• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2015年10月20日 イイね!

ステアリングカバー

ステアリングカバー








前回車検で自家塗装した革巻きステアリングを整備の人に油手で汚されたので
次回点検時には樹脂ステアリングに交換して出そうかと悩んでいたのですが
ステアリングカバーというのがあるじゃん...と 思い出し

昔 出来心で一見本革風の太巻カバーを買って装着...あまりのヒドさに即外したのですが
モノを捨てない私ですから何処かに取ってあるはずなんですが...見つからない

で、汚れ防止なんだから最廉価のヤツでいいだろうと買いに行くと...なんか最低でも2000円くらいするんですね ビックリです




フトダイソーにあるんじゃなかろうかと行ってみる
ありました 
でも何故かコレ一つしか置いていない

100歩譲っても黒だろう...と、暫くウロウロしたものの見つからない






200歩譲って買ってみる




付けてみる 

ゴムの部分がステアリングから浮きまくって隙間が開きまくっているので
ステアリングをマトモに握ろうとするとゴム(硬い)が邪魔をしてキチンと握れず
それでも無理して握ろうとすると「握力鍛えてます」的に指が疲れます
材質的にも滑るし...









でも...チョッとクリスマスっぽい雰囲気にはなりますかね...まだ10月だけどw



てゆうか、コレ油手で触ったら凄い事になりそうなんだけど
整備の方がどういうリアクション取るのか見てみたいような気もしますね

Posted at 2015/10/20 16:47:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2015年10月19日 イイね!

アイロンコードをゴムひもで吊る

アイロンコードをゴムひもで吊る








みんカラ男子の場合アイロン掛けを自分でする人は少ないでしょうが

私は仕事で使う木綿さらしのアイロン掛けは自分でやっています

当初コードレスのスチームアイロンを使っていたのですが
1.電源入れて使えるようになるまでの時間が5分ほど掛かる
2.最高温度でスチームを使うとすぐに充電レベルが落ちてくる
3.その為に度々充電台座にセットしないとならない
4.最高温度でもパワーが低い

など不満点が多く、昔からあるコードタイプを買ってみました
コチラはコンセントに挿して30秒位で使えるし、フルスチームの最高温度でもダレる事なく使えて甚だ良いのですが

本体後部から出るコードがアイロン台や木綿さらしに引っ掛かる時があってコレはコレでイライラするのです

で、ドラマなどの洗濯屋さんの場面でアイロンがけの時、コードが天井から降りてきているのを思い出し
とは言え天井にコンセント付けるのも何かと大変なので、天井からゴムひもを下げてコードの途中に引っ掛けて使ってみたら...コレがメチャ便利

コードの取り回しに気を使うこともなく文句なしの使いやすさです




もし奥方や母上がコード式アイロンを使っていたら、騙されたと思ってコレを作ってやってください
普段ロクな事をしていない貴方のポイントアップ間違いなしww
Posted at 2015/10/19 18:24:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年10月12日 イイね!

バッタもんのスクーター外装を装着する

バッタもんのスクーター外装を装着する








隣町で暮らししている息子(兄)が1年ほど前に隣の市に転勤になり
その時通勤用にホンダトゥディ(50cc)を買ったのですが...

当時から付き合っていた彼女から「危ないからバイク通勤は止めてネ」とか言われていたのに
内緒で買って通勤に使っていたらしいのです

で、1ヶ月ほど前にその彼女と結婚し、流石に内緒でバイク通勤とか誤魔化しきれないだろう...と

ならばどうする?
スーパー勤務の早朝出勤はバスが無いとか理由を色々あげて
「雨の日はダメよ」と条件付きながら許可が出た訳ですが...

「50ccのスクーターってアパートの階段の下にある赤いヤツみたいなの?」とか聞かれ
その赤いのがまさに息子のトゥディなワケでして・爆

今更「アレが私のスクーターです」とも言えず
弟とも相談の末、「格安の色違い外装一式買ってオヤジに交換してもらえばイイじゃん ソレで『中古買ったよ』とか言えばオーケー」とゆう事になったとか...私に無断でw


で弟が勝手に落札した「新品社外カウル一式 ホワイト 4200円ナリ」が届いてみると
塗装はかなり...というかメチャメチャ綺麗でツヤツヤのホワイトマイカなんですが
取り付け穴や爪の位置がかなり怪しい台湾製

ネットで見ると「簡単には付きません」とか皆さん苦労しているらしい...

それでも1日掛けて穴を広げたり爪を削り込んだりと凄く苦労してなんとか装着
しかし真っ白なソレはなんと言うか...豆腐のようw

そこでウレタンオレンジ2本使って2トーンに化粧し直してやっとこ完成しました

「キャンディオレンジで頼む」とか勝手な注文にも素直に応じる親バカぶり

外した赤カウルはいつの日かの為に保管
やはり純正塗装は綺麗ですねぇ...
Posted at 2015/10/12 17:13:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク弄り | 趣味
2015年10月12日 イイね!

お散歩セット・ワンコ編

お散歩セット・ワンコ編







ワンコも高齢化してしまい最近は家の周りをウロウロするだけですが
それでも食べれば出る...ウンチを手提げバッグに入れたトイレットペーパーで拾う一連の作業は専ら私の任務であり
4リットルの水入りペットボトルを携行しつつ短時間でトイレットペーパーを適宜引き出しカットするのは中々に大変です

そこで塩ビパイプと肩掛けバンド、キーホルダーの金具を組み合わせてペーパーホルダーを作りました
コレが使ってみるととても便利w

首から下げて両手が使えるので非常にスムーズかつ手早く任務を遂行できるのです

問題は15歳のワンコの余命がさほど長くはない事でしょうか
なんでもっと早くに作らなかったのか...と

まあコレを首から下げて焼酎ボトルを携行しつつ、ワンコのリードを引く妻の後ろから付いて歩く絵面はかなりシュールらしく、もっぱら近所のうわさになっているようですが...
Posted at 2015/10/12 15:46:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2015年10月06日 イイね!

筆塗り補修

中古落札したボンネットに先行して落札していた左フェンダー
バンパーとの接触部分にサビが発生して放置していたのか
塗膜下に進行して10mm×10mm程度の塗膜浮きがみられました

サビ部分を完全に除去すると20mm×20mm程度に広がってしまい
チョッとタッチアップでどうにかなるレベルではありません

塗膜の厚み分の段差をポリパテで平らに均しサフで表面を整えます

吹き付けてボカすのは技術的に最初から諦め
マスキングしてラインが入った状態でオシマイにするというナンチャッテ補修
しかも今回は先日落札したオレンジ塗料を平筆で塗ります

ガン吹き用のシャバい塗料ですが筆塗りにはむしろ向いていて
薄く何度も塗ることで下地を隠蔽しつつ色を重ねていきます


今回の塗料は色がソコソコ合っていて、ラインを残したものの丁度セロテープを貼ったような感じで仕上がりました
とにかくDIY とにかく安く にこだわる場合はこんな方法でもイイんじゃないでしょうか
Posted at 2015/10/06 08:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4 5 678910
11 121314151617
18 19 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation