• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

今更...磨いてみる

今更...磨いてみる








画像の電動ポリシャーは多分5~6年前には買っていたと思うんですが

3Mのコンパウンドも買ってチョッと磨いてみたら、回転でコンパウンドは飛び散るわ

回転も凄く早い(ような気がして)怖いw

磨くよりもかえって傷が付きそうな気がしてそのままお蔵入りになりました


しかしエッセも11年経ちましたし、なにより最近は洗車も2~3ヵ月やってないし

ワックスなんぞは推定2年は掛けておらず、すっかり艶消し状態


大切にしていない訳ではなく、今でもスーパーに停める時なんかは場所を吟味して停めますし

飛び石などはすぐタッチアップもしますが

やはり寄る年波か...気力が衰えて・汗



それがどうしたもんだかフト磨いてみようかしらんと思い立ち

どうせココまで艶が無くなっているワケですしダメ元で

今さっき、磨いてみました ボンネットだけ・爆


おっかなびっくり始めましたが、慣れてくるとかつては怖かったメモリ1(600回転/min)では回転が足り

ないようにも感じましたが、とりあえず今日のところは回転を上げずにコンパウンド掛け、パフ掛けと

進み、最後はかなり古いですがコーティング剤としては(一部で)一世を風靡した「キーパー」で仕上げました

マイエッセのボンネットは以前通り魔に「袈裟懸け」に傷を付けられているのですが

まあそれは仕方ないから見ない事にして



かなり艶が戻りました

コレならやる気も起きるというものです

素人作業ながら懸念した傷もつかず、案外艶も出たので気を良くしています

次は屋根、その次はドア、そしてバンパーと少しずつやっていこうかと思っておる次第です

Posted at 2017/06/29 20:53:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2017年05月30日 イイね!

ルームランプも高性能化する

ルームランプも高性能化する








またまた大陸製のLED室内灯を買いました...送料込み183円

例によって注文~到着に3週間掛かりました


以前ランプカバーをクリスタル化した時に買ったヤツが画像左のLED24発(送料込み180円)ですが

今回は右のLED48発です

LED自体の規格には疎いので詳細はよくわかりません

LEDの数が増えたらもっと明るくなるんじゃないの? 位の期待で買いましたが

1個の大きさが小さいのでどうなんだろう...と、点灯してみたら数は倍ですが明るさは1.5倍位でしょうか

数値化できないのであくまで「雰囲気」ですが...


カバーに入れて点灯


コレ1灯で文庫本が読めます

必要以上の明るさというか、夜間走行中に助手席のヤツにスイッチ入れられたら運転の邪魔になるレベル


しかし毎度同じセリフですが、チョイと前なら中々入手できなかったLEDチップを48発も基板に装着してチップ抵抗も入れて3種の接続ソケット付けて大陸からの送料+日本国内の送料込みで183円

コレで儲けがあるというのが信じられませんねしかし
※アマゾンは引き落とし手数料が0円なのもこういう格安品だと地味にメリットあります

発熱が少ないというLEDですが、このクラスの明るさになるとそれなりに無理しているのか、5分も点灯していると案外熱くなります(素手で触れないほどではない)

まあ電球だと5~7wでも火傷するほど熱くなりますので、このLEDの発熱で室内灯機器への悪影響は無いと思います...火を噴いたりしなければ


火を噴いたりするとかなり危険ですから導入する場合は自己責任でお願いします
※大陸製品はわりとマジで火を噴いたり爆発したりするようなのでw



Posted at 2017/05/30 20:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2017年05月28日 イイね!

ドア下フットライトを高性能化する

ドア下フットライトを高性能化する








ドアポケットの下面にφ5の穴を12個開けて5mm砲弾LEDを12発、カーテシ連動で夜間のフットライトとしていました



それなりに明るいし満足していたのですが、アマゾンで面白そうなものを発見


今現在286円送料込み(2個入り)ですが、私が買ったときは248円でした

最近アマゾンで買うのは専ら大陸製の格安部品です

過去ブログでは「届くのが遅い」「信頼性が無い(かも)」とか散々文句言ってますが

なにしろ安い 送料込みで数百円のパーツ類なので「ダメ元」で買うのが癖になってしまいました

で、結果としては確かに遅いですが届かない訳でもなく、気長に待つ事が出来るのであれば

中々イイんじゃないか...とか、都合の良い事を言っていますw


砲弾LEDは嵌め込んで固定しているだけなので押し出して取り外し

届いたパーツを両面テープ固定




明るさは3倍増しといったところでしょうか

耐久性は未知数ですが、予備にもう1セット買ってあります


しかし安い

こういったパーツを検索していると関連のジャンルで同じような格安物件がゴロゴロ出て来ます

高級車なら国産パーツ逝きますが、エッセあたりならこういう格安が良く似合うような気がします
Posted at 2017/05/28 20:46:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2017年05月15日 イイね!

力の入らない補修をやっと始める

力の入らない補修をやっと始める









スタッドレスタイヤを嵌めている純正鉄ホイール

遊び心でリムだけ車体色(オレンジ)に塗装しているのですが

そろそろ夏タイヤに交換するかという4月初め頃ガソリンスタンドで給油

なんかスタンドの尾根遺産がしつこく満タンに、最後の最後まで入れていました

そのまま少し走ればよかったんですが帰宅して即駐車場に入れたので

翌朝「ガソリン臭いぞ」とみると給油口からあふれて左リヤホイールがガソリン濡れまくり



缶スプレー塗装ゆえガソリンに負けて塗膜デロデロですわ

仕方なくそのまま触らずに乾かす事1カ月

やっとこカチカチに乾いたので溶けて荒れた表面を600番ペーパーで馴らして再塗装


以前ならタイヤを落としてリム周りを塗っていましたが

最近はエアーだけ抜いてカレンダーの紙を隙間に挟んで塗っています

マスキングもいらずに非常に楽です

※塗り分け部分も割とキレイです


しかし今更のスタッドレス・ホイールの1本だけ補修は面倒ですね

特にペーパー掛けの面馴らし

「なんかやらなくてもイイかな...」という逃げる気持ちに鞭打ってやりましたが

気合が入らないのでテキトーに塗っていたら一部垂れました

もうそのまま乾かしてオシマイにします






黒いまま、塗らない方が良かったナ...















Posted at 2017/05/15 22:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2017年05月02日 イイね!

1010㌔...ってどーゆうこと?

1010㌔...ってどーゆうこと?








私の住んでいる千葉市はゴミ出しに厳しい規制があり

自営(トコヤ)で出るゴミ(主にカットした髪の毛)は「産業廃棄物として家庭ゴミとは別に専門業者に委託して処分しないとなりません

専門業者は市の指定業者の中から任意に選んで個別に契約します

今までは「月に一度の出張回収 1回2000円」というやつで頼んでいたのですが

月イチに出る髪の量なんて45Lの袋に軽く1つか2つ

それで年に24000円は高すぎるんじゃないかと常々思っていたワケです

しかし業者としてもワザワザ回収車に乗って取りに来るわけですし

例えば飲食店などは毎日回収するところもあるらしく

「半年に一度でイイです」という訳にもいかず、月イチが最低ラインとかで仕方ないと思っていたら


同業者のアドバイスで「自己搬入できるらしい」というので早速行ってみました


「初めてなんですけど」 低姿勢でおずおずと申し込むと、各部署ともとても親切に対応してくれて

若干たらいまわし感もありますが概ねスムーズに運びました


クルマ(エッセ)に髪の毛を積んで...重量的には1キロあるかないか...クルマごと秤に乗って

指定場所に捨てた後また計量して重量差分の料金を払うシステム

秤は10キロ単位なので、当然というか行きも帰りも「同じ重量」

料金は10キロ以下の260円+税の290円ナリ  

「へっ?」っていうレベルの安さで感激しましたよ


自己搬入ならこれからは半年くらい保管して、年に2回くらいの回数で持ち込めば24000円が580円という桁違いの費用で済むわけです




で、良かった良かった...と思った訳ですが

伝票をよくよく見ると「総重量1010㌔」...「んんんっ?」

エッセの車両重量って700㌔じゃなかったっけ?

夫婦で150㌔あるとして・爆  850㌔

ガソリンが1/3くらい入っているので+10㌔として860㌔

残りの重量差150㌔ってナニ? オイル? 冷却水? といってもせいぜい10㌔くらいか...

やっぱゴテゴテと付けたパーツ類でしょうか そんなに重いですかねぇしかし


なんか帰りのエッセ君の走りが妙に重く感じたのは気のせいでしょうか...



※マイカーの総重量が知りたい時は、市町村のゴミ処理場に自己搬入すると数百円の出費で計量してくれますよ・爆
Posted at 2017/05/02 20:58:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation