• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2020年05月29日 イイね!

カルナバ+シリコン

昔の固形ワックス...「ソフト99 ビラコート」なんて言っても知らない人も多いでしょうが
拭き取りには苦労するけれど艶とツルツル感は素晴らしいものがありました

車体全体に一気に塗り込んだりしたら拭き取りが大変な事になり、そのために「ワックスマット」などという怪しい粉の入った小袋の専用商品まであったほどです

最近のケミカルワックス系は濡れたままでも施工可能だし、サラッと簡単拭き上げで艶と耐久性も中々のものですが
ビラコートのツルツル感には遠く及ばないなぁ、と...記憶が美化されている可能性も否定はできませんが

結局のところあのツルツル感は「カルナバ蝋」の力が大きかったのではないか、なんて考えていたところ、YouTubeで面白いのを発見




この方は「信越シリコン」を使ってのクルマ磨きに心血を注いでいる方w なんですが
この度、アマゾンで売られている「粉末カルナバ」を併用したシリコン含侵磨きに開眼して実践、動画をupされています

私はこの方の信者なので、早速アマゾンでカルナバを注文すると一時的に注文が殺到して品切れ状態
「急遽増産しているので暫く待ってネ」という連絡あり
同じ動画を見ている同胞・信者達が一斉に注文したようですw

半月ほど待って届いたので施工してみると
1.ゴムパーツ・梨地仕上げパーツに塗ると白化するので注意
2.一度に大面積に施工しない方が良い
という注意点はあるものの
小面積に塗り込んでボロ布で拭き取りつつ磨き上げる方法ならば
労力もいらずに簡単に施工する事が出来、そして肝心の艶ですがこれが素晴らしく、またツルツル感も往年のビラコートを彷彿させるものでした

これはかなり良いのではないかと思いますが
粉末カルナバが200gで2050円(少し高くなっているw)なんですが
シリコン200ccに小さじ一杯(5g)...他に使い道も思いつかず、使い切るのに何年かかるの...というのが最大の難点と言えるのかもしれませんが

仲間内で共同購入して「カルナバ頒布オフ」でも開いたら良いのではないか...とか思ったりしている次第です

Posted at 2020/05/29 12:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ弄り | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ Aピラーにアシストグリップを付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/2693625/8226978/note.aspx
何シテル?   05/11 12:39
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:10:01

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation