
トヨタがダイハツを完全子会社化するそうです。
既にトヨタは半数の株式を保有してるので、表向きそう大きく変わる事はないでしょう。
ダイハツのブランドも無くさないと、トヨタも公言してますし。
私、今回のダイハツ完全子会社化で是非トヨタに断行して貰いたい事があります。
それは・・・
軽自動車の米国販売!

過去に何度か国内メーカーが試みたものの、成功しなかった。
国土も国民の体格も大きく、ガソリンも安いのに何で小さな車に乗らなきゃいけないんだYo!
今でもそう考える人が多いのは事実だと思います。
しかし、時代は確実に変わりつつあります。
それを予感させた出来事が一つ。

今世紀はじめ、国内で人気を博した初代トヨタ・bB
私この車どーも好きになれませんでしたが(笑)、トヨタの思惑に反し広い世代から支持され大ヒット。
商用バンでもあるシボレー・アストロ真似たんだから、当然と言えば当然。
当初国内専売だったのですが、北米トヨタ社員に
「米国未発売の車種で、売って欲しいのどれ?」
と、トヨタがアンケートを取ったところぶっちぎりでbBが1位だったそうです。

そしてbBはトヨタのサブチャンネル「サイオン」の「Xb」として販売され、結果米国でも善戦。

ネットで小型車のbB=Xbがカスタムベースとして重宝されてる姿を複数見て、私イケるんじゃね?と思ったのです。
国内の排気量・サイズの規制をバネに独自進化を遂げた現代の軽自動車ならば、米国でも勝算はあると。
そりゃあ、いきなり全米販売とかは厳しいと思う。

テキサス州やアラスカ州は、引き続き巨人で進撃して戴いて結構。
手始めにハワイと西海岸のサイオンで限定販売して欲しいです。
試す価値はあると、私は思います。

一度受け入れたら、アメリカの方は柔軟かつ単純ですから一気に広まると思いますがw
何より
現行デミオのセダンをマツダから貰って売るより、イージーじゃない?
えっ?
左ハンドル化や5マイルバンパーとサイドマーカー付けるのが面倒?
販売台数世界1位のトヨタ様が何を仰いますやらw
映画「Straight Outta Compton」予告編
米国のブラザー達に近い将来
♪15年式タントでぶっ飛ばす♪
とか歌われる日が来れば、マジdoope っすw
N.W.A. - Just Don't Bite Me
0:20のダイアローグが、タモリ倶楽部「空耳アワー」に於いて
篠原酒店
と、紹介されてましたが原文はこうです↓
・
・
・
英語圏で「篠原酒店」なんて言う事は、禁則事項でありますw
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2016/01/31 00:17:27