• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

自転車...音だけチューン

自転車...音だけチューン








整理していたら昔買った面白いモノを発見しました
いわゆる自転車のグリップなんですが、回すとエンジンを吹かす音が出ます

実際はもっと大きい音で鳴っています


コレをハンドルに取り付けて、信号待ちしているバイクの兄ちゃんの横にピタリと付けて
目一杯煽って挑発したら面白いんじゃないか...と、妄想しているのですがww

折りたたみミニミニサイクルに付けるべきか、電動アシスト車に付けるべきか...ソレが問題だ・爆
Posted at 2015/08/30 13:38:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニミニサイクル | 日記
2015年08月28日 イイね!

ハンスト

安保法案に反対して大学生がハンストしているようです

カンパを募ったり、飲み水や氷、医師まで揃えて7時間/日や11時間/日と時間を区切ったりしつつ「命懸けのハンスト決行」なとど、色々とツッコミどころ満載ですが


しかしコレは...流石に釣りでしょうか

「めくら」と言い切って「差別のないピースな国」とか...

パッと思い付いた事は公の場においては口に出す(書く)前に一度頭の中で整理した方が良いですね




Posted at 2015/08/28 18:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月22日 イイね!

右見て左見て...

先日コンビニにて

前進で駐車して買い物を済ませ後退で出ようとして
右後ろ見て左後ろ見てゆっくり下がり始めたらホーン鳴らされました

びっくりしてストップ
見れば右後ろにプリウスがいるじゃありませんか
ホンの1秒前には影もなかったのに...

スーっと音もなく近づいて来ていたわけですが、ブツケなくて良かった


昔学校で「横断歩道を渡るときは、まず右見てそれから左も見て、もう一度右を見て」って習いました

コレは左を見ている間に今見たはずの右から車が来ているかもしれない...という教訓だった訳で
まさに今回事例にも当てはまる話だったわけですね


でもマテよ...
右見て、左見て...もう一度右見ている間に今度は左から車が来てるんじゃね?
となると「右見て左見て、もう一度右見て、もう一度左見て...」
これ繰り返していると道路渡れませんww

まあ左側通行なので、2回目の左は渡りながら見れば良いのでしょうが
コンビニ駐車場の場合、どちらからでも近づいてくる可能性がありますから油断大敵です
とくにハイブリッド車は低速だと音もなく近付いてくるのでビビりますね

前から入って後ろから出るのも、後ろから入って前から出るのも、トータルでは同じ手間ですから
より安全な「出るときは前から」を心がけるようにしないとダメですね


妻「ブツケなかったお祝いしよう」
と言う事でさっき迷って買わなかったモノを買うためにもう一度コンビニに入って買い足しましたw




教訓
「コンビニに駐車するときは後退で 出るときは前から」
Posted at 2015/08/22 08:25:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | 日記
2015年08月17日 イイね!

免許更新に行ってきた

画像が無いのが残念なんですが...


いつも午前中に更新に行っていましたが大抵外まで並ぶほどに混んでいるのです
で、さる筋から「午後の終了間際なら空いている」と聞き、3時終了なので2時40分頃に到着するように時間調整して行ってみた訳です

なるほどスイスイと進み 1.受付~2.印紙~3.呼び出し~4.写真撮影まで10分位と信じられないスムーズさ
過去5年で軽微な違反1回なので青免許5年となり1時間講習を受けて終了



で、帰ろうとするとセンター出口に人が溜まっています
外はもの凄い豪雨でみなさん出られない...傘なんか何の役にも立たないレベル
少しでも小止みになればと待っていたのですが30分待って少し弱まったので
意を決して駐車場のエッセまで走りました
※それでも並みの豪雨レベル

駐車場は大まかに区画され、それぞれが低い縁石で囲まれているのですが
その縁石が仇というか、水捌けが間に合わず池になっています

そして最も遠い所に停めざるを得なかったマイエッセにずぶ濡れでたどり着くと...
やや低めの場所ゆえか他よりも水が溜まっていて15cm以上の水深に達しています
ちょうどドア下のサイドシルが半分位水没しているので見た目的に超ヤバイ感じがして激しく動揺

マフラー出口も3/4程水没しています
コレってエンジン掛からない鴨...
でもエッセの場合タイコから一旦上に上がって出口に落ちているので大丈夫カモ?

なんとかドアを開けて乗り込みますが靴もパンツもシャツも何もかもびしょ濡れです

祈りながらエンジンスタート...掛かりました !
クラッチ踏んだまま5000位で吹かしつつ半クラで脱出
MTじゃないとヤバかったカモ~

時間的に最後の講習だったので大半の車は既にいなくなっているし
水が溜まりすぎて全体が池みたいになっているので走行ラインとか見えませんし
なとなく手探りで走る感じで怖かったですわ

途中冠水道路を避けつつ無事帰宅するも、シートからカーペットまでびしょ濡れですし
とりあえずバスタオルやら沢山入れて吸い込ませていますが...
明日晴れてくれないとカビ臭くなるカモ...

ミッションオイルとかもヤバイ鴨...15cmなら大丈夫?

でも無事に帰れて良かった
こういう時ローダウンはダメですねぇ・汗
Posted at 2015/08/17 22:08:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年08月14日 イイね!

ホイールナットの清掃

ホイールナットの清掃








ホイルナットは徐々に錆びたり、錆びないまでも煤けたりするので
時々外して磨いたりしていたのですが地味に面倒くさいし
コンパウンドあたりで磨いてもすぐに錆びてしまいます

で、「花咲かG」...ガソリンタンク内の錆取り剤です
10倍~20倍に薄めて一晩漬け込むと大抵のサビが除去できます


紙コップにナットを入れて液に漬け一晩放置...場合によっては追加放置



軽い錆や汚れは漬け込んだ後ウエスで拭くだけで取れますし
頑固な錆はブラシで擦って再度漬け込みを繰り返す事で大抵除去できます

そして一番優れているのが、錆取り後に(錆取りに使っていない綺麗な)溶液に漬けて乾かすことで防錆効果が得られるのです
通常のサビ取り剤は酸性のものが多く、サビ取り後に中和しないとむしろサビが加速されてしまいますが、この花咲かGはどういう原理かそのまま防錆するという...

ホントかよ? と思い、黒染めボルト(錆びやすい)を錆びさせた後花咲かG処理し、経過観察をしていますが本当に錆を防いでいます...1年ほど経過中
※室内放置 過酷な条件下ではありません


未使用液に漬けたあとはすぐに取り出し拭かずに乾燥させます

当然ですが傷やメッキ剥がれ、塗装剥がれは綺麗になりませんので
酷い場合はクリアコート処理します
※私は拭かずに乾燥させた上にクリアコートしてしまいます...やる方は自己責任でお願いします

処理後乾燥させてビニール袋に入れて保管
ホイル交換時に一緒に交換し、外したナットは防錆処理後保管...の繰り返し


なんと マメな性格 プチ完璧主義のA型らしいですね

ただ、どういう訳か部屋は汚いです・爆
Posted at 2015/08/14 17:27:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 111213 1415
16 1718192021 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation