• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2009年02月07日 イイね!

ポチリました...予定外(~~;;

ポチリました...予定外(~~;;55WのHIDフォグで反射鏡が溶けるなんて噂を聞くにつけ、予備のフォグランプが欲しくて日々検索していると...なんか出ました。

スポイラも付いているし、色は違いますがチョッと欲しいかも..でも13インチのアルミも欲しいのに...どうしよう。

出品画像を見るとなんか歪んでいるようにも見えますが...。
上限を決めて入札合戦に望みましたが、案の定熱くなって上限オーバーで落札w

届いたものを見ると傷は少なくかなりの上物。
かと思ったらやはり歪んでおりました。


どうも9穴グリルあたりを優しくかつ強く押しているようで、かなり複雑に変形しています。
当然手で矯正した位ではどうにもなりません。

バンパー自体はオマケと思って落札したので諦めようかと思いましたが、折角なので熱湯矯正を試みました。

変形部分をよく見極めて、1度では無理なので数回に分けて古タオルを当てて熱湯を掛けて熱いうちに強引に変形させます。
※かなり作業難度が高く苦労しました。

大鍋に湯を沸かすこと4回、なんとか左右対称っぽくなって来ました。
あとは実際に装着しながら微調整ですね。

ていうかオレンジに赤いバンパーって...(^^;;



Posted at 2009/02/07 10:54:26 | コメント(7) | ダイハツ エッセ | 日記
2009年02月05日 イイね!

タイヤの直径と走りのフィーリングを考える。

タイヤの直径と走りのフィーリングを考える。エコの145/80-12(直径536.8)から14インチアルミに交換する際、重さで不利になる分直径を小さくして加速を補おうと考え155/55-14(526)を選択しました。

2年半ほど乗ってそれなりに慣れていたのですが、今回155/65-13(純正サイズ・532+α)のスタッドレスを履いてみて、体感するほどのスムースな運転感覚に驚いています。
重さに起因する走行感ではなく、各ギヤでの引っ張り感というか繋がりですね。

155/55-14は1・2速共すぐ吹け切る感じで、それはまあ「そんなもんだろう」と納得していましたが、155-65-13では少し大きくなっただけなのに1・2速共に「もう一伸び」する感じがあって、そのフィーリングが絶妙に気持ち良いのです。

夏タイヤだと526→532と6mmの差ですが、かなり減って小さくなっている14インチから規格内でもやや大きい新品スタッドレスという事で10mm以上の差があると思われます。
たかが10mmされど10mmとでも言いますか、トータル加速に大差は無いと思いますがシフトフィーリングの差は大きく、もう155/55-14に戻したくなくなりました。
155/65-13の見た目の大きさも本当にバッチリ...のような気がしてきました。

次回は是非とも165/55-14(537)を導入したいと考えています...まあ お金次第ですがw

どうせならネオバ? 軽い走行感覚にはエコスの方がイイのか...。


ちなみに調子コイテ買ってしまった165/50-15(546)...はその大きさ(と重さ)による影響か、すべてにマッタリとしたフィーリングは錯覚では無かったようです。
理論上「伸び」は増している筈ですが、いかんせん加速が悪い。

適度なバランスが大切なんだと実感しました。

Posted at 2009/02/05 23:41:16 | コメント(7) | ダイハツ エッセ | 日記
2009年02月04日 イイね!

電動鏡面ユニット+ミラースイッチ+純正フォグスイッチ

電動鏡面ユニット+ミラースイッチ+純正フォグスイッチドアミラーは以前から電動格納にしていましたが(汎用6極スイッチ使用)今回ついに念願の電動鏡面ユニット(トヨタ・アイシス)を入手。

スイッチはトヨタのモノを落札...後部ソケットの♂コネクタ(コード付き)が付属していて、かつ安いモノを探すのに苦労しました。

配線についてはhotosaさんの整備手帳を参考にさせていただきました...緻密で素晴らしい記事です...hotosaさんありがとうございます。

運転席ドアの蛇腹配線通しに苦戦。
ただでさえパワーウィンドウ関連が沢山通っているのに...
1.後付キーレス関連5本
2.アンプ対応極太スピーカーコード2本
3.ツイーター2本
4.カーテシランプ用2本
5.電動格納2本
6.ミラーウインカー2本
の計15本が追加されて既にギュウギュウ状態のところに更に電動鏡面3本(~~;;

しかし配線も無事に終わってミラーを電動調整する時の気分は最高です。


後付フォグスイッチを付けていた部分にミラー調整スイッチを付けてしまった為、フォグスイッチを移設しなければならなくなったので、今回は純正スイッチを付けてみました。

コレは1750円でスイッチにリレーが付属しています。
スイッチの場所はヘッドライトレベライザーの横(ココしか嵌らない)
スイッチ奥に2ピンコネクターがぶら下っているので接続。
アース線をボディに接続。
付属のリレーをエンジンルームのバッテリー奥のリレーボックス内、FOGの場所にセット。
コレだけでスイッチオンするとバンパー裏のヘッドライト下のコネクターに給電します。
※純正フォグはH8の35Wなので、リレーを介しているとはいえコードは細いです。
ハイワットのバルブにする時は別途チューンリレーを介してスイッチング配線として使うほうがイイかも知れません。

スイッチはイルミ連動の照明付き、スイッチオンでパイロットランプも点灯します。
1750円でココまでやってくれるとは...絶対のお勧めです。

因みに白いスイッチはカーナビのアース、赤いのはカーテシのオフ用です。
うっかり嵌めたら取れなくなったコインホルダが哀しいです(ホントは右下に付けたかった)
Posted at 2009/02/04 22:28:59 | コメント(5) | ダイハツ エッセ | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4 56 7
8 910 1112 1314
15161718192021
22 2324 25262728

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation