• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

北茨城市の放射線

放射線事故関連です 見たくない方はスルーしてください






原発事故以来有名になった中京大の武田教授のブログをチェックするのが習慣になっているのですが
今日のブログはチョッと驚きました

こういうのは「知りたくない 見たくない 余計なお世話」という方もおられるでしょう
私も福島の一連の出来事に対する姿勢の著しい違いが元でみんカラ友達の方と決別したこともありました
「気にしたってしょうがない」というのも一つの対応ではある...とも思います

武田教授の原発事故以来の態度は一貫して東電、原子力委員会など原発関連に対して批判的でありながらも、基本的には「闇雲に恐れるのではなく冷静に対処」というもので具体的事例を上げつつ「食べ物に注意しつつ過度に反応し過ぎないように」という感じでしたが

今回の北茨城市の事例(原子力発電所事故とは無関係のようです)で驚いたのは
「非常に危険 しかしどうするべきかも判らない」
という今までの氏のブログの論調とは全く異なる緊急的かつ悲観的な内容である点です
※開示される情報が少なすぎるので適正な判断が無理なのでしょう

既に14日経過していますし個人レベルでは対応しきれない事態ということでしょうか

隠して隠して隠しまくる、バレても絶対に本当の事は言わない...原子力関連の機関・政府・マスコミの基本姿勢は時の政府が民主党であろうが自民党であろうが一向に変わりませんね
本当にどうなってしまうのでしょう...




Posted at 2013/07/26 22:49:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月24日 イイね!

タイヤとホイール欲しい病

タイヤとホイール欲しい病







車に傷付けられて修理にも出さずにマタマタこんなの買っている場合かよと
自分でも呆れているわけですが...

以前から気になっていたNBロードスターの純正15インチホイールです
6J/15off40はノーマルサスだと微妙でしょうか
マイエッセは前後ネガキャンにより6Joff35まで許容するサス設定になっていますので
40mmならば5mm余裕があるのですが
導入したタイヤがスクウェアショルダーのエコノミストなので少し心配です

ロードスターのホイールですが
ハブ径も54mmでジャストフィット
5本バナナスポークの純正としてはかなり好みのデザインです
以前から気になっていて出物があるとウォッチリストに入れていましたが
大抵12000円超えの落札となり仕方なくスルーしていました

「8000円位で..」と時々検索していたらなんと4000円スタートのを発見
でも既に4セットもあるしこれ以上買ってどうする...と躊躇しつつ
「いっそ誰か落札してくれ~」と見ていると4000円のまま流れるじゃありませんか
再出品されたので我慢できずに今度は入札...無事に落札されました

このホイール自体既に皆の好みから外れているのかもしれませんが
最近のオークションの傾向として高値競り合いが減っているような気もします
生活不安から無駄遣いを自重しているのかな...大人ならそれが普通ですね

届いたホイールはウェイト部分の傷はありましたが程度はかなり良く一安心

暫くはホイールだけで我慢していたのですが
やはりタイヤをはめないと使えませんのでw

本当はSタイヤばりのデザインのATR-Kスポーツが欲しかったのですが
とにかく安くという事で一部で評判の高いエコノミストを選択
4本で1万の差は大きかったのですが
よくよく考えれば無理しても欲しいものを買ったほうが良かったのかなぁ...

で、届いたエコノミストですが普通の方は性能に拘るところでしょうが
私はその前に外観に拘りがありまして
成形精度とでも言いますか、モールドのエッジのキレやバリ、サイドウォールのデザインバランスが気になります

最近アジア系の格安タイヤが氾濫していますが
有名どころのナンカンなどは上記部分が正直ダメダメで
国産メーカーとはかなりの隔たりがあります
1本2000円チョイのエコノミストにあまり期待するのも酷だったわけですが
届いてみると期待以上の素晴らしい出来に感激しました

あとはいつものように手組みしてバランスはプロに依頼
その後に塗装ですね
今度は何色に塗ろうかな...


気になる重量ですが0.1kg単位のデジタルヘルスメーターでは
ホイール 6.0kg
タイヤ 6.2kg
15インチとしては中々良い数値ではないでしょうか

Posted at 2013/07/24 08:22:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2013年07月23日 イイね!

エッセを車検に出す...だがしかし

エッセを車検に出す...だがしかし







昨日エッセの車検をDらーに出してきました
代車にイースを貸してもらったのですが
例の傷付け魔が見たら新車に入れ替えたように見えるのかなあ
「あっ コイツ新車に替えやがって~ ガリガリ」なんて事になったら嫌だなぁ...なんて思っていると
Dらーから電話が...

D「○○さんのエッセなんですが、前回車検から大分弄られてますかね?」とか言うので
私「いや同じ状態で出してますケド...」

D「いや~なんかかなり改造されているので、今判定員と話しているんですが大分マズイとこがありそうで」とかなんとか色々列挙はじめました
私「確かに色々やっていますけど定期点検の時もそのまま出しているし、その時点でも何か言われた事無いし、サラっと通してくれませんかね?」
D「いや~チョッと...う~んゴニョゴニョ...もう少し判定員と相談してお電話かけ直します」

今日(火曜)は定休日らしく、明日再度検証するようですが...
確かにチョッと(かなり?)魔改造しているのは認めますが、基本的に遵法だし...(と思う)
なんか面倒くさいことにならないとイイのですが

現状では多分格安車検場では通らないのは判っているので(今は格安の方が煩い傾向ですね)
わりと大らかに許容してくれているっぽいDらーに高いのを承知でワンダフルパスポートなんかにまで入って半年ごとに点検まで出しているのですが
Dらー都合で厳しくなってきたのであればコレはかなり面倒な事になってきそうです

まあヘンテコ改造した車で出入りされては向こうも迷惑なんでしょうが
すんなり通してくれる事を祈るのみです


因みに代車のイースですが力の無いのはしょうがないとしても
シートの座面が固くて位置が高く更にサポートが弱くかなり違和感が...
今後買い換えたとしたらシート交換は絶対条件だなぁ...なんて思ったのですが
そういう弄りも段々厳しくなってきているようで
車弄りを趣味としている者にとっては段々つまらなくなって来そうです
Posted at 2013/07/23 15:20:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2013年07月15日 イイね!

タッチアップしてみた

タッチアップしてみた






保険で直すには下手に自己修理しないほうがいい(らしい)との事で
何もしないでズルズルと放置していたマイエッセ
犯人捕まってないしまたやられる鴨という事で監視カメラなど設置して対策はしているわけですが
昨日また近所で被害があったらしく...今度はアウディTTです

「他に高いヤツがあるのになんでエッセとか狙うかね~」なんて思っていたのですが
ついに外車に手を出しました
割と本気で犯行を続ける覚悟を決めたようですね・爆

てコトで犯人がやめる気無いみたいだしキチンと修理してもまたやられる可能性が非常に大きいわけですが、さりとて傷のまま放置するのも忍びないので保険修理は先伸ばししてタッチアップすることに

で画像のような事に...
かなりアレな出来です
直す前の方が余程目立ちませんでしたw

まあ傷の深さによってはいずれサビも出ますし、放置して良いことは何も無いわけで最低限タッチアップくらいは...とやったわけですが、それにしても微妙な出来

最初はもっと上手くやるつもりだったというか
昔アメリカのタッチアップの達人が面相筆で細い傷に少しずつ塗料を流し込む動画を見た事があって
それはもう凄い技で傷の部分にのみ正確に細っそりと塗料を落とし込む感じで
周りの平面部分には全く塗料を付けず超正確に傷部分にのみ塗料を盛り上げていくんですね
表面張力で盛り上がった塗料は計算された濃度の為か乾いて収縮するとほぼ平滑になり
するとそれだけで殆ど判らないくらいになるんですがそこから極細のペーパーで研いで
コンパウンド掛けると補修箇所は完璧に判らなくなるのです

そんな修理をフェラーリとかに施すわけですが
「新車の塗膜をなるべく残すんだ 補修再塗装は出来るだけしたくないからね」とかテロップが出てフンフンと共感したものでした

いつか機会があったら挑戦してみよう....

で、やってみたら筆先はプルプルするし塗料はベッタリ落ちるしで開始3秒で挫折・爆
連続して緊張するのに全く耐えられず、もう闇雲に塗りまくって画像のようになりました


しかし今回事例で何が驚いたって、こんな状態で「まあイイか」と納得している自分ですね
趣味に関しては神経質でプチ完璧主義な私は本来こんな補修で耐えられる訳もなく
無我夢中で直すか、さもなくばプロに依頼していたはずなんですが...

情熱が歳とともに無くなって来ているのでしょうか...
それともこの歳に至ってやっと大人になれたのでしょうか・爆


追加
よく「自分でやったなら諦めもつくのに...」とか聞きますが
今回事例で思ったのは
「自分でやった訳じゃないんだから仕方ない...」という開き直りのような境地があるってことです
もし自分でやってしまったならもっとシャカリキに直していた様な気がします
「俺は悪くない」みたいな...う~ん、微妙な感じww
Posted at 2013/07/15 08:04:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2013年07月11日 イイね!

世界初 搭乗型パワージャケット...?



マジ...? ではないとしてもかなり凝っているのも確か
長いけど暇な人は見てね
Posted at 2013/07/11 16:58:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | その他

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 34 56
7 8 910 111213
14 151617181920
2122 23 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation