• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月11日

リコール代替品のドラレコを付ける...しかし...

リコール代替品のドラレコを付ける...しかし...









取り付け場所については異論もあるでしょうね

前機では助手席側のルームミラーの裏に付けて視界の邪魔にならないようにしたのですが
いざ操作する段になると とても不便でした

それと今回機種は非常に小型化されていてモニターも小さいんですが
ソコにテンコ盛りされた機能・操作系の情報がミッチリと表示されるのでなるべく見やすい・操作しやすいように考えてココに付けました



因みに電源コードは端子も同じ、出力も同じ5Vと「なんか使いまわせそうな感じ」なのですが
リコールに伴う代替品説明では「絶対に使わないで!」とあるので、面倒ですが交換しました

ワイパーゴムをブレード毎交換した時に取って置いたステンレス棒を配線ガイドとして使います


エッセはピラー内装が無く、ゴムの縁カバーの中には既にTVアンテナや照明関連の配線が入れてあって飽和状態なので表に出しています...ピラー内を通すには屋根内装を剥がさないとならないのでソレはヤメました



で、仕方なくというか折角というか、ルームミラー右横の視界的には邪魔な一等地に取り付けたにも関わらず、肝心の操作についていえば危惧していた以上に...予想を超えてやりにくい事が判明

全てがあまりにも小さい モニターも、ソコに映る各種アイコンも、押しボタンすら小さい、小さ杉る~!

若い方ならイイでしょう
しかし老眼の爺さんにとっては厳し過ぎます

そして多機能でありながら操作ボタンが少ないという...最近の電子機器の定番ですが
同じボタンの2度押し3度押し、長押し、アレ押してからコレ押して..みたいな
覚えきれないだけでなく、何をするにも腕を高く前に出しつつの操作になり、画面は遠くて小さくて見えにくいわボタン操作で画面が手で隠れてしまいやりにくいわで...もう参りますわ・泣

オールインワンの機器をひたすら小さくするのではなく
操作系を分けて手元で操作できるようにしたら便利だと思うんですけどねぇ...
年寄り向きに少し高くてもイイからそういうの出して欲しいなあ...もしかしたらあるのかなぁ...


調べたら...ありましたわ、コムテック

チョッと真剣に考えてみよう...



追加
さっき走って来てSDカードを抜いてPCで再生してみると...すごくキレイ..鮮明です
さすが200万画素 の賜物か
前機DRY-FH200の100万画素とはかなりの差が感じられます

で、コムテックのセパレートは100万画素  う~ん微妙

ユピテルにもセパレートタイプのDRY-S100cがあるにはあるんですが
こちらも100万画素 しかも既に製造停止 在庫のみ  これまた微妙

なんとか操作に慣れるしかないか...金も掛かりませんしねw

因みに録画動画には声も入っているんですが...過去の経験から覚悟はしていたものの自分の声が変・汗
なにより活舌が悪くてなんていうか「酔っぱらってる?」的な・爆

私「なんか俺の声っていうかしゃべり方おかしくね?」
妻「いつもと同じだよ」






そうか~ いつもと同じか~  ...くくぅっ・泣
ブログ一覧 | ダイハツ エッセ | クルマ
Posted at 2017/09/11 10:08:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残暑雲火の鳥となれ舞い上がれ
CSDJPさん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

2025夏休みの工作・完成
avot-kunさん

カール開封の儀
オグチンさん

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカー ...
キャニオンゴールドさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2017年9月11日 12:18
ワイパーブレードのステンレス棒、適度に強度と柔軟性があって便利ですよね。僕も交換した時かならず取って置いてます。

ドラレコ、確かにコンパクトで邪魔にならないのは良いのですが咄嗟の時に操作出来ませんよね。僕もユピテルのを使っていますが結局普段はなにも操作せずダッシュボード上に鎮座しているだけです。
もっとも活躍しない方が良いアイテムなんですけどね。
コメントへの返答
2017年9月11日 14:57
ああいう棒ってありそうで無いですよね
先端をサンダーで丸くして使っています

一応Gセンサーも付いている常時録画タイプなんですが、それぞれのデータ管理が別建てで、そこにスイッチオンで指定録画も追加されて、しかも全て個別に上書き管理をする...画像サイズも指定可能...とか、ついていけません
前機(常時録画のみ)の入れっぱなしだったカードを見たら、なんか4つくらいしかファイルが無くて...壊れていたのか設定が悪いのか、今となっては知る由もなく・爆
2017年9月11日 20:53
剥き出しピラーに配線をするのって、結構悩みますよね\(^o^)/

自分はこんな風にしてみましたよ↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/341347/blog/40392356/
コメントへの返答
2017年9月11日 21:55
注文しましたww

フロント用モニターとかやっつけ仕事が続いているので今更...って感も無いではありませんがw
2017年9月11日 22:33
最近のドラレコは、SD経由でパソコンから設定触れる機能とか無くなっちゃったんですね。
専用ビュワーが不要になったのは進化だか退化だか…

ドラレコはSDカードには過酷な環境のようで、ウチのも時々エラーしてます。
フォーマットし直すだけで復活したりしますので、時々確認した方が良さそうです。
コメントへの返答
2017年9月12日 7:47
確かに以前のは専用ビューワー・ソフトが付属していましたよね

今回機種の取説では表紙にまで「1~2週間毎にSDカードを必ずフォーマットしてください」なんて書かれています
因みに昨日、帰宅後に映りをチェックするべくSDカード取り外したらビックリするほど熱くなってました 
夏の炎天下、冬の極寒と環境的にも厳しい場所に付けているってのは意識しておかないとイカンですね

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation