• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

3人乗ると交差点で室内灯が点く件

新車時から殆ど夫婦2人でしか乗っていないので気がつくのが遅れたのか
最初のころはそんな事も無かったような気もするのですが...

ここ1年くらいでしょうか、夫婦+息子とか3人~4人乗車で交差点を曲がるとき
右左折ともに室内灯が点くんです
途中から室内灯に「遅延消灯回路」を組み込んだ為、一旦点灯すると暫くホンワリと点いているから気が付くようになったのかもしれません

いずれにしても曲がる時にボディが捩れて何処かのドアの室内灯スイッチ部分が開いてスイッチが入っているって事だと思うんですが
一体そういう事ってありえるのかと...

昔の車はサイドシルでジャッキアップするとドアが開かなくなったりしたものですが
最近の車はたとえ格安のエッセと言えどもジャッキアップ中のドアの開閉は出来ますので
そんなに歪んではいないと思いたいわけですが

でも空身でそれなりの剛性を確保していても所詮ペラペラボディのエッセ君は大人3人が乗ると耐えられずに捩れているって事なんでしょうか

皆様のエッセにおかれましては交差点でそういう事ってありますか?
まさかウチのエッセだけ?
Posted at 2014/05/31 08:46:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2014年05月28日 イイね!

BBSのセンターキャップ

BBSのセンターキャップ








カプチーノのお出かけ用ホイールとして、凄く汚いけどガリは無いという日産純正OPのBBS・RG(6J15.off40)を4本1万円と格安で落札して
それを今は無き江戸川のレンタルサンドブラストにて表面処理、175/55-15のDRBと組んで温存w...しているわけですが...

肝心のセンターキャップがイマイチで、分解洗浄して補修したものの特に中の1個のセンターロック風の大型ナットの程度が酷く、プラリペアでカタチ的には再生したのですがメッキ処理できないし、塗装では質感を出せないので悩んでいたのです

で、センターキャップ単体をオクで探すもBBSのキャップはかなり種類が多く、適合品が滅多に見つからないし稀に出ても非常に高価
少し安いと競争相手が多くなり結局高価になってしまいます
※程度が良い~未使用新品だと1個5000~8000円なんて事も

そんな時マイ仕事のお客さんから古いRGを貰える事に...
モノは15インチの5H114.3というチョッと使い道の無いサイズですし、程度も酷いらしいんですが
カプチーノ用と同じ15インチ6Jらしいので
「もしかしたらセンターキャップが適合するかも...」と期待

結果予想通り適合しました
キャップの程度もそれなりでしたが、全部分解して洗浄
手持ちとあわせて合計8個分のパーツからなんとか見られるモノが6個出来ました(^^)/


因みにこのキャップはロックレバー1本(ヘタすると素手でもw)で簡単に外せる為、パーキングでの数分の駐車中でも盗難される事があるらしいのですが
オクで高価で売れるとなればレバー持ってウロウロする輩も出てくるかもしれませんね

と、いう訳で盗難が怖いので付けて走る事は滅多に無いという...何の為に存在しているのか微妙なマイBBSセンターキャップのお話でしたww





Posted at 2014/05/28 08:27:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2014年05月27日 イイね!

スバルR-1に小径ワイドホイールが良かった件(画像なし)

今朝散歩中にスバルR-1に13インチ?、推定6~6.5J辺りのハヤシに155/55位で引っ張った感じのR-1を見かけ、そのカッコ良さにビックリしました
※カメラ無いので画像なし

R-1(R-2)はホイールハウスが低い位置でカットされていて、かつホイルも純正で15インチと大径なので腰高感は否めず、車高調で頑張ってもローダウンが決まらない代表格みたいに思っていたのですが、若干ローダウンに小径ワイドという旧車風セッティングがあそこまでキマるとは驚きです
小径ワイドで踏ん張り低重心が際立ちます

センスの良さが光ると言うか...ハヤシも高いですが、まあ掛けるべき所にキッチリと金掛けているってのもイイですよね

早速我がエッセにて真似したいところですがハヤシはとても買えません
で、13インチの6.5J off35あたりのテッチンを探してみるも...ある訳ないよねw

特殊サイズのラインアップや特注は高価格ホイルの独壇場ですから
やはり金掛けないとステキなドレスアップは難しいですね
Posted at 2014/05/27 21:31:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年05月24日 イイね!

新しい検査証票

新しい検査証票








先日車検を受けたカプチーノの新しい車検証と検査証票が届きました

検査証票っていつの間にか普通車なみの小さいタイプになっていたんですね
※調べたら今年の1月からでした

普通車が小さくなっているのに、軽は大きくかつ目立つ黄色い証票だったのがなんだかなあって思っていたので、チョッとうれしかったです

以前はキチンと貼るためにルームミラーを基部から外し、アルコールでガラスを脱脂、マスキングでガイドを貼って出来る限り正確に貼ったりしていたのですが
今回はそのままサラリと貼ってみました

結果、曲がって貼れました...気泡も入ったしw

カーボンシールのラッピングやウインドゥフィルムを貼るのも苦手というより下手ですし
どうも一発勝負の作業は全般にダメですね

アルミ加工など少しずつ削り込んでいくタイプのものはかなり頑張って丹念にやっているので
自分では「まあ器用な方」と思っていたのですが
チマチマやっていれば失敗も少ないですし、何とか形にもなるわけで
どうも冷静に考えると自分はむしろ不器用で、ただ神経質なだけ...と、今更ながら気づきました

まあ色々な意味で手遅れというかどうにもならない事ですが・苦笑
Posted at 2014/05/24 09:57:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2014年05月20日 イイね!

カプチーノの電動ミラー化 スイッチ位置決め編

カプチーノの電動ミラー化 スイッチ位置決め編







ミラーの方は正常に動く事が判明したので
基部の中にコードを通してミラー単体としては完成です

あとはスイッチですが
これが予想通りというか「ココ!」という場所がありません
たしか黒ミテッドエディションに純正で電動ミラーが付いていたはずなのですが
検索してもスイッチ画像が見つからないし...

まあなんにしても手元にはやっとこ配線解明したラパンのスイッチしかありませんから
コレで行くしかないでしょう

で、画像の場所に....
ココは乗り降りの際足を引っ掛ける可能性もありますが
どうせ自分しか乗らないし、自宅では助手席から出入りしているしw



3mmのジュラアングル材から切り出したのですが
ドリルで穴を開けまくってスイッチの収まる大きさに穴あけ...コレが地味に大変です
なんか素晴らしく簡単な加工法って無いものでしょうかねぇ



黒塗装しました...アルミ地の方が良かった鴨...
因みに電動格納スイッチの無い低グレードタイプ+コネクター付の出品は中々ありません

Posted at 2014/05/20 09:57:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314 151617
18 19 20212223 24
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation