族車の車検なんですが、格安HID付けたまま逝ってみます...どうなるか不安です。
2008年12月5日 8:04
自分が今つけてるHIDは、かれこれ7~8年なりますよ!2~3万くらいの格安物だった割には、質もしっかりしてるし長持ちしてます^^
コメントへの返答
2008年12月5日 8:11
ネットで見ると、長持ちしている人と故障しまくっている人と、極端ですね。

無名の中にも無印良品みたいなのがあるのかも。

ただ、同じ出品者から2回買いましたが全く違うセットが送られて来たので、気に入ったものが買えないのが現実です。

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation