• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月21日

ロアアームバーを作る

ロアアームバーを作る 今更ですが、ロアアームバーを作ってみました。

本当はDスポのモノが欲しかったのですが、既に装着済みのDスポマフラーと干渉すると言うウワサがあるので、自分で作ってみることに。

寸法はみん友のhotosaさんがブログに上げてくれていたので、全面的に参考にさせていただきました。
干渉するらしいのでプラス8mm下げましたが、ココは最低高との絡みもあるのでかなり微妙です。

材質は両端は3mm厚のジュラアングル、角パイプは2mm厚の結構ゴツイものです。
それを左右それぞれ実径5mmの極太ブラインドリベット10本でカシメました。

パイプの曲げは、側溝の蓋の隙間にパイプを差して、全体重を掛け、渾身の力で曲げました。
体重70キロ以下の方では曲げられない鴨ww

重量450グラムの軽量級ですが、かなりの強度があるような...気がします。
それなりの効果を期待できる...鴨しれません。

無事に取り付け出来ると良いのですが...

ブログ一覧 | ダイハツ エッセ | 日記
Posted at 2010/10/21 08:50:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2010年10月21日 9:05
チョw
ジュラってww

以前作られた方が知る限り二名程いますが寸法的には大丈夫ですよ~♪

レビューお待ちしています♪
コメントへの返答
2010年10月21日 9:18
hotosaさんの覚書にはいつもお世話になっています。

通常のアルミ板よりかなり硬く強度もあるので、効果にはチョビッと期待しています。

ただ、車高も下げていますし、更に8mm低い設定で、かつパイプの厚みも20mmありますのでその点かなり微妙です。

手であてがってみた感じではアンダーブレースよりも少し上に位置しますが...う~ん、どんなもんでしょうか。
2010年10月21日 9:18
>体重70キロ以下の方では曲げられない鴨ww

66キロになちゃったので曲げれない鴨・・・爆

リベット止めなかなかいい鴨。
コメントへの返答
2010年10月21日 9:22
体重増えました?w

以前どこかでもっと最適な角丸のパイプを見た事があるんですが、思い出せません...アルツハイマー鴨。
2010年10月21日 10:12
その辺の剛性パーツ付けたかったんですが一身上の都合で装着不可でしたのでメンバー自体を補強加工しております(笑
コメントへの返答
2010年10月21日 11:26
>一身上の都合
バーが接地するでしょうね・笑

下から見ると、前開きのメンバーがいかにも弱そうなので、素人加工の限界に挑戦しましたw
2010年10月21日 11:25
このままで、売ってても遜色無いっす。加工スキル、アイデア共に素晴らしい☆

師匠と呼ばせて下さい!(笑)
コメントへの返答
2010年10月21日 11:28
曲げ部分を綺麗に処理したかったのですが...側溝の蓋では無理でした

師匠と呼ぶ為には、月々の「友の会会費」が必要になりますが...w
2010年10月21日 11:25
>体重70キロ以下の方では曲げられない鴨ww

私なら余裕です♪(爆)

間違いなく二つ折りに出来ますヾ(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2010年10月21日 11:31
みーぽんさんの現在の体重は判りませんが、

ソフトクリームだけで育っているようなので、力

が足りないのではないかとw

2010年10月21日 11:58
素人のレベルじゃないと思います^^

しかしオイラのには付けれないんですよね^^;
ボディ補強もしなきゃいけないと思いながら1年以上経過してます(笑
コメントへの返答
2010年10月21日 17:43
並の車高短以下の極低車高車だとロアアームバーは無理ですよね...。

アルミ製なので、ナンチャッテ補強ですが、視覚的には効果ありそうに見えるかもしれませんw


2010年10月21日 12:20
↑>以前作られた方が知る限り二名程・・・

はいは~い、その1人です!(^^)

うまい事、加工してますね~
トーシローとは思えないですよ~
無事に装着できるといいですね!(^^)
コメントへの返答
2010年10月21日 17:44
濃杉さんは溶接出来ますから羨ましいですね~

私は全てネジ留めかリベットなので、やはり限界は低いです。

車高との関係で、即廃棄になったりしないと良いんですけれど...。
2010年10月21日 17:14
どもです!
いいですね、こういうのは!
ガッチリ剛性が上がりそうですね。

グランディスに乗ってた時は
ベルコのウレタンをサイドシルに充填してました。
しなやかで良かったですが、
経年劣化があったような気がします(汗)
コメントへの返答
2010年10月21日 17:38
鉄のメンバーの両端を曲げたアルミの角パイプで繋ぐ...と、冷静に考えると....タイシタ事ナイ鴨~・汗

ウレタンは賛否両論ですね。

浸水とか考えると長く乗るつもりの車には微妙とか聞きますが、施工直後の剛性は凄いとか...マイエッセの場合はサイドシルの断面積が大きめなので、やってみたい気がするんですが...。
2010年10月21日 18:16
うぉ~! ( ゚д゚) スゲッ
力技にしては綺麗に仕上がってますね~ (´д`)


私も体重増やします (爆)
コメントへの返答
2010年10月21日 21:28
通りがかりの小学生が「このオッサン何やってんだ?」みたいな、冷たい目をして見ていました。

やっぱ基本は体重です・爆
2010年10月21日 19:29
いつもながらのアイデアと加工技術ですね。
惚れ惚れします。

ところで、ジュラルミンは簡単に手に入るんですか
(定尺で買っているんでしょうか)
コメントへの返答
2010年10月21日 21:33
曲げたところは綺麗とは程遠く、無理した感じが出ています・汗

曲げ部分にプレート当てて、リベット止めしようか迷いましたが、まずは取り付けて最低高を確認しないと、ですね。

ジュラルミンと言っても色々あるようですが、コレはホムセンで売っている物です。
※7000系とかそういうのはわかりません。
でも普通のアルミ板とは全然違うのは加工していてわかります...とても硬いです。
2010年10月21日 19:57
いらなくなったら、貸してください。(笑)
(得意の)「塗り塗り」して、是非とも使ってみたいと思います。

すんごいいいデキだな~♪

ここまできれいにできていると、「効果のあるものをつける」という主義が揺らいじゃって、「つけてその外観を堪能する♪」のほうに大きく傾きそうです。(^_^;
コメントへの返答
2010年10月21日 21:36
もしも最低高の関係で付かなかったら、全国オフに持って行きますね。
ノーマル車高なら問題ないと思いますし。

実物をそばで見ると、案外たいした事ないです・汗

450グラムなので、悪影響はないと思うんですが、効果もさほどない鴨しれません...。
2010年10月21日 21:15
↑こういうの作れる方々はスバラシイってマジ思います(^^) 

ロアアームの次はどんな補強パーツを作っちゃう予定ですか? 気体してます!

コメントへの返答
2010年10月21日 21:39
いや~ そんなに凄い加工ではないですよ。
パイプ曲げてアングル付けただけです。

アングル材は色々な局面で使えてホント便利なんです。

次は...猿人ダンパー逝ってみたいです。
バイクのステアダンパーがあるので...。
2010年10月21日 22:03
トーチで真っ赤にあぶって曲げてやると割と曲がりやすいし、
変なん腰折れもないような気がするんですけどf^_^;

実際やってみないとわかりまそんね(笑)
コメントへの返答
2010年10月21日 23:19
昔丸パイプでやった事があるんですが、強度がすごく落ちました..てか曲げる途中で折れましたw

加熱が足りなかったのかもしれませんが、難しそうですね。
2010年10月21日 22:38
ホムセン材料バンザーイ!

ホムセンアルミ角材類は大抵6000番台のものらしいですよ。高強度材ですね。

アングルは構造用の強力なエポキシ接着剤とリベット併用するとさらに頑強になったかも知れませんね。(付けちゃってから言うのもなんですが(^^;)
コメントへの返答
2010年10月21日 23:23
ホムセンて素敵ですw

6000台だとかなりの高強度ですね。

加工していてもバリが出ないし。アルマイト加工のおかげで傷も付きにくく、とても良いですが、曲げには向きませね。

リベットは過去の経験から、衝撃に弱いので、今回かなり過剰に奮発しています。
しかし接着剤は思いつきませんでした。

でも角パイプの曲げの部分にストレスが溜まりそうな予感です。

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation