• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

花咲かG~発電機レストア 燃料コック編

花咲かG~発電機レストア 燃料コック編







花咲かGで燃料タンクの錆落としをした発電機ですが
ガソリンを入れて一晩置いたらガソリン臭い...
なんと下にガソリンが漏れています

燃料コックから漏れているので分解してみると...
チョッと面白い構造なんですが、肝心のゴムパッキンが膨潤してグダグダになって変形していました

ネット検索するも補修パッキンどころか補修燃料コックすらありません
汎用のコックを買って固定用のネジサイズが合わなければロウ付けするしかないか...とクラクラ来ましたが
その前に件のゴムパッキンをシリコンゴムで置き換えてみることに

ガソリンに耐えるゴムって中々売っていないんですが
一応シリコンゴムは耐ガソリンという事になっています
ネット検索では「10%くらい膨潤するが変質分解は一切無く元に戻る」とあります
膨潤して変質しないならパッキンとしては好都合じゃね?

という事で買い置きの3mmシリコンゴムを穴あけパンチで切り出してみました

膨潤をみこして少し小振りに作ります
組み立て後口で吹いてみるとキチンと機能していますが...

さてどうでしょうか...使えるでしょうか
ガソリン関係は火災に繋がるので適当には出来ませんね
暫く注意しつつ検証してみたいと思います


追記(4/25)
その後コックを分解してチェックすると、たしかにシリコンゴムはガソリンで膨潤していますが
特に脆くなっている様子も無くむしろ柔らかくてよくパッキンの役目を果たしているようにも思えます
大丈夫...カモ

発電機ですが、新品の頃は死ぬほど何度も始動ロープを引かないと始動しなかったのに
最近は一発で始動するようになりました
引き方が上手くなったのもあるでしょうが、やはり当たりが付いたというか
ロープの引き抵抗が小さくなっているので各部が馴染んだような気がします
そのうちガタが出てくるのかな...
替え部品が調達できないので、工夫で頑張るのにも限界があるでしょうね

今後の維持には東南アジアあたりのセオリーにとらわれない突き抜けた工夫というかアイディアが必要かもw
Posted at 2014/04/21 19:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2014年04月19日 イイね!

続、花咲かG

続、花咲かG花咲かG液を抜いてみました
何回か再利用できるそうなので古い5Lの携帯タンクに移し替えました
液は真っ茶色になっています
錆が溶け出したのでしょうか

肝心の錆び取り性能ですが概ね取れていてイイ感じです
見える範囲に少し錆が散見されていますが歯ブラシで擦ったら落ちました

こびり付いていたのが浮き上がった感じです
しかし見えない奥の方にも当然浮いてへばり付いた錆があるはずなので気になります

仕方ないので真鍮ブラシとハリガネでスペシャルツールを作り勘でゴシゴシ
完璧ではないでしょうが妥協します

あとは水洗いしてから綺麗なG液を全体に回して乾かして終了です
錆び取り性能とコーティング性能が両立しているというのがどうにも信用なりませんがw
その後の錆の再発生についてはネットで施工した人の体験談を見る限り大丈夫そうなので
期待したいところですね

しかし大陸製の機械モノはどうにもダメですね
今回ガソリンコックやキャブもバラしてチェックしているのですが
ゴム関係がほとんどイカレています
補修パーツなんか供給されているはずもないし、長い目で見るとやはり高くても国産に限ります

まあ当時は品不足で国産売っていませんでしたが...
でもセコイ私は多分売っていても安い大陸製を買ったかもしれませんねw

今回こそチャンと学習しなければ...と思いました
今度は台湾製にしましょうww
Posted at 2014/04/19 10:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レストア | 日記
2014年04月18日 イイね!

花咲かGを使ってみる

花咲かGを使ってみる









3.11震災直後の計画停電の対策に緊急購入した大陸性発電機2台ですが
使い道も無いまま時々始動したりキャブをOHしたりと維持管理はしてきました
ところが先日4サイクルの方のタンクの中を覗くと凄い錆が...

4サイクルは5万した高級品wなのでそれなりに期待する向きもあり大切にしてきたのに...
7800円の2サイクルは逆に放置プレイだったのに、こちらは混合ガソリンが幸いしてか錆びなしです

とりあえず両機ともに一発始動しましたのでもう少し維持管理する事にしました

で、4サイクルのタンクの錆ですが
錆+得体の知れないヘドロみたいな感じで凄く臭くなっています
あのドロドロしたヘドロはなんなのでしょう...

昔バイクのタンクの錆をサンポールで落とした事があるのですが
ああいうヘドロは無かったなあ...

それはともかく、サンポールだと後処理コーティングが大変なので
錆び取りとコーティングが同時に出来るという「花咲かG」という製品を使ってみました
アマゾンで送料込み4156円(1リットル)...10~20倍希釈で使います

発電機のタンクを計ってみると約7Lなので
半分の500mLを7Lに希釈...14倍になります

説明文によると24時間~1週間とあるので2~3日様子を見てみようと思います
Posted at 2014/04/18 13:21:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | レストア | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
1314151617 18 19
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation