• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2018年06月07日 イイね!

便利かと思ったら使えなかった工具

便利かと思ったら使えなかった工具








倉庫の修理に伴って出て来た「変わり種ラチェットレンチ」なんですが

何処かのショップで見掛けて「コレは便利かも」と衝動買いしたものの

いざ使ってみると全然ダメだったというシロモノです


握り後端のT字レンチ状の部分を回すと先端コマが回るという一見便利な仕掛け
 
しかし...
1. 3/8インチ(9.5mm)のミドルサイズ・コマなのに1/2インチ(12.7mm)クラスのように造りが大きく重く
2.先端コマを1回転回すのにレバーも1回転回さないとならず、かつ回りが重い
3.そもそも首を振れない狭いところで使いたいのに先端部分が大きすぎて狭いところに入らない

「買う前に判るハナシでしょ」と言われればまあそうなんですが...見た瞬間「便利そうだな」って思ってしまったんですね
そして価格もなんか高かった...5000円位したかも
※メーカー刻印無しの3流工具ですが

まあ数年は倉庫の中で放置していたのに錆び一つないのでメッキの質は高いようです

せめてもう少し回転が軽くて昔のドアレギュレーターのようなクルクル回せるツマミが付いていればもう少し使えるかも...改造する価値があるか微妙なところですが

素直にT字レンチ使う方が遥かに便利ですし

エアラチェットも導入している今となってはやはり使い道は...無いでしょうねぇ
Posted at 2018/06/07 08:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2018年06月06日 イイね!

木工 今更の件

木工 今更の件







現在自作した倉庫の絶賛修理中なんですが
壁やらドアやらが木製なので下の方から腐ってきています

で、2×4材を中心に材木を揃えて加工する際
駐車場に角材を敷いてその上に加工材を置いてカットなどしています

若い頃は何てことも無かったのですが
寄る年波で姿勢的に腰に来る訳で...


で、YouTubeでたまたま木工について観ていると
「作業台を作ると便利」みたいな動画がありました


思い出せば5~6歳のガキの頃
隣に大工さんの作業場があって終日入り浸って作業の邪魔をしていたのですが

その時大工さんも必ず作業台の上で材木を加工していたものでした

なんで思い出さなかったのか...

何十年も地面に置いて加工していましたよ


で、ホントに今更なんですが作業台を作る事にしたわけです

YouTubeでは木工で自作を勧めているのですが中々面倒くさいっぽい
アルミの市販品は1台10000円位しますし(2台必要)

色々調べた結果、画像の「2×4用作業台キット」...2個入り848円を2セット購入
カットした2×4材を差し込んで蝶ネジで締め込むだけ(分解も可)
180cmの2×4材を7本2240円 計4000円弱は最廉価かつ最簡便かと思われます

組み立てて揺すってみる...見た目よりもシッカリしていて役に立ってくれそうです

それぞれ脚を1個分ずらして、ピタリと並べてテーブルになるようにしました


もっと早くから導入すれば良かったよ...
Posted at 2018/06/06 19:31:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2018年04月29日 イイね!

赤外線温度計

赤外線温度計








デスク周りを整理していたら「赤外線温度計」なんてモノが出て来ました

たしか調理で「天ぷら」が上手く揚げられないので油温を測るために買ったような記憶
※後日 より使い勝手が良い油に直接挿し入れる油温計を買ったのでお蔵入りに...

非接触で温度計測ができます


室温を計測してみる   ほぼ正確


何か測るものはないか...

道路の側溝・溜枡の鋳鉄蓋 黒くて熱そう

40.4度 大した事無いですね

フト エッセのボンネットを見る...触ってみる...アチチ...チョッと触っていられないレベル

57.6度 濃色系とはいえ4月下旬でコレは...

そして、かなり乾燥して硬化して来たはずの表面が温度上昇によってか、やや軟化しているような
爪を立てると軽く凹みます

完全乾燥しても温まると柔くなる...ってゴムじゃないんだから...家庭用水性塗料って凄いなあw

好意的に見れば、割れる事は無さそうですが
自動車用塗料としてはどうなんでしょうね
軟質チッピング塗料として成立するでしょうか

それにしても外気温25度程度で約58度

真夏の炎天下ではどうなるのか...凄い事になりそうな予感がしますね


Posted at 2018/04/29 14:52:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2018年04月15日 イイね!

便利工具...キャッチソケット

便利工具...キャッチソケット








9.5mm(3/8)角のソケットコマなんですが

内側2か所に外周バネで押されたボールが出っ張っています


そのボールのおかげでボルト・ナットを絶妙にホールドしてくれます


ソケットレンチでボルト・ナットの付け外しをした方ならば
保持してくれない不便さを実感しているのではないでしょうか
特に手が届かない奥まった部分などではこのソケットは威力を発揮してくれます

あと付属のソケットホルダーですが

通常のモノは手前の形状で、ソケットの付け外しに関しては微妙に硬かったりして、片手での操作は中々困難ですが

コレは せ逆さにして黄丸の部分を押すとスポっと抜けて便利です


SK11(藤原産業)製...メイド・イン・TAIWAN かなり高品質です 

理想を言えば信頼性(強度)の高いコーケンかTONEあたりが欲しいところですが、価格が段違いですし...私レベルにはSK11で十分です

以前アマゾンで2400円位で買いましたが、今見たら2797円になっていました
チョッと高くなりましたが、お勧めです
Posted at 2018/04/15 10:58:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2018年04月11日 イイね!

USB内視鏡カメラ

USB内視鏡カメラ








アマゾンで買った「USB内視鏡カメラ」...958円ナリ

最近お気に入りのYouTube動画の「まーさんガレージ」で紹介されていたモノです


付属品


1.ミニUSB→USB変換コードと

2.90度の視野角変換ミラー...先端にねじ込みます


3.引っ掛けアタッチメント


4.磁石アタッチメント



アンドロイド端末に対応しています(i Phone未対応)

Google Play で「CameraFi」をダウンロード


映りました




先端直径8mmで防水 6個のLED照明 コード長2mありますので、タブレットかスマホに接続してクルマ整備に役立ってくれる...かも しれません

耐久性は未知数ですが、製品自体の加工精度はとても良くイイ感じです
対象から10~15cmあたりが実用距離の固定焦点

「まーさん」はプラグホールから入れて燃焼室のチェックなどにも使っていました

私的には先端に付ける磁石アタッチメントが地味に使えるんじゃないかと期待しています

Posted at 2018/04/11 18:07:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation