• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2023年11月28日 イイね!

おにぎりを温める(車中泊)

おにぎりを温める(車中泊)











相変わらず続けているプチ車中泊ですが
最近寒くなって来て、「寝る」と言う事に関してはむしろ快適です

夏はとにかく暑かった...

ただ前夜買った朝食用のおにぎりがメチャ冷たい
保存的には良いのでしょうが冷たいおにぎりは美味しくない

検索すると「おにぎりウォーマー(USB)約2000円」なるものも売られていますが、1台で1個仕様 そして30~60分掛かるとか
夫婦で2個ずつ食べるとしてイキナリ4台買うのも腰が引けます

とりあえず2台買って様子をみるか...と悩んでいたところ、ダイソーで「おにぎりケース(2個対応)」を発見 



試しにホカロンを真ん中に挟んで2個のおにぎりを入れたみたら60分程でイイ感じに暖かくなりました
※炊き立てを握って数時間経った程度のホンノリ暖かいくらい

おにぎりウォーマの性能には及ばないでしょうが、とりあえず4個を温めるのに2ケース220円+カイロが2個40円程度消費(30個580円で計算)
カイロは12時間暖かいので寝る時に使って、起床後すぐに温め始めれば初期発熱ロスも無くもっと効率的に温める事が出来るかもしれません

最近導入したポータブル電源+ケトルで暖かいカップ豚汁とお茶もいただけるようになり、目覚めの朝が一気に快適になりました
Posted at 2023/11/28 08:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリィ・バン | クルマ
2023年11月04日 イイね!

スライドドア・イージークローザー



本来なら整備手帳に上げるべき内容ですが、作業するにあたって成功する確信も無く、非常にテンパっていて画像を撮りながら作業する余裕も無く、結果として成功はしましたが整備手帳に上げる材料が無いというw

で、ブログに上げました

最近の乗用タイプ・スライドドア車なら付いていて当然のイージークローザーですが
軽バンのエブリイにはオプションすら設定なし

ワゴンなら最廉価グレードでも電動スライドは無いモノのイージークローザーは付いています
購入時は「いらないだろう」と選択の対象にもなりませんでしたが、初めて所有したスライドドア車は軽く閉めると必ず半ドア 
それこそ思いっきり閉めないとダメで、その時の音は最近ハマっている車中泊での深夜トイレタイムでは周りの車中泊車への迷惑がヤバイレベルです

で、動画などを観ると他車流用で付けている方もチラホラ
自分には主に配線解明でハードルが高いと諦めムードでしたが
ヤフオクで中古パーツ寄せ集め+自作配線セットで出品している人がいるというのを知り、俄然やる気になりました

しかしセットとは言え説明書は一切なし、取り付けは自己責任でという仕様
同車ワゴンの純正パーツではなく、おそらくパレットの流用部品なので微妙にポン付けとはいかず、また本来ならボディ側に付くコントローラー(スライドドアも制御するのでデカい)をドア~ボディの配線簡略化の為にドア内に設置する仕様なので、狭いドア内に収めるのに苦労する羽目に
ステーなどを現物合わせで自作したりして時間を食いました

一番の難関はスライドドアそれ自体
内張り外すのも普通のドアのようにはいかず、作業もドアを閉めた状態で車内からやる必要がありますし、その際リヤシートが邪魔になって大変です
配線の引き込みも、ルート、両端の位置決め、長さ、を自分の判断で決めないとなりません

結果として何とか付きましたが、作業に関しては
1.リヤカメラ付きのカーナビを配線取り回しを含めDIYで取り付ける事が出来る
2.内張などを外した経験と工具を持っている
3.ボディや内張に穴を開けるのに躊躇いが無い
最低でも上記条件をクリアしている必要があると思われます

私は最近セコイ用品を「ただ付けるだけ」的なぬるいクルマ弄りばかりしていたので、気持ちは先走るものの作業が捗らずに苦労しました

ただ、付けた感想としては「素晴らしい」の一言です
これで車中泊時にも自宅での夜半のドア閉めにも周囲に気を遣わずに済みます

結論
自家用車的に使うなら、最廉価でも良いからワゴンを買うべきです
価格差12万ですが、広い後席、左右イージークローザー、オートエアコンなど後付けがかなり困難な装備が最初から付いています
これらは日常使用で非常に有用です

これからエブリイを買う方の参考になれば幸いです

追伸)
肝心のセットですが
4万チョイ超えで落札しました
多分パレットのクローザーモーター×2、旧型のコントローラーリレー×2
自作の配線セット×2、小物金具類
※新型の小型コントローラーリレータイプも出品されています(やや高価)
キモは自作の配線で、コレはかなり良く出来ています
自分で個別に中古パーツを集めれば手間は掛かっても比較的安く揃えられるかもしれませんが、電動スライドやパワーウインドゥ、イージークローザーなどがひとまとめになった配線束を解析し、必要な物だけ選り分けて配線コネクターとコードでシンプルに自作するのはかなり困難...てか私には無理
そういう部分にお金を払う価値があると思うなら、このセットは「買い」です

取り付け自体にやや工夫と努力は必要ですが、配線が出来上がっているのですから、ナビ付けられる人なら自分で付けるのは十分可能です
取り付け動画も上がっています ※「オリバーさん」の動画がお勧めです

バン乗りで「コレイイかも」と思った人は、是非チャレンジしてみて下さいね
Posted at 2023/11/04 08:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | エブリィ・バン | クルマ
2023年10月22日 イイね!

ドアアームレスト改

    

前回試作したドアアームレストですが、製品としての仕上がり(縫い目がヨレて形が歪んでいる)や両端が浮いて飾り釘で固定したのも気に入らず、代わりのアームレスト(ニーパッド)を探していたら割と良い感じのモノが見つかりました

一体成形、継目無しのシットリ質感


今回も懲りずに木製台w


イイ感じです


一体成形が良いですが、何より台形ってのが素晴らしい
エブリイのドアアーム部はこの形がバッチリです

今回もTEMUで買いました(648円)
以前のも今回のも似たようなモノがAmazonでも売られていますが少し高いです

クッションの感触も今回の方が良く、形も良く、表面仕上げも良いのでコレで「完成形」で良いと思われます
※専用品は買わない方向でw
Posted at 2023/10/22 07:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリィ・バン | クルマ
2023年09月17日 イイね!

ボトルキャップを置く

ボトルキャップを置く











ペットボトル飲料を運転中に飲む際、開けたキャップを都度閉めるのも面倒なので何処かに置くわけですが、案外置き場所が無い

という訳でペットボトルの先端をカットして、丸くカットしたゴム板を接着

当初コレを両面テープでドリンクホルダーの横に貼り付けましたが、たまに水洗いしたいので...
マジックファスナーを丸く切り出して


裏に貼り付けて


何処でもイイのですがとりあえずこの辺りに


キャップを嵌める際、マジックファスナー固定で基部がフラフラするので使い勝手がイマイチ ココは両面テープでガッチリ固定した方が使いやすかったかも
要改善ですね

多分このやり方は既に誰かが作っているのではないか...とは思いましたが、チョッと検索しても出てこなかったのでupしてみました

「必要ない」「不潔になりやすい」など否定的な意見もあるでしょうが
とりあえず金も掛からずに作れたので、ブログのネタにはなるかなぁ...と

シエラの分も含めて4個作りましたが、今後は「ガッチリ固定できて簡単に取り外せる」方法を模索したいと思います
Posted at 2023/09/17 07:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリィ・バン | クルマ
2023年07月20日 イイね!

脚乗せ台

脚乗せ台











妻がエブリイの助手席に乗っていて「腿の裏が疲れる」と言うのです
腿の裏が座面の前端にあたると疲れるのは確かなので、座らせてよく見てみると踵が浮いています

太っていて腿が太いのと相対的に短足なのもあって足裏がキチンと床面に接地していないと言う事が判明しました

※エッセの時はRX-8のローポジシートだったので大丈夫だったようです

念のためジムニーでも見てみるとコチラはギリギリ大丈夫みたい
どうもエブリイの腰高ポジションがいけないようです...妻にとっては

勿論平均的な体形であれば問題ないレベルなんですが

それと同時に私も座ってみたのですが、改めて座ってみた助手席は運転席とは比較にならないほど足元の余裕が無い事がこれも今更ですが判明しました

で、それらを少しでも改善するべく床のかさ上げと若干の面積拡大にトライ

段ボールで型を取りコンパネに写してカット
裏側にイレクターのパーツで脚を付ける


前端2点、後端1点の3点で位置を決め、中間左右の2点は調整式アダプターを付けて計5点で支えます...+5cm程でしょうか

合わせて面積も少しだけ広くなったので、脚の自由度が増したような気がしないでもない


コレで長距離を走った際の妻の腿裏の疲れが改善されると良いのですが...しかし2年も乗って来てホント今更です 早く言えよって思いました
Posted at 2023/07/20 19:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | エブリィ・バン | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation