• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月05日

エッセのリヤスプリングを再び交換する

エッセのリヤスプリングを再び交換する








チョッと前に交換したリヤスプリングですが、なんかおかしい...

フロントがショーワのコペン用赤サスキットに20mmスペーサー、リヤが同赤ショック延長+エスペリア・ダウンサスで感じとして5mm位尻下がりになっていたので、ストリートライド車高調のリヤバネ(車高調製式)に交換して5mm上げて外見的にバランス取った訳ですが

レートはエスペリアが1.8 ストリートライドが1.9 という事なので若干硬くなってむしろ良くなるのを期待したのですが

確かにフツーに走っている限りではコツコツ感が増したというか硬い感じはするのですが
チョッと強い入力があるといとも簡単にガツンとバンプラバーがあたります

元々車高を下げているのにバンプラバーはノーマルのままなのでストロークは少なく
時々あたっているのはありましたが日常使用でも数倍あたる様になってしまいました

サーキットを攻める訳ではないとはいえ頻繁に底付きするのは不快です

それにしてもレートが上がって車高も5mm 上げているのに...


とりあえず手持ちのエスペリアバネと再度交換してみる事に...


折角なので赤く塗りましたw





走ってみる...
初期入力ではやはり少し柔らかい(ような気がする)ものの、そこから先は明らかに頑張って底付きが激減しています

ショーワショックの特徴である初期入力時の瞬間柔らかい特性ともマッチしてすこぶるイイ感じです

バネ自体はバリアブルレートになっているのですが関係あるのかな...

走行特性・操縦安定性とかはまあ良く判らないのですがw

日常使用で初期入力が柔らかめで(少ないストロークなのに)奥で踏ん張る...というのは
「乗り心地がよい」と感じますので、なんか理屈では納得できませんがオーケーという事にしました

まあ尻下がりの問題は再燃してしまった訳ですが
それはまた違う方法で解決する事にしましょう
ブログ一覧 | ダイハツ エッセ | クルマ
Posted at 2016/09/05 20:05:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

西南学院大学
空のジュウザさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2016年9月5日 21:44
尻下がりならば、ある意味でエッセがお手本とした(?)チンクェチェントのシルエットと重なるワケで、私としてはアリだと思います(^^)
コメントへの返答
2016年9月5日 22:17
私的には元から前下がりよりも尻下がりの方が好きなんですよね...って このタイミングで言っても誰も信じてくれませんよね・爆

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation