• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2017年02月13日 イイね!

デザリング接続でヤフーナビをWiFiタブレットで使ってみた

デザリング接続でヤフーナビをWiFiタブレットで使ってみた









今日はタブレットにデザリングしてナビ駆動...の実践検証してみました
※「無駄」に長文です


まず懸案の消費データ量ですがアイフォンの場合画面左下の「Safari」→「My SoftBank」→「データ量」から「契約の基本データ」や「速度低下までの残りデータ量」を見る事が出来ます

妻の契約通信量は2Gと少なめなので使用量が特に気になるわけです


で、出発前に調べた今月の残りが「1.8G」 

千葉から都内の堀切菖蒲園近くにある某総菜屋でお気に入りのチャーシューと近くの煎餅屋でこれまたお気に入りの「炭火鬼焼き」を買って帰るという...高速も使って約3~4時間のコースです

途中幕張パーキングで食事して再スタート...したら、なんかWiFi接続が切れてる...「何故?」

スマホを持ってクルマから離れた結果、接続が切れてしまったのでしょうか

走り出す前に確認しなかったのでハッキリとは判りませんが、とにかくWiFiのインジケーターが不点灯...スマホの設定はデザリングONになっているのに自動で再接続はしないと言う事なのか...


そしてここからが不思議なんですが、WiFi接続していないのに地図上で自車がチャンと移動しています
レスポンスが若干落ちるようですが、大きくズレる事もなく音声案内もキチンとタイムリーにやってくれるのです???

最初に出発地点から到着地点まで読み込んでいるので地図が表示されるのはアリとしても、ただのWiFiタブレットなのに移動表示がなされるのは不思議ですよね

そんな感じで走っていたらいつの間にかリアルタイムに測位しているので、インジケーターを見るとWiFiが復活しておりました


到着してコインパーキングに停めて、今度はスマホのデザリング設定はオフしてタブレットもオフ

買い物を済ませ、両者をオン...繋がりました

途中2か所に寄り道して、その都度設定オフにタブレットオフを繰り返すも、再スタート時には不都合なくデザリング出来、無事帰宅

すぐさま使用量をチェックすると「残り1.79G」  しかしコレはリアルタイムに反映しないようで1時間位して再びチェックしたら「残り1.76G」になっていました


としても実使用時間約3時間で0.04Gの消費量は予想以上に低い感じですね

1日10時間のドライブでフルに使っても0.15G程度でしょうか

※1回の検証で断言するのは危険ですが...


ネットで調べると色々言われているデザリングによるナビですが

アイフォン7と東芝A204 AT10の組み合わせでは
1.デザリングで接続されている限り位置測位はリアルタイムに表示される(タイムラグは無い)
2.データ消費量は3時間で.004G程度(常時データ転送されているわけではない?)
3.万一デザリングが繋がらない場合もナビとして機能する(位置測位に数秒のタイムラグあり)

といった感じでしょうか

また3時間使った際のバッテリー消費ですが、スマホは走行中以外はデザリングオフという使い方で、全体で5無時間ほどで満充電→80%

タブレットですが、走行前が80%あったものが最初のパーキングでの食事中電源を切らずに画面オフにしただけで30分ほどして戻ったら65% 

再出発の際にシガーソケットにUSB充電装置を挿して充電した...つもりだったのが、奥まで刺さっておらずに充電されず、気が付いたら13%で「充電してください」メッセージ表示・汗

そこから慌てて挿し直し(2.4AのUSB給電)帰宅後にチェックすると11%

元々この10インチタブレットはバッテリー消費が激しく、ゲームなどでは1時間もすると100%→20%とかヘーキで消費するし、100Vアダプターで充電しながら使っても1時間に1%位減っていく強者なので、今回2%減っているのは想定内という感じです

100%で出発してキチンと充電し続ければ10時間程度のドライブなら問題なしと思います



あとチョッと不思議な現象ですが、このナビは使い始めより使い続けた後の方が測位やマップマッチング、経路案内が安定するような気がします

仕事で1BOXを転がしている息子も「使っていると段々利口になって来る」とか言っていましたが

あながち冗談でもなかったのか...と、実感しました(ホンマかいなw)
Posted at 2017/02/13 20:26:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2017年02月11日 イイね!

タブレット・ナビ

タブレット・ナビ








最近地元近辺の道路がドンドン新しくなって、「順次開通」しているわけです

で、エッセのナビは地図が2011年版なので対応しきれないのは仕方ないとして

最近近所の方が買った3万位のゴリラ見せてもらっても対応していない道路が沢山

まあ2016年12月開通とか、2017年8月予定とか、それこそ順次地図更新しても対応し切れません

※即時対応するインターナビなどお高いのは別です


で、教えてもらったヤフーナビ 

モロモロ物足りないのは仕方ないですが、とにかく地図が随時更新なのがイイですね...なにより無料だし

モロモロの中でも特に画面が小さいのが難なので(老眼w)  なんとか手持ちの10インチタブレット(WiFiモデル)に映せないものかと調べまくり

当初マイクロHDMI変換コードでの有線でタブレットをアイフォンのモニターとして使う事を考えてパーツを注文したりしていましたが

色々調べたらアイフォン(妻所有w)の契約にデザリングが入っていたので、双方設定に苦心してアイフォンをWiFi中継器としてタブレットのヤフーナビを起動させるのに成功しました

ネットだとこのやり方では「GPS情報が即時対応しない 20秒遅れる」とか「いやデザリングで位置情報も送っている」と意見が分かれているのですが

実走で検証した結果リアルタイムで位置検索するのを確認しました


ならばとアルミアングル材を組み合わせて車載ホルダーを自作 現行のナビに引っ掛ける構造です

現状、最後の詰めのホルダーとタブレットの固定で足踏みしていますが...


※重要
スマホデザリング等について知識に乏しく、こういう使い方をしていると通信量を大幅に使い込むのではないかとビクビクしています

その他の弊害等も含め、博識な方のアドバイス求む m(_,_)m


Posted at 2017/02/11 18:41:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2017年02月06日 イイね!

袋田の滝とスタミナラーメンの日帰り旅

袋田の滝とスタミナラーメンの日帰り旅








※画像はネットより

茨城県の県北に位置する日本三大名瀑の一つ「袋田の滝」...異論は色々あるようですが...に行って来ました

いわゆる「全凍結」は2012年を最後にみられないのですが、今年は1月中旬に80%凍結という情報があって、全凍結する鴨と期待されていたのです

で、様子をうかがっているうちに60%、40%と融ける一方で、2/5の段階で30%と言うので辛抱堪らず行ったのですが...

昨夜の雨で5%くらいに融けまくってしまっていました...残念



で、もう一つの目的

茨城の御当地B級グルメとして知る人ぞ知る...知らない人は知らない...スタミナラーメン

「モチモチの太麺に、とろみのついた熱々の甘辛醤油あんをたっぷりのせた、他に類をみないラーメン...あんに入る具材はキャベツを中心にレバーやカボチャ...」(観光いばらき より抜粋)

「カボチャ??」 チョッと怖い~w でもとろみ系も甘辛系も好きなので一度食べに行きたいと思っていたのです

ネットで調べると「総本家 茨城スタミナラーメン 松五郎」が旨いらしい
懸念されるのは定休日が無く「不定休」という点

不定休というのはいつ休むか判らない...とも言える訳ですからチョッと怖いです
でも今日は祭りでも無いし...

※以前、那須塩原の「多助蕎麦(不定休)」に行ったら年に一度の祭りで休んでいたのでス

で、融けて流れる袋田の滝を後にして下道1時間30分掛けて水戸市上水戸は「松五郎」
やっと探し当てたら休んでおりましたよ コンチクショー・爆

画像はネットより



まあね、そういうのも慣れてますよ
先日も東京は亀戸天神の「押上煎餅」まで買いに行ったら臨時休業してたし...


落ち込んでも仕方ないので、ネット情報第二弾 水戸市元吉田町は「スタミナ飯店」
ココは木曜、第3水曜定休とあるので大丈夫でしょう

なんか大分袋田の滝方面に戻るのが残念だけども...
で、着きました やっておりましたよ 嬉しいですねぇ

画像はネットより



あんかけタレの甘辛さ良し、臭みの無いレバー良し、注文を受けてから刻むキャベツやよし、カボチャ...カボチャはアレだねぇ...無い方がイイ鴨ねぇww

画像はネットより


夫婦してスープまで完食いたしました






つけたり

ウチのエッセに付いているナビはパナソニックの10年落ちなんですが、それでも5年前にバージョンアップはしています
でも流石に古いというか、最近で言えば圏央道や北関東道が(ナビ内では)全線開通しておらず
その為「高速優先」で検索すると折角の近道を迂回するはめに...

今日も行きはネット検索情報でナビを無視して圏央道を経由して行ったのですが
帰路は「スタミナ飯店」発ということでなんか良く判らなくなって、再びナビを無視して自己判断したら迷ってしまいました

横にいる妻に対し、やや大げさに「やっぱ新しいナビ買わんとダメじゃね~」アピールしたのですが
寝たふりしてスルーされました...

黎明期のナビは「地図が映ってソコに自分がいる」だけで満足だったのですが...

新しいナビが欲しいなぁ...
Posted at 2017/02/06 19:40:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | 旅行/地域
2017年01月20日 イイね!

ルームランプカバーを中途半端にクリスタル化する

ルームランプカバーを中途半端にクリスタル化する








先日アマゾンに苦言を呈した中華パーツのLEDルームランプがやっと届きました


いつ頼んだのか忘れるほどです

価格はたしか送料込みで180円位だったか...文句言えない安さですがw


息子が同様のLEDランプを付けたらすごく明るかったので真似したのですが...

単体で点灯すると息子の買った国産モノと同等の明るさ(両方とも私が買って試験点灯しています)

ところが取り付けてみると息子のよりも暗い...?


よく見ると息子のクルマのライトカバーがマイエッセのような半透明ではなく、クリスタルカットされた透明なものなんですね

なにやら「ホムセンでみかけて買った」とか

早速検索すると...センター部分のカバーは製品としてあるようです(1300~1800円+送料)

が、フロント側のミラー下のクリスタルカバーがみつかりません


センターだけでも交換するか...でも結構高いのねん


で、以前みかけて気になっていたクリスタル加工されたアクリル板で自作してみる事に
※ダイヤ加工と表記されていました



フルクリスタルの既製品には劣りますがそれなりに明るくなりました

しかし1500円程度の既製品を買わずに安く済まそうとして1800円のアクリル板を買うとか...

手間暇も掛かりますし...まあフロントとセンターの2個作れたし結果オーライか...




細かい製作過程は「整備手帳」を御覧ください
Posted at 2017/01/20 14:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2017年01月15日 イイね!

SNOW CLOTH (スノークロス)

SNOW CLOTH (スノークロス)








最近お気に入りの「メガ・ドンキー八千代16号バイパス店」

ドン・キホーテは大きなバッタ屋というか、前回売られていたものを買いに行くと今回は無い...なんて事も多いのですが、代わりに「今日は何があるのかな(特売)」という楽しみもあって、定期的にチェックしたくなるのです

で、昨晩は画像の「スノー・クロス」 いわゆる布タイプのスノーチェーンが山積みされていました

このタイプは最近各種見かけるようになりました
コレも草分けのオートソックのパクリでしょうか

当初は緊急脱出レベル扱いでしたが、ググってみると案外使えそう...というか、圧雪路や凍結路ではスタッドレスを凌ぐ場面もあるようです

完全舗装では消耗が激しいようですが、夏タイヤに使う緊急用としてならば脱着も楽だしコンパクトなので使えそうです

※舗装路で50km/h上限で10数キロの耐久性とあります

問題は価格ですが、今回特売という事で各サイズ2000円
土日特売の初日という事でまだ全サイズありましたが、明日月曜に行ったら売れ線サイズは無くなっているかも知れません

この価格ならば緊急時の使い捨てとして使える感じです


手にとって見ると、布と言ってもかなりゴツい化学繊維の厚布で、それなりに使えそうな予感

サイズ展開というか適合がかなりアバウトですが、ゴムで固定されるだけのステアリングカバーの兄貴分のようなモノなので、コレでイイのかも知れません

You Tube動画で見ても装着が非常に簡単ですし、金属部分が一切無いのでホイル・タイヤに優しいというのもあり、特にロープロファイル(245/35-20とかも)装着車にもそのまま行けるのはイイですね


2000円激安かと思って、ヤフオク検索したら3000円で出てました・汗
ドンキ-で投売りされると言う事は関係方面に大量に出回っているのでしょうか
まあ送料考えればチョイ安だったか...というところですね




Posted at 2017/01/15 13:57:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation