• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オハ47のブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

将来の車

W123を降りてもうすぐ3カ月。
ふと気が付くと、現在のメイン車のラフェスタも既に10年目。
調子が悪い訳ではないが、高額の費用が発生する不具合が出た場合に修理するか否かが難しい時期に入ってきている。
前のセレナが7年目にミッションに異常の兆候が見られ、車検の直前でもあったため急きょ現在のラフェスタに乗り換えたのです。
当時は不運と思ったのですが、今考えると今のラフェスタを新車で購入できる最後の時期だった為ちょうど良かったのかもしれません。

あれから約10年、年末にトヨタがアリオン、ホンダがジェイドの生産中止を発表し、日本車はSUVと高床ミニバンとコンパクトカーばかりになってしまいました。
今やラフェスタの様な低床ミニバンは消滅し、ステーションワゴンも5ナンバークラスはカローラフィールダーとシャトルのみになってしまいました。少しのサイズアップでも、カローラツーリング、レボーグのみになってしまいました。
なお輸入車のゴルフ、BMW、ベンツなどは車幅が1800mm超クラスとなり自宅の車庫入れのストレスが高くなってしまうのと、右ハンドルの左ウインカーレバーが嫌なので対象外です。
更に旧車に手を出したらW123を手放した意味が無くなってしまします。

自分の年齢を考えると、予算的に次に買う車が自由に車種を選べる最後の機会になるかもしれません。
新車前提で考えると、前に書いた4車種に絞られてしまいます。
急きょ、これらの4車種をリサーチしました。

カローラフィールダー
新型が3ナンバーサイズになってしまたためか、旧型もビジネス向け中心に継続販売されています。
セールスの情報では個人ユースでも結構のニーズがあるそうです。
サイズ感はちょうどいいのですが、シートの背もたれ形状が私のドライビングポジションに合わずNGです。
これまでも他のトヨタ車は皆同じ状況で候補から落ちてきました。

シャトル
これもサイズ感はちょうどです。
しかし、私は日ごろの走行距離からHEVの値段アップを回収できないのでガソリン車が前提ですが、ガソリン車の前進のシフトポジションがDとLしかなく、エンジンブレーキを積極的に使いたい自分には不十分。(ラフェスタは6速マニュアルモード付き)
しかも致命的なのはエアコンの操作パネルがスマホの様な完全なタッチパネルのため、スイッチの触感での手探り操作ができない。安全上の大きな問題のためNGになってしまいました。

レボーグ
デザインは好きなのですが、ベルトラインの高さとドアの厚みのために、自宅の車庫入れで運転席の窓から後方を見る必要があるのですが、私でも頭を出すのがやっとでした。そうすると小柄な妻には頭を出すことも難しいと思います。
更に4WDのみの設定のため価格が高いです。
また、試乗時にハザードSWを操作したら同時にナビ画面を触ってしまい誤作動してしまいました。
これらが原因でNGとなってしまいました。

カローラツーリング
トヨタ車ですが、珍しくシート形状が合格でした。
残念ながら、合格点はこれだけでした。
まずデザイン。フロントのオーバーハングよりリヤのオーバーハングが小さいうえにリヤのボリウム感が少ないためワゴンというより5ドアハッチバック風に感じてしまいます。ワゴンはリヤのボリウム感が魅力の一つなので残念です。
更に、運転席の窓から後方視界もレボーグほどでは無いが良いとは言えず、自宅の車庫入れにストレスを感じます。
一番の問題は専用オーディオ以外つけられないことです。音楽はスマホ利用が前提となっており、CDを考慮された設計となっていないことです。5万円の後付け専用CD/DVDユニットが付けられるようになっているのですが、高価な上に無理やり設置したために取り付けた場合に専用ハウジングの角が足に当たってしまいます。
セールスの話ではこのオーディオには不満の声も多い様で、マイナーチェンジで変更されることを期待しています。

もし今買い替える必要に迫られた場合は、積極的選択ではなく消去法で選択しなければならないとは非常に残念です。
Posted at 2021/02/28 00:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

オハ47です。 現在の所有車は 日産ラフェスタ ハイウェイスター 日産マーチ 12SR です。 2020年12月まで メルセデスベンツW12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
新型ハイウェースターが出てから、あえて旧型を選びました。よろしくお願いします。
日産 マーチ 日産 マーチ
マニュアル車に乗りたくて、「購入価格と維持費が安くて運転が面白そうな車」を条件に選びまし ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
メルセデスベンツ W123 280TE です。 元々ステーションワゴンが好きで理想のワゴ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
父が新車で購入したものを就職後に買い取った車です。 この車が一番運転が楽しかったです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation