• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2010年08月26日 イイね!

生きていた!!

生きていた!!台所の出窓の外...ヤモリ君再び!

3年前には全長2cmほどの極小サイズで、「生きていけるのか...」と心配でした。

去年は5cmくらいまで成長...時々姿を見せてくれました。

今年は全然見かけないので諦めていましたが、ナント8cmほどの成虫? に無事到達して元気な姿を見せてくれました。

なんかとても嬉しい。
同じ個体という保証はありませんが、色.形から同じと思いたいです。

天敵は鳥でしょうか...蛇もヤバイ鴨。

元気に虫を食べて我が家を守って欲しいものです。
Posted at 2010/08/26 22:21:09 | コメント(7) | 日常 | 日記
2010年08月26日 イイね!

トトロ停留所

トトロ停留所一部の方から少しだけウケたトトロ停留所。

塩ビパイプをガスコンロで炙って少し曲げました。

洗面器を型にして基礎部分作成...タガネで削って古い感じに。

樹脂板でプレートを作って、手書きで文字入れ...これはかなり苦労しました。

コーヒーのビンを芯に紙粘土でトトロ作成...ペンキで塗装...立体に造形するのが難しかったです。

いわゆるバス停と較べると全体のバランスが悪いですが、少しデフォルメしています。

作った当時は近所でも受けに受け、隣家のおばあちゃんはバスが来るとマジで思っていたようです・爆

Posted at 2010/08/26 08:43:13 | コメント(5) | 日常 | 日記
2010年08月24日 イイね!

スクーター完成

スクーター完成息子からの矢のような催促もあり、貴重な休日をフルに使い、仕事の合間も使いまくって、なんとか1週間で完成しました。

1.全バラシして、各部チェック...フレームの亀裂や錆を重点的に。
2.外装樹脂パーツの破損部分やツメの折れた部分をプラリペアやハンダゴテ溶接で補修再生。
3.さび付いて動作しなかったフロントブレーキのストップランプ用スイッチの分解整備。
4.さび付いて動作しなかったウインカースイッチの分解整備。
5.割れたウインカーカバー交換。
6.固定部分が割れてブラブラしていたヘッドライトの補修。
7.錆びて汚れた前後ホイールの錆落し&塗装。
8.前後タイヤ交換。
9.転倒で割れていたメーターカウルとリヤウイングの板金塗装...艶消しブラックに。
10.各パーツの汚れ落としと磨きだし...黒樹脂部分は専用コート材使用。
11.グリップラバー交換。
12.左右ミラー取り付け。
13.組み付けネジをステンレス製に全交換。
14.サイドスタンド取り付け。

炎天下での作業も余儀なくされ、めまいでふらつく事数度ww


今回作業でかなり疲れましたが、意外な効用といいますか、お蔵入りしていた13年落ちホンダ・リード100もレストアして乗り回してみようかと考えるようになりました。

「闘魂ナビ」を取り付けて、秋になったら夫婦+息子でツーリングでもしようかと話しています。
親子の会話があるのはクルマ(バイク)趣味の良いところですね。
Posted at 2010/08/24 17:00:11 | コメント(13) | クルマ | 日記
2010年08月17日 イイね!

スクーターレストア

スクーターレストア下の息子が友人からスクーターを貰ってきました。
※3000円払ったそうですが、払うほうも受け取るほうもなんかずれていますw

推定7~9年落ちの「スズキ ZZ」という50ccです。
今は無き2ストローク。
ディスクブレーキやショーワのテレスコ等、かなりハイグレードっぽい佇まいです。

3000円と言うだけあってかなりヤレテいますので、ヒマなお父さんとしてはレストアすることになりました。
「面倒クセ~」とか言いながら、少し楽しかったりします。

とりあえず、炎天下の中、外装をバラし。
コケたりしているので、内側の固定部分が割れていたりと、補修も大変な予感。

タイヤは新品を買わないとなりませんが、あとはなるべく金を掛けずに頑張る所存です。

Posted at 2010/08/17 16:14:20 | コメント(14) | クルマ | クルマ
2010年08月15日 イイね!

シフトノブ裏返し貼り替え

シフトノブ裏返し貼り替えフォレスター用に中古落札したレガシィのゲート式レバーアッシィにオマケで付いてきたシフトノブ。

経年使用によりテカリ、スレが酷く、そのまま使うにも気持ち悪いし、捨ててしまおうと思いつつ...しかし捨てられないセコイ性分w

フト思いつき、糸を切ってバラシて革を裏返しにして縫い直してみました。
既に縫い込みの穴は開いているし、型も取れている訳ですから、思ったとおりにスイスイと縫い直すことが出来ました。

トータル作業時間1時間弱で、バックスキンのシフトレバーとしてリサイクル出来ました。

伊藤家の食卓風......本革巻きシフトノブの再生に使える裏技ではないでしょうか。
Posted at 2010/08/15 10:37:39 | コメント(9) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 2 34567
891011121314
1516 1718192021
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation