• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2017年09月08日 イイね!

ユピテル・ドラレコ 代替品届く

ユピテル・ドラレコ 代替品届く








火を噴く(かもしれない)ユピテル・ドライブレコーダー(DRY-FH200)のリコールの件でHPから手続きしたのが9/4の朝
そして今日9/8の昼過ぎに代替品(DRY-ST1000c)が届きました

送られてきた箱にDRY-FH200を入れて着払い発送するように手順書が同封されています


着払い伝票も全て記入済みです
※冷蔵指定です 発火(するかもしれない)ので季節柄もあっての冷蔵指定なんでしょうか


なんか手際も良くて感心しました

因みにDRY-ST1000cですがかなり小さくなっています


対比する適当なモノが無かったのでチョコボールw

性能対比表によると、DRY-FH200に対してDRY-ST1000cは殆どの面で高性能化されているのですが、唯一モニターが2.5インチ→2.0インチと小さくなっていたのが不思議でした

本体大きさが半分程度に縮小化されているの見て納得

早速取り付けたいところですが、歳のせいで一気に覚えられないのでww
取説を熟読しつつ、今度の休日に取り付けようと思います


火を噴く(かもしれない)リコールにはチョッと驚きましたが
私的には3~4年使ったものが高性能化された新品になったので結果オーライというか...
対応品ゆえの手抜き製品で再リコールなんて事が無い事を祈るのみです

Posted at 2017/09/08 13:26:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2017年09月06日 イイね!

ステンレス皿 その2

ステンレス皿 その2








ホイールのハーフキャップとして逝けるのではないかと直径18cmのステンレス皿を買い

しかし基部として使うマーチ・ボレロのハーフキャップ(ボロ)のハマりがキツく
そこにペコペコ皿を接着固定して皿を引っ張ってホイールから外すのは無理...という事態だったわけですが

256円と安いステンレス皿はSUS430というフェライト系ステンレス...磁石のくっつくタイプ...なのでそれを利用するべくネオジム磁石の20mm×5mm(ネジ穴付き)を買ってボレロ基部にネジ止め

※画像の磁石の下に挟んでいるワッシャーは磁石とステン皿の合わせ面の角度を調整する為のモノです

ホイールに取り付けて


磁石のみで貼り付けてみる


当初「やや奥まっているか...」だったものが、磁石の厚みの5mm分表側に出たので案外イイ感じになりました


磁石のみでもかなり強固にくっついてはいますが、やはり振動と回転力は侮れませんので
位置決め用に皿の裏からピンを出して基部に開けた穴に差し込む事で耐振動(回転)特性を得る予定です


その3につづく...今日ではありません・汗
Posted at 2017/09/06 15:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2017年09月05日 イイね!

フロントカメラ その3

フロントカメラ その3








先日付けたフロントカメラ&モニター
カメラはグリル内に中々イイ感じに収まったのだけれども
シフトノブ根元先に付けたモニターがイマイチの位置

前進駐車でギリまで寄せる際、ソコソコ寄せてから一旦停止してスイッチオン
そこからはモニター見ながらあと数十センチ寄せるだけなんだからモニターなんてどこに設置してもイイだろう...と思っていたのですが

やはり仮にも車を移動させるのに下を向いて全く周りが見えない(モニターにて直前直下は見えるとしても)ってのは不自然で慣れません そもそも視覚系が下にあるのがダメです

で、移動させる事に...


装着強度的にはネジ止めした方が良いのでしょうが、まだ確定じゃないので、アルミアングル材切出して金具を作って両面テープ固定




何と言うか...「スッキリしてない感」「ゴチャゴチャしてる感」は半端ないですねw
DIY...と言えば少しは聞こえも良いですかね


とりあえず映した感じとしてはイイんじゃないでしょうか
エアコンスイッチ、ハザードスイッチも視認できるギリギリの位置となっています

暫く使ってネジ止めする事になるでしょうか
Posted at 2017/09/05 08:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2017年09月04日 イイね!

外したは良いけれど...

ユピテルの火を噴く(かも知れない)ドライブレコーダー

クルマから取り外してとりあえず一安心...と思ったんだけれども
どういう状況で発火したかよく判らない以上、外して置いた状態で発火するかもしれない訳です

どうも代替品が先に送られて来て、その後返品するらしいので捨てる訳にもいかない
さりとて発火のプロセスが不明なので、まさかとは思うものの今から発火しないとも言い切れない

そこらにテキトーに置いて、寝てる間に発火したら...それなりに恐ろしいです

どうするか...




こうした


大丈夫かな...コレで

万一「ほとばしる炎」的な事になったらコレじゃダメかもしれない

一応寝る時は鍋のフタも載せておいた方がイイかもしれません





こんなんやってるヤツって85000人の中で何人いるでしょうかね...いや、笑い事じゃない(かもしれない)ですよ~www


Posted at 2017/09/04 21:36:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2017年09月04日 イイね!

ドライブレコーダー ユピテル・「DRY-FH200」回収と製品交換について

ドライブレコーダー ユピテル・「DRY-FH200」回収と製品交換について




お友達の「喜喜さん」情報 いや~助かりました


リチウムイオンバッテリーから出火して燃えた車が4台て...マジですか?
NHK朝のニュースでやってたそうですが、今朝は休日なので遅めに起きてウォーキングしていて見逃しました
本日9/4の9:00からリコール受け付け開始とか みん友さんのおかげで即対応できてホント良かった

↓対応HP
https://www.yupiteru.co.jp/corp/important/170904.html

新品の「DRY-ST1000c」と無償交換とか
プチ高性能化してるみたいです


まあ買って3~4年経ってるし、出火する前に対応できたのでラッキー?

しかし対応機種は85000台だそうで、代替品がいつ送られてくるのやら...今現在作ってるんじゃないですかね

てかカーショップで買って付けた中高年(ネット環境無し)で滅多にカーショップに行かない人なんかはニュース見逃したら知る機会が無さそうです ニュースみても該当する認識が無い鴨しれませんし




現実的な問題としては、送られてくるまでドラレコ無しってのが困るし...繋ぎで安いの買った方がイイかなぁ...
Posted at 2017/09/04 10:28:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation