• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月25日

自作ロアアームバーを付ける

自作ロアアームバーを付ける 以前から「絶対音感」や、最近では「絶対味覚」とか言われる人がいるようですが、いずれも 持つ人に判る事が持たざる人には判らないという点で、車の挙動などに関するインプレなどにも共通する部分があるように思います。






何が言いたいかと言うと....





















ロアアームバー付けても何も判りませんでしたww


折角作ったんだから判りたい....判るとイイナ....判る筈だ...判らなくても判ったフリをしちゃおうか...

まあ想いは千路に乱れました....確かに4キロの車高調フロントサスが3.5キロのローダウンサスよりも柔らかくなったような気がしないでもありませんが、私的にはプラシーボの域を出ません。
所詮アルミ角パイプの自作品ですから、そんなものかもしれません。

コーナリングに関しても、履いているタイヤがナンカンですし、ナンカンとレブスペックとの違いは判りますが、バー付けたからどうなったのか とかは微妙です。


むしろ最低高が大幅に下がってしまい、アンダーブレース9cmで調整していたのに、ロアアームバー最低点が7.5cmになってしまいました。

仕方なくフロント車高を1cmアップ...それでも8.5cmです。
おかげでフロントジャッキポイントは12cm以上にもなってしまい、普通のジャッキが入るようになりました。
外観のこだわりとして、これ以上の車高アップは耐えられません。

金は掛かっていませんが、かなりの手間が掛かっていますので、意地でも付けていたいような...でもすぐに引っ掛けてひん曲がってしまいそうな、なんというか結構微妙です。

アルミ製なので、引っ掛けても本体が曲がってメンバーには影響しないとは思うんですが...


因みにDスポマフラーとの間隔は8mm(試走では接触なし)、バーの厚みが20mmですので、マフラーと接触するといわれるDスポバーよりも、かなり低い造りになってしまっていると思われます。
ブログ一覧 | ダイハツ エッセ | 日記
Posted at 2010/10/25 15:37:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤途上…
もへ爺さん

キリ番♪
ハチナナさん

夏の思い出🏕️
デリ美さん

猛暑の中、何かと忙しい8月だった( ...
トホホのおじさん

電波被害の考察✋
takeshi.oさん

田久保市長 辞職を求める署名が1万 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年10月25日 16:09
ロアアームバーは、取り外した時に初めて効果が分かるものです・・・爆

マフラーと8ミリもあるんですか・・・
補強がなければ曲げなおして隙間調整ができたと思いますが・・・



効果がないから
あげると言えば10人ぐらい希望者が出ると思います・・・汗
コメントへの返答
2010年10月25日 16:51
生活レベルを落とした時と一緒ですね...最近実感していますw

3mmの隙間でエンブレ時にカンカン言うとどこかで見たので、プラス5mmは欲しかったです。

時間の問題で息子がどこかで引っ掛けてくると思います・汗
2010年10月25日 16:13
もっとエンジン全開にするぐらいで
走ると、とってもよくわかるかもしれませんよ(爆

ダメならもってけ泥棒で売っパラッちゃいましょう
コメントへの返答
2010年10月25日 16:54
なるほど...走り方が大人しすぎたんですねw

しかし時々擦るアンダーブレースよりも1.5cm低いってのは、ローダウン車には致命的かもしれません。
2010年10月25日 17:16
剛性パーツの製作のヒントは、車体もサスペンションと考えることなんです。
簡単に言うと、フロントとリアで、剛性差を付けることによって、アンダー傾向や、オーバー傾向にもっていけるんです。
エッセは、フロントはノーマルで、リアを中心に剛性を上げてやると、フロントが入りやすくなりますよ。


と、聞くとバネレートでと思いがちですが、今、装着されているサスキットの、ショックの設定だと、フロント5K、リア2Kぐらいが、曲がりやすいかと思います。
リアの、のび側のレートが低いので、どう頑張っても、ショックでは制御出来ないから、対局面のフロントのバネで、強制的にロールを規正するしかないんですよね。

それはさておき、ボディチューンは、効果的にすると、意外に面白いですよ。
コメントへの返答
2010年10月25日 17:43
なんかとても専門的なアドバイス恐れ入ります。

>今、装着されているサスキットの、ショックの設定だと...

やはり廉価車高調はそれなりという事ですね。
価格的に多くは期待していませんし、期待してもいけないでしょうが、中身はともかく見た感じはイイので、私レベルでは納得満足しています。

本気で走りを追求していない姿勢で、アレコレ言うのは不遜ですね。
2010年10月25日 18:47
あ!!違いの判らない男ネタでブログが被ってしまいました(爆)

剛性は一朝一夕にはならずですかね。。。次はピラーバー?それともフロアバー?
コメントへの返答
2010年10月25日 20:07
横棒一本で劇的に変るなら、最初からメーカーがやるだろう...って言う逆プラシーボ的呪縛から逃れられないんです。

尤も効果は無くても悪影響も無いだろうからカッコイイだけお徳というスタンスもアリか...
って、最低高が下がるってのは悪影響ですがww
2010年10月25日 19:41
エッセ~!さんの記事に触発、自作魂に火が.....

点きかけましたが、効果が期待出来そうな方法が浮かばず断念しました(汗

アーム中心=ボルト一本=回転モーメント発生=対策難題!

コメントへの返答
2010年10月25日 20:12
はっせさんの作るロアアームバーが見たかったです。

>回転モーメント発生

一応両端のプレート、基部の左右折り返しの中にキツキツに収まる造りになっていて、下部の折り返しにもナナメ部分がピッタリ嵌り、微動だにしない設計になっています...所詮3mmのアルミですがw
2010年10月25日 20:52
確かに皆さんが言うとおり、剛性UPの確信は・・・外したときの方が分るかも?  難しいパーツではありますね。

フロントですから、固めすぎると踏ん張ってアンダー気味な癖が出るようななるかも?ですね。

私も作ろうかな??
コメントへの返答
2010年10月25日 21:25
メーカーはコストと品質の狭間で苦労しているでしょうが、チープなりにバランスしているものを弄る訳ですから、難しい面もあるでしょうね。

正直 攻めた走りはしませんので、アクセサリー感覚の弄りの感は否定できません。


皆で自作すると、面白い作り方をする人がいたりして楽しい鴨。
2010年10月25日 21:22
>何も判りませんでしたww
意外な展開・・・(^^;
自分は絶対はずせない補強パーツだと感じてるんで(^^;
足の仕様、タイヤとかにもよるかもしれませんが、Gをかけた走りをしてない方には不要なんでしょうね~
せっかくうまく出来てもったいない気がしますが、下回りをヒットさせるリスクと腰高になってしまったカッコ悪さを考えると、潔くはずす事が賢明でしょうか?(^^)
コメントへの返答
2010年10月25日 21:30
否定的プラシーボに占拠されている鴨しれません。

走りも全くもって普通ですし、猫に小判というところですね。

私はかなり気をつけているのですが、共同使用の息子が...コイツがノーブレーキで立体駐車場に突入するようなヤツなので...。
2010年10月25日 22:15
エッセ~!さんも良く分かりませんでしたか~、仲間が居てよかった~(^^;

あのサイズのバーで抑えが出来るレベルまでボディーが変形始めるような負荷がかからないと感じられないんでしょうねーきっと。

私の付けた製品も、厚み的には20mmぐらいあったはずなので、最低地上高下がってるなぁ。
コメントへの返答
2010年10月25日 22:32
私の場合、走りのレベルが低いのと、元々感じる事が出来ないのとの合併症かも...汗

カンパさんのもDスポマフラーの割に、隙間が大きいですよね。

必然的に下に下がっている、と...マフラーが上に逃げていてくれれば良かったんですけどね~。

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation