• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

ピアスボルトの磨きだけで疲れ果てる

ピアスボルトの磨きだけで疲れ果てる











1週間前からブラックレーシングホイール(3ピース8スポーク)のレストアを始めました

まずは艱難辛苦して外したピアスボルト...総数128本...の磨きからです

スチールにクロームメッキ(と思われる)ボルトは、激しい汚れと若干の錆はあるものの
程度はさほど悪くなく、磨けば光る....と、簡単に考えて取り組みました

しかし、
1.焼き付いたようなブレーキダスト系の汚れ
2.錆
3.ゆるみ止めと思われる樹脂系のカス
が、それぞれ違う溶剤やケミカルを必要として、一向に進みません

具体的には、シンナーに漬けて真鍮ブラシで擦ると樹脂系カスは少しずつ取れるものの、汚れはメタルクリーンαに12時間漬けて真鍮ブラシ、錆は錆取りケミカルのRSR-2に漬け込んで真鍮ブラシ...と言った具合
ステンブラシで擦れば早いのでしょうが、傷付けたくない為に真鍮ブラシを使います
しかし真鍮ブラシは柔らかくて埒があきませんし、ブラシもすぐに傷んでしまい、1本(1種類の磨き)磨くのにも2分程度掛かるので、それぞれ×3で考えると、すうっと気が遠くなる世界です

「龍が如く OF THE END」も進行させつつ、飽きない程度に5本位ずつカメのように進行させて、昨晩やっと終了

途中磨いた筈のボルトが再び薄っすらと錆び始めているのを見て、投げ捨てようかと思いましたが
コレは落としきれていない錆が残っていた為と判り、再度完全に錆を落としきりRSR-2の中和剤処理をすることでほぼ解決(と、言う事にしておきます)

しかし本体のホイールが全然進行していないのに、ボルトだけで既に超お腹一杯です

この先気力が維持し続けられるのか...
Posted at 2011/06/27 10:30:00 | コメント(9) | クルマ | クルマ
2011年06月20日 イイね!

負けずにホイールのレストアを始めるコトにw

負けずにホイールのレストアを始めるコトにwブラックレーシングの8スポーク・ワタナベモドキ・3ピースホイル6J15off37 pcd114.3(のかなりボロいの)を落札
カプチーノ用にレストア予定で落札したものの、3ピースゆえのピアスボルトが全然緩まず挫折...

すると、みん友のしろいろさんがSSRのレストアを始められたので、触発されて再び挑戦することにw

ピアスボルトは汚れてはいますが錆も無く、と言って予備はありませんから傷を付けたくないので、とても苦労して外しました...総数128本

裏のナットは錆も酷く再使用不可
12mmフランジナット128個は、ステンで約4000円 スチールメッキで約1000円
3000円の差をどうするべきか...

ホイルはディスクの塗装剥がれに傷、リムのミミズ錆が酷く、見た目は酷いシロモノですが、よく観察すると歪みは無くガリ傷も殆ど無く浅いガリが少しあるだけで、レストアベースとしての素性は中々悪くありません
この先どういう手順でレストアするか...
お金と手間と根性次第でいろいろな方法が考えられますが、とにかく頑張って少しずつでも前進したいと思います



ところでブラックレーシングはやたらと有名ホイールのパクリデザインを発売するので、正直購入対象に上がった事がありませんでした
特にワタナベ8スポークのパクリはヒドイよ...と、思っていたのですが

以前ワタナベがブラックレーシングを訴えた件の判例を検索して読んでみると...
そもそも8スポークのデザインはミニライトが元祖でワタナベもそれをパクっていたのであるから、ブラックレーシングにはお咎めなし...とのコトでした

また、ハコスカGTRやS30Zレース仕様で有名な8スポークも、当然ワタナベ製だと思っていたのですが
日産ワークスが使用していたホイールは神戸製鋼製(マグネシウム8スポーク)という記述もその判例に載っていました

と言うことで、「ワタナベ絶対ブラックレーシングマネっ子」...という私の長年の思い込みが崩れ去りましたので、今回晴れてブラックレーシングに手を出してみる事になった次第です

因みにワタナベ8スポークも2セット持っています・爆
Posted at 2011/06/20 20:02:38 | コメント(9) | カプチーノ | クルマ
2011年06月20日 イイね!

ホイール

ホイールあと6時間...

本来こういう機能的ではないデザインは守備範囲外なのですが...

コレはかなり気になります...安いし....ルノーだし
Posted at 2011/06/20 15:28:36 | コメント(4) | ダイハツ エッセ | クルマ
2011年06月20日 イイね!

ツイーターの交換

ツイーターの交換5年前にエッセを購入して、最初期の弄りとしてツイーターを純正位置に埋め込みました

しかしピラー根元のパネルを外して家に持ち込んで加工した為、埋め込み後にドアに付けてみると
肝心のスピーカーが下を向いてしまうと言う哀しい事になりました

アルパインのツイーターに合わせてパネルをくり抜いて接着して処理したので、今更向きを変えるのも大変と言うか面倒なので、そのまま装着して今に至りますが、見るたびに気になっていました

正直音に拘っている訳ではありませんが、見た目的によろしくありません



そこで5年目にしてやっと重い腰を上げ、やり直すことに

ツイーターはその昔買っておいた「フュージョン」という無名の....ごく一部で有名な?...メーカーのモノです

今回はパネルの表側から方向を決めてツイーターのお尻だけ半埋め込みにしました
半球形のスピーカー後部を立体パネルに埋め込む為に、あてがっては少し削りの繰り返しでの擦り合わせにかなり手間が掛かります
※フォグのバンパー埋め込みとか、この手の加工において、簡単に擦り合せる秘技ってあるのでしょうか....

裏からアルミ板でパネルを作ってネジ止め加工
回転方向で可動するので、若干向きを調整することも可能です

性能的にはアルパイン→フュージョン と言うことで微妙ですが、チャンとこちらを向いていますし見た目的にも納得の加工となりました



以前のアルパイン埋め込み
Posted at 2011/06/20 10:01:45 | コメント(4) | ダイハツ エッセ | クルマ
2011年06月16日 イイね!

リサイクルショップで花瓶を買う

リサイクルショップで花瓶を買う近所の新しく出来たリサイクルショップに行って来ました
全体的にかなり安く、またヘンテコな物が売られていて、変態オヤジの血が騒ぎましたw

その中の一つ、この花瓶 乳白のガラス製で全高1.2m位ある大物です
「住宅展示場イベントより入荷」と書かれていましたが、
探そうと思ってもそうそう売っているモノではありません

まあ大抵の人は探す気も無いでしょうかw

しかし我ら夫婦は見た瞬間ピンと来まして、即購入...2500円也
凄く安いと思うんですが、どうでしょうか
いらない人はタダでもいらないでしょうかw

で、中に照明を入れて、上にひまわりの造花を飾ってみました(妻のリクエストです)

玄関の一角が少しだけモダンになりました



整理整頓好きの友人によれば、リサイクルショップもヤフオクも「売る場所であって買う場所ではない」とか
買う一方の私にとっては耳の痛い名言? ですねww



Posted at 2011/06/16 21:50:01 | コメント(6) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    1 2 34
5 67 8 9 1011
12 131415 161718
19 202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation