• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2012年04月20日 イイね!

スペシャルツール

スペシャルツール











引き続きへッドカバー磨きで苦戦していますが...

今チョッと神降臨した鴨ww




真鍮の棒に切れ込みを入れて...



ダイソーの網ヤスリをカットして挟んで巻きつけて....


輪ゴムで縛ると出来上がり



電動ドリル用スペシャルw
耐水ペーパーを端から巻いても使えますし、番手を自由に変えられますし、減っても使い続けられますし、コレは使えるスペシャルツールになるかも知れません
Posted at 2012/04/20 13:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年04月20日 イイね!

アルミヘッドカバーを磨く...2日目

アルミヘッドカバーを磨く...2日目













昨夜家中にある研磨材料をひっぱり出してきて試した結果
今現在で最も効果的なのは、ダイソーで買ったスポンジヤスリ180番に決定しましたw

たった1日ですが、この磨きと言うものをやってみて感じた事は
1に根性、2に根気、3に指の指紋が無くなるくらい頑張らなければ達成できないってコトww
1発で解決しようなんてのは絶対に無理...ってコトですね














なんか1日で悟りの境地に触れてしまいました・爆



今はまだ凸面をシコシコやるのみで、懸案の凹面の事までは考えられない状態ですが
やって行くうちに閃くこともあるでしょう

しかしこの磨きと言うのは今更ですが恐ろしい...
少しでも、1本でも深い傷を付けてしまったら、全体をその深さまで削り込まないとその傷を消すことはできません
しかしヤスリで削るという行為は、実際問題無数の線傷を付ける行為です
カンナで削るのとはわけが違います

ネットで見ると180番辺りから始めて、最後は3000番だそうです...それでも鏡面には遠いとか...
自家板金塗装ではせいぜい800番くらいまでしか経験ありません

今現在、全体作業の1/100辺りでしょうか...

う~ん、あまり深く考えないでしばらく続けてみようw
Posted at 2012/04/20 10:00:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年04月19日 イイね!

アルミヘッドカバーでも磨いてみようか...

アルミヘッドカバーでも磨いてみようか...金を掛けずに手間かける...が信条の私としては、アルミヘッドカバーの中古でも磨けば良い暇つぶしになるのではないかと思いつき、早速始めてみる事に

エッセは残念ながら樹脂ヘッドなので、スズキK6Aのヘッドカバーを落札してみました

で、イキナリ240番の耐水ペーパーで手磨きを始めましたが5分で挫折・汗
この方法だと、感覚的に10年位掛かる予感・爆

う~ん...
次はドリルに回転ヤスリをセットしてみましたが、30分ほど頑張って画像の状態です
表面の梨地も平滑に出来きれません
ていうか、一番簡単な凸面ですらコレですから、凹面なんか方法すら思いつきません

ネット検索しても「根性」とか「根気」、「指の指紋無くなった」とか、精神論的な事ばかりであまり具体的な方法が書かれていません

達成した人の凄さを今更ながら実感しています










 もっと、なんかこう....一発で解決できる方法を求む・爆
Posted at 2012/04/19 14:23:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年04月17日 イイね!

LLC交換

LLC交換カプチーノは15歳なので内部の錆を少しでも予防しようと、LLCも5年前くらいから毎年交換を実施しています...効果のほどは微妙ですが

で、以前は補充後のエア抜きにとても苦労していました
キャップ口すりきり入れても、エンジン掛けるとポコポコと少しずつ減ってキリが無いし
「もういいだろう」と思っても少し走るとかなり減っていたりします

しかしこの黄色い器具を使うようなってから大幅に楽になりました
工具ショップ「ストレート」で買ったものですが、アストロなどでも見たことがあります
ラジエタ口のアタッチメントも各種揃っていて、殆どのクルマに適合すると思われます

少し高いような気もしますが、私のイチオシです
Posted at 2012/04/17 14:16:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2012年04月12日 イイね!

エンヂン発電機をOHしてみる

エンヂン発電機をOHしてみる去年の3/11直後、停電が相次いだ為焦って怪しい(わりに高価な)エンヂン発電機を購入したのですが
その後使う事もなく放置していました

初めの頃は1か月に一度位...都合2回程掛けたりしていましたが、その後完全放置

気にはなっていたのですが、まあいいか...と

で、少し前に引っ張り出してきてスターター引いてみましたが、2台とも掛かりません
下の方の一台は4サイクルで、中国製とは言え一応日本の会社が製作発売元になっていて、当時5万円でした
※先日近くのホムセンで39800円で売っていましたが...

上の方はもう完全に中国製の2サイクルで、当時の価格でも6000円程度のシロモノですのでこれはもう初めから諦めて、4サイクルの方だけでも何とかしようと重い腰を上げました

とりあえず火花は飛んでいるようですので、やはりキャブでしょう
分解してみるとフロートと連動しているフロートバルブストッパーのスライドが固着したガソリン成分により渋くなっていて、あとジェットも詰まっています
それらをサラッと掃除して組み立てて、スターターを引くとあっけなくエンジンが掛かりました

「軽いじゃん」と思ったのも束の間、今度はキャブからガソリンが溢れ出しました...コレは危険です・汗
オーバーフローはフロート関連なので再度バラシ....
と書くと簡単なようですが、所詮中国製なので分解整備を念頭に置いた設計になっておらず、大変です

結局オーバーフローとガソリン詰まりの繰り返しで凄く苦労することになってしまいました

フロートバルブのスライド部分を徹底的に磨いてスライドをスムーズにすることで解決しましたが
急がば回れと言いますか、手抜きOHは駄目ですね


すっかり直ったのに気を良くして、2サイクルの方もキャブ分解
こちらのチャチさ加減はチョットしたショックでしたが、最初から徹底的に磨いてジェットその他も掃除したら一発始動

今後はもう少し面倒を見てあげようと思いました...使う事はあまり無いでしょうが
Posted at 2012/04/12 15:56:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8 9 10 11 121314
1516 1718 19 20 21
2223 24 25 262728
29 30     

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation