• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エッセ~!のブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

補強する

補強する








木製のヘッドレスト・ホルダーの使わない方用に作ったミニテーブルですが
やはりというか強度的にヤバイ感がぬぐえません

当初はホルダーに挿す15mm丸棒の強度を心配していましたが
むしろホルダーを受け止めているボディ側が心配です

そこで25×50×3mmのアルミアングル材を長さ70mmに4枚切り出し
左右2枚ずつ、ボディと当たる面にはスポンジを貼り付けて補強してみました


見た目はイマイチですが、ボディ加工無しということで良しとします
黒く塗った方がイイかもしれませんね



補強前は軽く押しただけでたわんでいましたが、補強した事でかなり強くなったような気がします...やらないよりはマシという程度ですが

妻が起き上がる時に手摺代わりにしそうで心配なので、寝る時は私の方に付ける事にしよう
Posted at 2019/12/08 15:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー・シエラ | クルマ
2019年12月06日 イイね!

サイドテーブル...的なものを付ける

サイドテーブル...的なものを付ける









先日ジムニーのリヤラゲッジ・サイドに取り付けたヘッドレストホルダー
同じモノを左右に付けましたが、ヘッドレストは片方で4個固定できるので
使わない方を有効活用すべくミニテーブルを付ける事に

車内をフルフラットにしてクッションを全面に敷くと、小物を置く所も無くなりますので、枕元横に携帯+ペットボトル位は置きたいところです

固定方法としてはヘッドレストを挿す穴の15mmに合わせて15mm弱の丸棒を用意して
※15mmの既成丸棒買ったら実測15.4mmで15mmの穴に入らず、シコシコと紙やすりで14.5mm程度まで削り込みました 地味に大変でした

2か所 120mm間隔でテーブル板裏の途中まで穴を掘って丸棒を接着するのですが
これが中々に大変というか、1mmズレてもホルダーの穴に入らなくなってしまいます...多分

慎重に位置決めして垂直に15mmほど掘って、19mm板の貫通直前で止め丸棒を挿して接着

無事にスルリと抜き差し出来るのを確認して一安心


ただ強度的には15mm弱の丸棒2本ですし、なにより基部の角材からしてサイドの鉄板に6mmビス2本で固定しているだけですから、耐荷重はかなり微妙です

うっかり体重掛けたりしたら丸棒が折れるならまだしも、鉄板が歪みそうな気がします
実用として使うにはナナメ補強の1本くらい入れた方が良いかもしれませんね

Posted at 2019/12/06 17:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー・シエラ | クルマ
2019年12月05日 イイね!

タコメーター交換

タコメーター交換








1カ月位前、フト気が付くとエッセのタコメーターが動いていない...

よく見ると時々動く事もあるんですが、大抵は0指針
時に自分勝手に激しく上下してオーナーを挑発して来ます

そもそもいつ付けたのか忘れる位時間が経っていますし
オートゲージというオートメーターのパクリの大陸製なので
よく今まで動いてくれましたレベル

もう動かなくてもイイや...放置するか、とも思ったのですが
コラム上 目の前にある大径80φのメーターが完全不動ならばまだしも
時々狂ったように上下するので気になります

で、一番安い80φタコメーターをアマゾンで検索
激安品だと3気筒不対応が多く、やっと見つけた4800円
1.3.4.6.8.11気筒対応という限りなく怪しい商品
見た目は「Defi」のモロパクリ

たまには「本物」買えよ...とのご意見もあるでしょうが
格安パクリ品に激しく惹かれる性分(金が無い...とも言う)


壊れたメーターはツマミ調整で指定レッドゾーン時に赤ランプ点灯するというアナログ仕様だったので取説もいりませんでしたが

コチラは各種設定が必要なデジタル仕様にもかかわらず、取説が英語表記のみ

そもそもの気筒数も設定しないとなりません
他に2段階の回転数でグリーン・レッドランプが点灯しますが、それもボタンで設定
あとバックライトの色も8色から選択を設定
他にピークホールドなどもあるようですが、私の英語力では力尽きました

「エンジン掛ける度に初期化される」などの否定評価もありましたが、常時+とIGN+を結線するようなテキトー配線をしなければ、キチンと保存されます

ステッピングモーターにより始動時セレモニーあり


耐久性は怪しいものですが、とりあえず動いて良かったです
※否定評価で「付けた日だけは動いていた...」というのがあって、心配しています
Posted at 2019/12/05 13:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイハツ エッセ | クルマ
2019年12月04日 イイね!

ヘッドレスト・ホルダー その2

ヘッドレスト・ホルダー その2








いずれ硬い木材で作り直す...なんて書きましたが
オクなどで調べてみると、樫や楢は「銘木」カテゴリーに入るらしく
出品も少ないですが、私の欲しいレベルの角材でも35000円とかトンデモナイ価格でした
ならばラワン...ですら木っ端の寄せ集めで4800円とか

かつては安かったラワンは輸入状況の変化か、最近は高級木材になってしまったようです

しかし桐の、軟質かつ いかにも角材切っただけ仕様は我慢ならず
家のアチコチを探していたら、ベトナム産のベッドをバラして捨てた時の残り角材が出て来ました

やや曲がっていますが、50cmで切り出すとギリギリ直線で2本取れました

それを再び穴あけ加工
両端は斜めカット+R加工 硬い材質もあって穴の縁もエッジが立ってイイ感じです

※最近の輸入安物木工製品は大抵ベトナム産ですが、種類は判らないけれど硬い木が多いです

早速交換

40mm角→35mm角 と少し細くなってむしろ良い感じ

桐よりも遥かに重く硬いので穴の加工精度が心配でしたが無事に付きました


左側にも設置


穴に挿すピンを付けたミニテーブルを作れば、左右とも便利に使えそうですね

当初買い直すつもりだった硬質木材が、今や高価で手に入り辛い(らしい)という現実に直面しましたが、とりあえず在庫古材で何とかなりました

金を掛けずに... という主義に添ったクルマ弄り またまたナイスだったのではないでしょうかw
Posted at 2019/12/04 15:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー・シエラ | クルマ
2019年12月03日 イイね!

ヘッドレスト・ホルダー

ヘッドレスト・ホルダー








ジムニーのリヤシートは背もたれを前倒しする事によりフルフラットになる構造ですが、リヤヘッドレストが付いた状態では少し前が浮くのです

常にリヤシートを倒す場合は取り外したヘッドレストの置き場に少し困るので
木製のホルダーを作りました

金属製の既製品も出ていますが14000円弱とかなりお高い

そしたらYouTubeで木製自作の方がいらしたので真似して作りました

希望としては樫や楢、せめてラワンあたりの硬い木材で「カッチリ」したものを作りたかったのですが
ホムセン2店舗回っても売っていない...パイン材や杉、米栂あたりの軟質木材しかみあたらず、仕方なく桐材を購入(桐は最軟質材レベルですが変形が少なく売られている状態で「ピン」が出ていて姿が良かったので...安かったしw)

以前はラワンあたりなら何処にでも売っていたものですが...

リヤヘッドレスト12.7mm フロントヘッドレスト14.4mmなので、13mmと15mmの穴を開け、内部リヤ側面の6mmボルト受けに合わせて2か所横穴を開けます
ウレタンニスでも塗った方が良いのですが、そのうちに硬い材料で作り直すつもりなので、今回は試作という事でとりあえず完成

リヤヘッドレスト取り付け...コレがマイ・ジムニーの普段の状態になります


車中泊の時はフロントヘッドレストを取り外してフルフラット化するので、4枚のヘッドレストを挿す事になります


本当は大好きなアルミアングル材で「カッチリ」と作りたいところですが
金属素材は穴あけ加工の際の誤差を許しませんし、穴の大きさによっては挿しにくかったり
緩ければ走行中のガタガタ音など課題も多いので、木製で妥協します

あとはせめて硬い木材何処かで売っていないかなぁ...ホンの少量しかいらないというのも問題なんですけどね








Posted at 2019/12/03 14:09:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー・シエラ | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 リヤボックスを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/11613/car/701544/8316706/note.aspx
何シテル?   08/01 08:28
千葉市在住のクルマ好きオヤジです 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12 3 4 5 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

BSM(ブラインド・スポット・モニター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:29:14
水漏れ箇所を発見したのでとりあえず処置をしたあと降雨後の効果確認しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:31:27
スライドドア異音解決 今度こそ最後(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 19:02:44

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
空前の軽1BOX車中泊ブーム? の波に乗ろうと思い導入・笑
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
クルマを大切にする人ですw なのでオフ車乗りの方から見ると「ヌルい、あり得ない」弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
隣人より中古で購入 年式不明 多分初期型 殆ど乗らずに放置するも、屋内保管ゆえ程度は中々 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
かなり古くなりました いつまで維持できるか不安です 追記) 平成28年3月22日 上の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation