• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2008年06月30日 イイね!

スイッチ二つ...

スイッチ二つ...窓を上げ下げする度に前傾するのが面倒だと言う妻の要求に答えるべく、パワーウィンドゥスイッチを増設しました...ホンマカイナw

スイッチからは5本のコードが出ていますが、それを単純に並列に結線したところ...どちらか一方のスイッチだけを操作するとヒューズがとびました。
※この30Aヒューズはボックス型の見たことも無いタイプで、何処探しても売っていません...ディーラーは月曜休み...仕方ないので通常ヒューズを改造して使用。

このスイッチは内部構造も結構複雑で、整流ダイオードも2個入っている位なのでやはり片方だけ通電させると、私の頭では理解不能なコトが起こるようですw

回路を解明してダイオードなりを駆使して...は到底無理なので、当面は既存のスイッチを殺して増加スイッチのみ作動する事にしました。

しかしスイッチ増設する人なんて他には絶対いないでしょうね(^^;;

Posted at 2008/06/30 18:48:27 | コメント(9) | ダイハツ エッセ | 日記
2008年06月20日 イイね!

アクリル板でアイライン

アクリル板でアイライン


チョッと表情が変わると良いなと思い作ってみました。
campagnolo さんの真似ですw

当初0.5mm厚のエンビ板で作ったものの、厚みが薄いと存在感が無く、またエンビは塗料の食い付きが悪いのでボツ。

本来はFRPで作るようですが、2mm厚の透明アクリルで作ってみました。





少し大きめにカットした「透明アクリル」をラジオペンチで左右から挟み、ガスコンロの上で炙って軟化させます。
2mmともなるとナカナカ柔らかくなりませんが、全体的にシンナリしてきたらダッシュでクルマに行きライトに押し当てます。

0.5mmエンビでは簡単に成型できたのに、2mmアクリルは大変です。
まず非常に熱くて素手どころか軍手していても触れません...5秒位で熱くなります。
軍手を水で湿らせてみたら一瞬イイかと思いましたが...次の瞬間水分を含んだ軍手自体が熱くなりかえってダメ(チョー熱いw)




またナカナカ冷えず、ライトが熱でダメージを受けるのでは...と心配でしたがなんとか無事成型に成功。
因みに水を掛けたりすると均一に冷えないので歪んでしまう為(経験済)、自然に冷えるのを待ちます。

透明アクリルは成型後に上からカットラインを線引き出来るので便利です。
カット後に縁をアール成型してプラサフ→塗装。

両面テープで貼り付けました。

精悍...と言うよりは寝ぼけ顔になりましたw
Posted at 2008/06/20 08:23:51 | コメント(15) | ダイハツ エッセ | 日記
2008年06月17日 イイね!

シルベさんのステッカー

シルベさんのステッカーシルベさんのキャライラストをステッカーにしてくれるという企画があり、応募して作っていただきました(^^)

自分でラベルシートに印刷したコトもありますが、やはりラミネートの質が違うのか、断然いい感じです。
※左上の一枚はカドを丸め処理してみました。

無駄にしないよう、どこに貼ろうか考え中です。

やはり1枚は毎日使うマグカップでしょうか...。
Posted at 2008/06/17 20:05:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | 日記
2008年06月12日 イイね!

シートの変遷

シートの変遷ジデさんのブログを見ていたら「複数画像をブログに上げる方法」についての書き込みがありました。
私も出来なかったので、チャンスとばかりにトライしてみましたw


追記)なんで画像がこんなにデカイの?(汗)

追記 その2)ピクセルを400×300にしてみたら小さくなりました(嬉)



ミラ・ジーノL650S純正
外前の脚のみ改造
見た目良し 材質良し 大きさも良し 
座面が高すぎて交換



フォレスターSF-5純正
後内側脚改造 それ以外転用&自作
座面のホールドが低い...ルーズに座れるという利点も 乗り降りが楽 
背もたれがBピラーと激しく接触...なんとかなる範疇
柄と布質が気に食わなくて交換




レガシィBP5純正
脚全部転用&自作
当初モモ下が高くイマイチ
その後改良して満足
材質良し 布柄良し 座り心地良し
ホールドはノーマルなり...でも用途に合っているので良し





試しに張り付けw WIDTH="200"で設定してみました...えっせたんさんありがとう。

自作のフロント金具...鉄製

Posted at 2008/06/12 08:14:55 | コメント(9) | ダイハツ エッセ | 日記
2008年06月10日 イイね!

シート脚をアルミからスチールに...

シート脚をアルミからスチールに...今日は快晴です。
昨日シート座面を下げるにあたって3mmアルミ板を使いましたが「危険ではないか...」とのアドバイスをいただき、午前中掛けてスチール3mm板にて作り変えました。

朝7時から開いている近所のホームセンター資材館へ...鋼材売り場にて3mm×45mm×2000mmの帯板発見。
「こんなにはいらないよな~」と価格を見ると5040円! マジですか!? 鉄なのに...高杉!

とても買う気になれず、しばし考え込む...今度は建築金具売り場へ。
ありました 3mm×40mm×400mmで125円(爆) 鉄はこんなもんでしょ。


カットはジスクグラインダーで...ハンマーで曲げるのに若干苦労。
鉄は流石に硬いですが、既にアルミ材にて寸法出ししてあるので、採寸しながら現物合わせで加工するのに較べれば、はるかに楽です。
あと錆びると困るので黒塗装。

アルミでもとりあえずグラ付くコトはありませんでしたが、もしもを考えれば鉄はやはり安心感があります。

今日は昨日ほどのテンションは維持できず、最後の片付けでへばりましたw
金属加工は暫くの間お休みしたいですね。

Posted at 2008/06/10 15:26:13 | コメント(6) | ダイハツ エッセ | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

12 34567
8 9 1011 121314
1516 171819 2021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation