• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2009年03月17日 イイね!

チョッと焦ったホイル事件

チョッと焦ったホイル事件塗り上がったホイルを今朝付けました。

なんか...あまりカッコ良くナイ...(~~;;

機械としての緊張感に欠ける感じです。
良く言えばファーニーとかカワイイとかですか...オッサンには似合いませんが。


それよりもビックリしたのは、フロントホイルを嵌めてナットを締め付けていったら(オープンナットを使いました)飛び出すボルトの量が微妙に違う...ボルトの長さにバラつきがあるのか? まさか...???

締め付け後に手で回そうとしたら回りません!
ナントキャりパーとホイルが接触していてホイルがナナメに固定されています!

このまま走ったらどうなっていたのか...オープンナットを使って本当に良かった。

仕方ないので外そうとしたら外れない!!
ナナメに締め付けたのでボルトの山がホイルの穴の縁に噛んでしまっています。
車体が揺れるほど揺さぶってなんとか外れましたが、メチャ焦りました。

パッソ・ブーンの13インチ用キャりパー・ローターに換装していたのが原因でした。
5mmのスペーサでなんとか逃げましたが、それでも0.5mm位しか隙間がありません。
物理的にこれ以上のスペーサーは怖いので、これからチョッと走って様子を見てきます。
パッドが減ればスライドキャりパーは奥に入るので、今回当たらなければこの先は大丈夫なはず。

見た目もイマイチだし、スペーサー必携では車検用には使えないかも...なんか困っちゃったなあ...。

せめて走りが軽くなることを祈るのみです。


追記)
先程高速を含めて4時間ほど走って来ました。
懸案のキャりパー接触は大丈夫でした。
理想的には5mmは欲しいですが、0.5mmでも触れていなければそれでいいのだ~ .....いいのでしょうか(汗)

走りの軽さは、走り出しの加速で即体感しました。
15インチにもソコソコ慣れて「これでもイイか?」と思っていた矢先でしたが、動きの良さにはやはり格段の差があります。
エアクリ、サブコン、マフラー、イリジウムとやって来ましたが、束になっても軽いホイル&タイヤには及びません。
※スタイリングはまた別の話..そしてそれが一番無視できないのかも(^^;;

タイヤ自体の性能は、思いっきり「それなりそこそこ」ですが、燃費志向のコンフォート系の安物なのでコレは仕方ありません。


という事で自分なりの結論。
「金掛けるなら、鍛造の超軽量ホイルでインチアップするのが性能&スタイリングで両立できる...かも」
Posted at 2009/03/17 09:37:40 | コメント(9) | ダイハツ エッセ | 日記
2009年03月15日 イイね!

13インチのホイルに格安タイヤ+塗装

13インチのホイルに格安タイヤ+塗装

落札した13インチのスズキ純正ホイルに155/65-13のファルケン・シンセラをいつものように手組み。

今回は今までのテッチンではなくアルミなので、リムの傷付きを最小限にするべく新兵器を導入しました。
ネットショップのストレートで買ったリムガードです。
本来バイク用らしいのですが、ダメ元で使って見たら結構使えました。
リムの10時と2時のあたりに挟み込んで6時付近から膝で押し込みつつリムガードの部分に来てからタイヤレバーで返していきます。
ポイントは膝の押さえでしょうか。

コンフォート系(安物系?)の65なのでサイドウォールも柔らかい為、すんなりと嵌ってくれました。
表面を塗装する為にバランスは裏取りで依頼。

その後マスキングして塗装。
※色は散々迷って結局白...紫エッセさんの真似になりました(~~;;

今回はアルミ専用塗料(700円)を使ってみました(安いからw)
※ウレタン(2000円位)に比べて隠蔽力に劣り、粒子も粗く、イイ事ありませんでした...少しケチって泣きをみました。

1本あたりの価格は
ホイル 1000円
タイヤ 1950円
バランス 800円
塗料 350円(700円/本でホイル2本塗装)
他に送料も掛かっているので意外に安くなかった...って感じでしょうか。

1本あたり9.8kgと15インチセットの13.8kgよりも4kgも軽いので、走りも軽くなると良いのですが。
Posted at 2009/03/15 14:26:55 | コメント(4) | ダイハツ エッセ | 日記
2009年03月12日 イイね!

バイオハザード5

やっとの思いでクリアしました...それもアマチュア(イージー)で(~~;;
前作4がイマイチだったのに比べ、今回の5はかなり良いのではないでしょうか。
相方プレーヤーも無く一人寂しくCPの相棒でやっていますが、今回のCP君はとてもおりこうさんで愛情すら感じましたw

バイオハザードは第一作からハマッて全作クリアしていますが、やはりよる年波か反射神経がプアになりつつあって回を追う毎に苦戦を強いられています。

今回やっと長年の宿敵ウェスカーを倒しましたが、多分生きてるって事にしてまた出てくるでしょうw
早いトコ最終話やってくれないと、体力気力知力全ての面でクリア出来なくなりそうです。

明日からノーマルで挑戦...動きが良くなって来たらハードでクリアして完全終了です。
今回はハードはダメかも(弱気)
Posted at 2009/03/12 22:51:37 | コメント(7) | テレビゲーム | 日記
2009年03月11日 イイね!

デジタル時計を付ける

デジタル時計を付ける折角2DINスペース付きのコンソールを導入したものの、当面装着する機器も無いので、遥か以前に落札して付ける事が出来ずに放置していたデジタル時計を付けてみました。

既にバックライト付き液晶時計(汎用)をモニター下に付けていますが、取って付けた感は否めないし、ハザードやエアコンスイッチを視界から隠してしまうので気になっていました。

アルミ板を加工して作ったカバーを時計前面に装着。
念願の発光デジタル時計は、やや時代遅れの感はありますが、夜間の見易さは群を抜いていると思います。

コンソール上面のアルミ蓋の上には1DINのDVDプレーヤーを搭載する予定。

もはやシンプルなエッセからは程遠い処に来てしまったので、付けられるものはみんな付けちゃう覚悟です(~~;;
Posted at 2009/03/11 20:32:26 | コメント(9) | ダイハツ エッセ | 日記
2009年03月09日 イイね!

ミラ・コンソール

ミラ・コンソール最近チョッとしたブーム? のL250ミラ・コンソール移植をやってみました。
けん@sector さんのパクリです(汗)

ミラのコンソールは他にも別形状のものがありますが、2DINスペースの付くこのタイプが気に入りました。
色は若干茶色が強い感じでしょうか...微妙に違いますが、許容範囲です。
ブーツもそのまま移植。
4個のネジ穴も完全に同じ位置です。

先端が開く形状なのでフットレストに置いた左脚の横脛が当たります。
力を掛けるとグラグラするのでニーレストには使えません。

前面は2DINサイズのスペースがありますが、下の段は奥行きを取れないので、普通の2DINオーディオ等は搭載出来ないかも。
しかし上段は奥行きのある1DIN機器が積めそうです。
因みに引き出し式のカップホルダー(2個分)が標準で付いています。

そういった弄りをしないのであれば、エッセ・ノーマルの方が使い勝手は良いかも知れません。

コンソールの上面はエッセ・インパネ下面との隙間が大きいので上から奥が丸見えです。
ココに目隠しを兼ねてパネルを作りたいと思います。

Posted at 2009/03/09 15:08:29 | コメント(10) | ダイハツ エッセ | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
8 910 11 121314
1516 1718192021
22 23 24252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation