• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月21日

今度はエッセのバッテリーがあがる

チョイ前にリード100のバッテリーを交換してイイ感じになり気分良く過ごしておりました

「エッセのバッテリーも2年くらい経つし、調子は良いけど充電でもしておくか」と...甘やかしたのがいけなかったのか、昨夜乗ろうとしたら「カチン.....カチ.....ジジジ...無言」
その日の朝インジケーターで満充電を確認しているのです

ライトの点け忘れとかも無し
強いて言えばキーロックで自動格納するミラーの後付ユニットが不調なので外しましたが...漏電でもしているのか??

で、寒風吹きすさぶクソ寒い夜10時、家からバッテリー下げてヨタヨタと出直してジャンプして始動
約2分で自宅店舗前の駐車場まで走り...エンジンストップ
で再始動...即始動します 5回ほどストップ再始動を繰り返す キチンと元気良く始動

おかしい
たかが2分の走行でバッテリー充電されるはずも無く
あのバッテリー上がりはなんだったのか...

で、今朝エンジン始動...しません 「カチン....カチ....ジジジ...無言」
で、昨夜と同じようにジャンプして始動
再びストップして再始動...掛かりました  ????? おかしい

一応予備バッテリーに積み替えて...予備と言っても2年ほど前に今回と同様の不調があって降ろしたバッテリーにパルス充電したシロモノですが...貸し駐車場に戻しました

2日前に満充電を確認したバッテリーですが、充電器のインジケーターで調べると「要充電」を指しています
液の比重を計ると1.21あたりなのでやはり上がっています


じつはマイエッセのこのタイプの不調は10年間の間に過去4回程経験していて
前回は約2年前...今回積み替えたバッテリーが上がった時だったのですが

今までは都度新品バッテリーに交換して、それでも心配なのでトランクに満充電したバッテリーとジャンプコードを積んで備えたり
4回とも新品に積み替えると好調になるので暫くすると予備バッテリーも降ろす...の繰り返し

今回積んだのは中古再生な訳ですから安心は出来ませんので、やはり新品買って...う~ん、今回はそれをトランクに積んで様子見ようかな
なんかこのまま逝けそうな気もするんですが...

そもそもなんでバッテリーが上がるのか不明 すぐに再始動出来ちゃうのも不明

最初の時はDラーに持ち込んで調べてもらったものの原因不明
ていうか新品バッテリー積んで調子良い状態で持ち込んでいますので「どこも異常はありません」でオシマイな訳ですから原因究明とかも無く、その後不調にならないのだから仕方アリマセン

今回あわせて5回とも自宅前もしくは貸し駐車場で発生しているのは不幸中の幸いというか
出先だったら大変ですよね
それが心配で予備バッテリー積んで走るわけですが...10年選手だし今度はずっと積んで走ろうかな・汗



追記
今晩(1/21)は...中古再生バッテリーですが...一発で掛かりました
という事は1昼夜で放電してしまうほどの漏電は無かったようですね...とりあえず、ですが

となると満充電した後に一昼夜でバッテリーが上がった原因は不明...てコトに

まあ配線不具合は接触不良というヤツがありますから1回2回では断定もできない訳ですが...

休日になったら安いバッテリー買って来ようか...それとも無理してもカオス逝くか...悩むw
ブログ一覧 | ダイハツ エッセ | クルマ
Posted at 2016/01/21 09:02:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

この記事へのコメント

2016年1月21日 11:29
マイエッセは冬になると毎週の様にバッテリーが上がります(^_^;)

どうも暗電流が多いみたいで、夏場は問題無いんですが、冬の寒さだと一週間持ちません(笑)

以前、みん友さんのエッセで中華製のデッキが原因で暗電流が多くなっていた事象があったので、おそらくそれが原因臭いんですが、面倒臭くて対策してません(笑)
コメントへの返答
2016年1月21日 13:12
今後は判りませんが、とりあえず今までは2年に1回ペースなので安物バッテリーの寿命もあるかなぁ...とは思っているんですが

怪しい配線、装備はぎろんさんとイイ勝負ですし、なにが悪さしているのか調べようも無いですね

2016年1月21日 12:53
漏電している可能性が高いような気がします。

私もネイキッド1号で原因不明のバッテリー上がりが発生するものの配線が有り過ぎてどこだかわかりませんでした。

バッテリーカットオフスイッチで毎回カットすれば防げましたが面倒でした

ダメだったソーラーチャージャーって使えませんか



コメントへの返答
2016年1月21日 13:17
ミラーの装置を外した際にイミフの配線が繋がっていて、ギボシ抜き差ししても何も変わらなかったもののとり合えず差しておいたのがいけなかったか...

今晩もあがっていたら根本的に調べないと...火でも吹いたら大変です

カットオフ付いてるんですが、デッキや時計を再セットするのが面倒ですよね

ソーラーは結局2個とも捨ててしまいました...
2016年1月21日 13:31
うちのエッセは買ってから、今のカオスで二個目で4年以上なりますが、全然元気ですよ


そろそろ替えないとな~とは思ってますが…
コメントへの返答
2016年1月21日 14:45
ケイヨーD2オリジナルの2980円バッテリーがイケナイのか...

やっぱり魔改造された配線か...なにしろやった本人にも理解不能ですしw
2016年1月21日 17:20
漏電漏電。

田舎をバカにしたバチが当たったのですw
コメントへの返答
2016年1月21日 18:22
漏電...暗電流...なんか理解が及ばないなぁ

やっぱり回収業者は回って無いんですねww
2016年1月21日 21:08
私は6年目になりますね。そろそろ寿命かもです。ホームセンターで買った安物なわりになかなか持ちがいいです。
コメントへの返答
2016年1月21日 21:59
毎日一定距離をキチンと乗るクルマは持ちがイイですよね
てか昔のバッテリー(クルマ?)は徐々に弱くなってきて気配を感じましたが、今は即死するので焦ります
2016年1月21日 23:48
充電するときにバッテリー液は補充したのでしょうか?

補充したことで一気に性能ダウンってよくあることのように思いますが・・・

それと中華リレーとかが勝手に漏電しているような気もしますが・・・

私の場合は車を乗り換えたらスッキリシマシタ・・・
コメントへの返答
2016年1月22日 7:43
補充タイプですが液量は適正だったので足しませんでした
インジケーターでは満充電だったのにあえて追加でパルス充電したのですが...

キーレスの中華リレーが一番怪しいですよね
キーロックしたあとリレーが繋がったままになってアクチュエーターを引っ張り続けた...とか?

安物リレーは古くなると「時々」ロックする事があるので油断がなりませんね
2016年1月22日 21:06
暗電流(IGオフ時のバッテリー消費電流)をテスターなどで一度測ってみてはいかがでしょうか。

数10mAならまだしも、100mA越えていたら、毎日乗っていても上がるの早いと思います。

純正の状態で、特にエッセなどの軽はそのようなことはないので、後付け部品が電流食ってるはずです。

どこかの配線がショートしかかっていたなら、焦げ臭く、煙なども見受けられると思いますし、恐らくもうエッセ全焼しているはずですので、その可能性は低いですね(^^;
コメントへの返答
2016年1月22日 21:46
さっき寒い中駐車場まで行って...バッテリー上がってるのを確認しました・泣

中古再生バッテリーに積み替えて、その日の夜、翌日の朝は元気に始動したのに...

かつては新品に交換すれば復帰しましたが今回はどうでしょうか...

根本的に解決しないとオチオチ乗っていられませんよねぇ
2016年1月23日 1:40
とりあえず毎回カットするしかないと・・・
コメントへの返答
2016年1月23日 7:14
今朝は掛かりまシタ
昨夜あがって、ジャンプ始動しそのまま交換していないバッテリーのままです...意味ワカリマセン
2016年1月23日 8:27
バッテリー上がっているのでしょうか

セルの配線に問題があるとか?
コメントへの返答
2016年1月23日 9:21
上がったはずのバッテリーで再始動が効く→バッテリーは上がっていなかった?→他に原因があるのでは
という診断チャートになりそうなものですが

過去事例では同様症状において新品バッテリー交換で完治しているんですよね

今回も配線異常とかだったらジャンプしても掛からないはずですし...

因みにバッテリー端子の接触不良は結構ある事例で、カットオフターミナルの接触不良も始動不良を頻発させるようです
そのあたりも再再度チェックは必要ですね
2016年1月23日 10:10
何度もすいません。

私も全く同じような症状でした。

結局原因不明のまま乗り換えてしまいました。

共通点は配線があり過ぎデスガ

同じ症状なら車側に原因があるように思えますね。

オペルに乗っている時は燃料ポンプのリレーの不具合でガソリンが行かなくなってエンジンが掛かりませんでした。

セルのリレーとかアース

でも繋ぐと掛かるのなら違いますね…
コメントへの返答
2016年1月23日 11:21
以前、中華HIDのリレー不良でオフしても消えないコトが「時々」あったりして
今回も中華キーレスのリレーが時々固着してバッテリーを消耗させた...というのであればジャンプして掛かったのも理解できるんですが

そうなると一旦上がったはずのバッテリーで直後に再始動できるのはオカシイんですよね
やはりクルマの始動系統の配線不良か...
でもそうなるとジャンプして掛かるのがイミフですし

なにより(過去の事例では)バッテリーを新品にすると何事も無く2年くらいは持つという...

てコトでアマゾンで日立のバッテリー注文しました
コレでまた上がったら...その時考えますw

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation