• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

ボンネットダンパーとリヤゲートネットを付ける

ボンネットダンパーとリヤゲートネットを付ける









アマゾンを徘徊していたら新型ジムニー用ボンネットダンパーを8760円で発見
一時期は18000円位で売られていた「Kプロダ〇ツ」製のものです

コレは買うしか無いだろう...と、即ポチ

しかし、取り付けてボンネットを閉じると車体側の台座が回転してしまうのです
ダンパーの圧力がかなり強く、取り付け方法と言うか構造的に10mmボルト1本で固定するには無理がある感じ

で、ムキになってボルトを増し締めしていたらボルトの頭がもげポロリ...瞬間 眩暈と悪寒・汗
なんとかボルトの残骸は撤去したものの、その後両面テープを併用したりと色々悩み...結局回転防止のビスを打って対処しました



ボンネット側の台座もボルト1本固定なので少し心配です
 

そしてなによりダンパーのガス圧が強すぎて1本でも支えられるレベル
とりあえず左右付けていますが閉める時かなりの力が必要です

ダンパーの取り付け方をみると、他社の「ヒンジの近くに小型の超高圧ガスダンパーを設置するタイプ」よりも各部に無理が掛からないように感じますが
その分エンジンルームへの横からのアクセスは悪くなりそうです

1万円引きというのもそれなりの理由があっての事なのかもしれませんね


あとジムニーはラゲッジスペースが狭く、一度ゲートをあけた時にスーパーで買った荷物をぶちまけてしまった事があったので、純正のネットを買いました
参考取り付け費3510円を当然のように節約するべくパーツのみ7560円で購入


しかし取り付け費の3510円は伊達ではなく、取説見ると後部の内装を全部取り外すように指示されています
荷物も一杯積んでいますので、なんとか最後部の一部のみ外して隙間からナット止めして付ける事が出来ました

ただ、純正なのに指定取付方法が汎用パーツメーカー並みのアバウトさ
この辺りはダイハツも似たような感じですが、軽メーカーのレベルを見るようで寂しいですね
上下フックの取り付け位置指定がとても怪しい世界w


最近 気力が萎え気味なのと、金回りの悪さもあって、中々クルマ弄りをする余裕がありませんでしたが、久しぶりに少し弄ってみて楽しかったので
またボチボチ頑張ってみようかと思いました

Posted at 2019/08/31 12:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー・シエラ | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation