• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

エンドブーツ打ち込み工具とか...

昔のピロエンドブーツって素手でカポっと嵌めて針金状のリングで押さえるかワイヤーで縛ったりして固定していたのですが、最近のものはゴムの淵に金属リングが内蔵されていて打ち込みで固定されるようになっています
で、今回初めて打ち込みブーツを取り付けてみたわけですが...

専用の打ち込み工具もあって持っていればそれに越したことはないのでしょうがメチャ高いです

で、塩ビパイプなんかで代用する訳ですが、今回打ち込んでみて思ったのは
「ブーツに完全にフィットしていないとダメっぽい」という事でしょうか
ブーツ縁の出っ張りは凄く薄く、ソコをキッチリと全周押さえ込むにはパイプとブーツ本体とがガタついているようでは、打ち込みの際に滑って噛み込んでしまうでしょう
時々、適当なボックスレンチのコマで打ち込むとか聞きますが、かなりの確率で傷ついて穴があくと思われます

パイプ自体の長さも微妙で、長すぎるとハンマーを振るうスペースが足りなくなりますが、短すぎても特に今回事例だとハブ下ボールエンドの所は障害物が多くて上手く打てないと思います
そんな時も塩ビパイプなら任意の長さでカットしやすいので便利です

ただ塩ビパイプは規格モノですし、多種あるエンドブーツにフィットする物が必ずあるとは限りませんので、無かった場合スペーサーを自作するなりの対策は必要かもしれません

因みに打ち込み工具を使わずに直に取り付けるのは...チョッと無理かと思います
もしかしたら目からウロコの方法があるのかもしれませんが...


また今回作業に合わせてデフサイドオイルシールの交換もしましたが、このオイルシールはまず外すのが大変でした
※いくつかのサイトにても「中々外れなかった」「シールの中では最強」という悲鳴も...w
かなり覚悟して始めないとなりません
夢中でやって本体のシール受け部分を傷つけたら大変ですし

打ち込む際にはやはり塩ビパイプでやるわけですが、当初ブーツ用と同じ10cm程度の長さの塩ビパイプ継手を探したのですが無かったので仕方なく50cmのパイプを買いました
ところがハンマーを振るうスペースが無く、結果としてこの50cmの長さに救われました

左ドライブシャフトのシールはこれで打ち込みましたが、右シャフトは長い(位置が奥にある)ので打ち込みパイプももう少し長いものがあると便利かと思います

エンドブーツはともかく、デフサイドシールは費用は掛かりますがプロに依頼する方が良い鴨しれません
DIYでやるのもイイですが、途中で作業が頓挫するとリアルに大変な事になりそうです
Posted at 2013/11/13 10:36:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ Aピラーにアシストグリップを付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/2693625/8226978/note.aspx
何シテル?   05/11 12:39
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45678 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627 2829 30

リンク・クリップ

水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:10:01

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation