• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

スクーターの補助ライトを交換しよう...かな

スクーターの補助ライトを交換しよう...かな








クラシックスクーターの領域に踏み込みつつある我がリード100ですが

かつて20Wという中途半端なHIDに改造したものの全然明るくないし
なにより交流点灯のリード100を直流発電に改造する根性もなく
バッテリー上がりを気にしつつ暗いHIDというのもどうしようもないので
結局元のハロゲンに戻してしまったわけですが...

その時に昼間点灯用として付けたLEDの補助ライトが中々使えるヤツなので
その線で改良進化させてみようかと、同じホンダのズーマーのライトを落札

何度も乱入したものの程度の割に激しく上昇する価格に納得できずに敗退を繰り返し、1カ月くらい掛かってやっと手に入れる事が出来ました


大型のLEDデイライトはリードのボディラインに全然馴染まないという問題があったので
今度はBaja仕様のダブルライトでラリーカーもどきを狙う予定ですw

リードの純正バルブが35W/35W
ズーマーが18W/18W×2の36W/36Wなので切り替えればハロゲンのままでも逝けますし
LEDバルブに置換して補助ライトに徹するのもイイかもしれませんね




「完成してからupしろよ」とのご意見はあるでしょうが
なにしろ最近ネタが無くブログupも滞りがちだったので
妄想レベルではありますがどうか御容赦アレ...汗

Posted at 2014/09/30 23:19:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | リード100 | クルマ
2014年07月23日 イイね!

スクーターのバッテリー充電

スクーターのバッテリー充電








コレ前にもupしたような気もするんですが...w
なんか確認するのも面倒だしなによりネタ不足なので...

マイスクーター(リード100)のバッテリーはフロントパネルを外さないと充電できないんですが
ドライバーでネジ5個外すのがかなり面倒です

滅多に乗らない事もあって、いざ乗ろうとするとバッテリーが上がっている事もしばしば

キックで始動できるので殆どいつもキックで掛けているのですが、それもどうかと思いなんとか簡易にバッテリー充電できないものかと思案

マイリード100は以前シガーソケットをバッテリー直で付けていますので、そこから逆流? させて充電できる鴨...

チャンと充電出来ました

※黒樹脂がキタナイというツッコミは無しでw

この充電器は「エクストリーム」といいまして、充電完了後もパルスなんとか充電をトリクルどうこうしてバッテリーを再生すると言う優れものです
流行の密閉型にも使えますし容量の小さいバイク用バッテリーにも対応、なにより繋ぎっぱなしでも過充電にならないのでズボラに管理できます

結果、いつでもセル始動できる様になりました(^^)

Posted at 2014/07/23 08:14:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | リード100 | クルマ
2013年06月04日 イイね!

HID不点灯

HID不点灯







以前かなり苦労して取り付けたリード100のHIDですが
昨夜コンビニに行こうとしたらライトが点きません

Hi Low切り替えるとバーナーはピコピコ上下しているので
発光部分の不具合のようです

前回の夜間走行がいつだったか忘れてしまいましたが
装着直後はモチロンの事、暫くのあいだはチャンと点灯していたのは間違いありませんので
やはりバーナーかバラストの不具合でしょうか

「やっぱ1500円のHIDってこんなもんか」と少し脱力
再びHIDキットを落札する気力もおきないし
どうせ元からバッテリー上がる仕様だし
「頭にキタ ! 元のハロゲンに戻そう...そうしよう」と決断

で、今朝バラしてみると...
なんかマイナス端子に接合するコードがちぎれている???のを発見
よくよく観察すると半分スパッとカットされて残りが引きちぎれたようになっています
すぐそばにタイラップ処理...

て事は、タイラップ処理して余りをカットする際カッターでリード線を誤って半分(以上)切断
残った数本の撚り線でなんとか点灯するも振動で断線...というストーリーでしょうか

で、その部分を補修してみると...点灯しました
それもかなり明るい

装着した時「HIDにしては暗いなあ...」とガッカリしたものでしたが
バラストに給電されるべきリード線の大半が断線していて(おそらく)数本の細い撚り線で
通電していたとすれば、暗いのも納得...でしょうか

いずれにしても完全復活ですね♡

ハロゲンに戻してやる...という決意は何処かにスッ飛んで、新生HIDの夜間点灯試験が楽しみな朝のひと時となりました・爆


追加
その後数回不点灯になりました
点灯したりもするのですが原因究明ができません
※点灯したときは以前より明るいのですが...

表周りの接触不良は何度もチェックしたのでバラスト内部の問題鴨
やはり当面はハロゲンに戻すのが良いかもしれませんね...残念ですが
Posted at 2013/06/04 10:35:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | リード100 | クルマ
2012年10月20日 イイね!

リード100 バッテリー充電簡易化

リード100のHID化をとりあえず終了した(事にした)訳ですが
やはり究極的にはジェネレーターの全波整流化による充電量のupがベストでしょう

しかし全波整流化には加工自体の問題以外にも難関があります
1.レギュレーターが高価...Webによるとホンダ・ジョルノクレアの単相全波整流レギュレーターが推奨されていますが、新品定価で8000円超 中古ですら実売5000円程もします

2.全波整流化することで充電量は飛躍的にupしますが、ACの発電量自体もUPするので本来ACで駆動されている機器(テールライトとか)の球切れが発生する...コレはACCからDCを取ることで解決するのですが、我がリード100は加えてオートチョークをAC制御しているという問題があります
アチコチ見ると、「オートチョークをDC制御するとうまく作動しない」しかし「ACのままだと壊れる(かもしれない)」とか心配なことが書かれています

加えて2ストスクーターの先鞭として排気ガス規制に取り組んだ我が初期型リード100はその冷間始動性の悪さに定評があり、オートチョークが不調になっては始動する事すら出来なくなりそうです

あと決定的な事実として、20WのHIDなんですがたいして明るくありません・爆

色こそ白いですが、純正の40/40Wハロゲンと比べて実用上のアドバンテージは無いに等しく
まあ価格も810円+送料なのでそれは良いとしても、そのHIDの為に全波整流化加工とか8000円のレギュレーターとか、始動性のリスクとか、どうにもやる気になれない感じです

しかしこのままではバッテリー上がりのリスクは必然です
そこで手持ちのコマでなんとか出来ないか...

やはりWebでは「週一で充電...面倒くさい」とか書かれています
確かにスクーターのバッテリーはカウル内にあるために、一々カバーを外して行う充電は面倒です

しかし我がリードには後付けのシガーソケット(バッテリー直結)がありますので、下記のようなモノを作ってみました


コレは知る人ぞ知るパルス充電器「エクストリーム」の差し替え端子とシガーソケットの差込をドッキングさせたものです
コレを...


リードに差し込んで

エクストリームと接続するだけで充電体制になります
これなら簡単に充電できそうです

トータルでこれが一番安い対策と言えそうです
しばらくやってみて実用度を検証してみる事にします
Posted at 2012/10/20 16:15:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | リード100 | 日記
2011年02月10日 イイね!

スクーターのシートダンパー

スクーターのシートダンパー弱くて小さいガスダンパーという事で、とりあえず1本買ってみたスクーター用のシートダンパーですが...

結局ボンネットに使うことも無く、本来の用途であるシートダンパーとして使うことになりました

汎用ですので、取り付けに際しては決まった場所が指定されている訳でも無く、ヘルメットとの干渉などにも気を使いつつ、割と緊張して位置決めw

縮んだ時の長さとシリンダーの位置に留意しつつ、慎重に位置を決め、ドリルで小さめの穴を開けてタッピングビス止め

実際に取り付けてみると、風で勝手に閉まる事も無く、片手で操作できますし、かなり便利です
なにより高級感があって嬉しいw

250クラスには標準装備されているようですが、原付にも付いていて悪い事はありません。
メットインスクーターを持っている方にはお勧めの逸品です。
Posted at 2011/02/10 10:15:11 | コメント(4) | リード100 | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation