• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2014年04月18日 イイね!

花咲かGを使ってみる

花咲かGを使ってみる









3.11震災直後の計画停電の対策に緊急購入した大陸性発電機2台ですが
使い道も無いまま時々始動したりキャブをOHしたりと維持管理はしてきました
ところが先日4サイクルの方のタンクの中を覗くと凄い錆が...

4サイクルは5万した高級品wなのでそれなりに期待する向きもあり大切にしてきたのに...
7800円の2サイクルは逆に放置プレイだったのに、こちらは混合ガソリンが幸いしてか錆びなしです

とりあえず両機ともに一発始動しましたのでもう少し維持管理する事にしました

で、4サイクルのタンクの錆ですが
錆+得体の知れないヘドロみたいな感じで凄く臭くなっています
あのドロドロしたヘドロはなんなのでしょう...

昔バイクのタンクの錆をサンポールで落とした事があるのですが
ああいうヘドロは無かったなあ...

それはともかく、サンポールだと後処理コーティングが大変なので
錆び取りとコーティングが同時に出来るという「花咲かG」という製品を使ってみました
アマゾンで送料込み4156円(1リットル)...10~20倍希釈で使います

発電機のタンクを計ってみると約7Lなので
半分の500mLを7Lに希釈...14倍になります

説明文によると24時間~1週間とあるので2~3日様子を見てみようと思います
Posted at 2014/04/18 13:21:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2011年07月15日 イイね!

金属としての質の差かも...

金属としての質の差かも...←ミミズ錆が酷く、見た目は汚かったものの
ブラストで見違えるように綺麗になったBBS・RG












酷い腐食によりほぼ再生を諦めた感のあるBR3ピースホイルですが、
激安再生ホイルの素材を選ぶ指針として
1.歪みは駄目...DIY前提ですのでコレは絶対に譲れません
2.リムのガリも無し...塗装ならある程度は構いませんが、素材のままで逝くならコレも譲れません

上記に拘ると、それは「程度極上・高価落札」と言うことになってしまう訳ですが
そこで
1.塗装の剥離は認める...再塗装前提なのでオーケー
2.切削部分のミミズ錆も認める...ブラストすると綺麗になるのでオーケー

と、一見凄い汚い状態で誰もが敬遠するけれど、中身は磨けば光る可能性がある...モノを選択してきたつもりでした
特に、昔は高価で買えなかった...みたいなホイルですね、BBSとか
今思えばソコが正に分岐点と言うか、素材選びの譲ってはいけないトコロだったかもしれません
「新品価格が恐ろしく高いモノは良質な素材で作られてる...対して安物や形ばかりのバッタモノは素材自体が悪くてダメ...鴨知れない」
とゆうことですね
BRホイルが好きな方には申し訳ありませんが、やはり今まで同様敬遠するべきでした

バイクなんかで言うと、昔の英国車(BSA、ノートン、トライアンフ等)のアルミパーツは質がよく磨くとビカビカに光って曇りもありませんが、国産4車は残念ながら機械としての性能はともかく、磨いて光るアルミ素材ではありません...仮に磨いても光り方がまるで違います

むしろ終戦後、航空機製造技術と軍需素材の残骸から作り出された古いバイクの中に素晴らしいものがあったりするのですが...

結局コスト優先で作られるものは、素材もそれなりのようです


という事で、次回は「元高価格な鍛造ホイル...の一見ボロくなったように見える」ホイルを選択しましょうか...コレ自分だけの秘密にしておくべきだったかなあ・爆
Posted at 2011/07/15 16:31:33 | コメント(4) | レストア | クルマ
2011年07月15日 イイね!

コレはダメかも...

コレはダメかも...












ノロノロと、しかし着実に進行していたBR3ピースホイルのレストアですが
不二製作所のレンタルブラスト終了で頓挫しかかり
しかし砂浜野打ちに光明を見い出しつつ、再挑戦を誓ったのですが...

その前に密着型簡易ブラスターで少しだけブラストしてみたところ...
画像のように腐食がかなり深く侵食している事が判明

こうなると塗装しかありませんが、塗装後にピアスボルトを締め込むと
ボルトのフチの塗装浮きが避けられません
しかし締めたボルトごと塗装すると下品になりますし、メッキボルトゆえ塗装の剥離も避けられないでしょう
締めこんだ後に1本ずつマスキングするか...128本...やる気になりません

コレはもう潔くこのホイルのレストアは諦めて...





新たに違うホイールを落札して再生した方がイイ鴨~・爆




もう止めなさいって....
Posted at 2011/07/15 08:47:58 | コメント(8) | レストア | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ Aピラーにアシストグリップを付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/2693625/8226978/note.aspx
何シテル?   05/11 12:39
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:10:01

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation