• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@285Fのブログ一覧

2019年09月25日 イイね!

松本空港スカイフェスティバル

23日に行って来た。
今年は事前申込で恒例の滑走路見学バスの整理券配布を早々に申込んでおいたので、整理券を求めて並ばず悠々バスに乗る。
そして天候がよく分からない状態でキャンセルも出たため1号車はガラガラ。
これがなかなか楽しい。

まずは県警や消防隊事務所側のゲートから格納庫~ヘリ等の駐機場~滑走路北側を回って、滑走路に沿って南側までゆっくり説明されながら移動。
滑走路に設置されたランプ類や数字の意味、離着陸時の進入角やら離陸角度、南側から離陸する際は必ず東側に旋回してから等。
そんな説明がある途中で県警山岳救助隊のデモ!!






(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ
間近、ってほどでもありませんが窓に張り付いて・・・(笑)

ぐるっと南側側から管制塔脇から出て滑走路見学は終了。
ちなみに空港の建物は県の物、管制塔は国の物と管轄が違うそうですよ!
そして着陸時には自動操縦で進入が出来ないのでパイロットの腕のみみたいです。
標高が高い&山に囲まれているため。
そして標高が高いため、FDAで使用するボンバルディアERJ170/175くらいの大きさの機体が限界らしい。
燃料も少なく機体を軽くして飛んでるそうです。

その後は普段進入禁止エリアとなる駐機場手前&北側格納庫へ。
今年は天候が中途半端に悪く車両を外、ヘリや小型機は格納庫。
子供に大人気なのは化学消防車で、午前の展示中は乗る事が出来ます。
私は県警ヘリにご執心(笑)



(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ
格納庫内のスナップオンツールBOX・・・金掛けてんなぁ・・・

そして福岡便の着陸を待って、歓迎放水。
天候の影響で30分遅れ・・・
レシーバで情報収集してましたが、欠航だのなんだの着陸予定時間がうんたらに惑わされたり。



放水を見終わったら外に出て出店やら建物内をウロウロ。

その後は昼飯食ったり時間潰しして14:30からの抽選会・・・今年もカスリもせず。

今回はミニチュアを全機集めだすつもりで12~14号機3機買い。
そして総合受付前にあった籠から航空法関連の本を2冊。



限定の何かしら販売してくれたらなぁ・・・
ジャンク市で何かしら販売してくれたらなぁ・・・

と思うダメ人間。
3度目ですが、なかなか楽しい。
子供は大喜びなイベントですね。
Posted at 2019/09/25 12:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月12日 イイね!

触手がぁ~

タイヤ買ったのだ。
ナソカソNS2Rを。

でも組む暇茄子、組んだ所で予定茄子。
さて積んだままも邪魔くさいが、どうにもならん。
貧乏暇無し、仕事はある意味デスマーチで終わりが見えぬ&手が回らん。
通常年単位の仕事を早めに形にしてくれって、他の仕事もやりながらは無理な話でもあり・・・
と、そんな中で心労(ストレス)&肉体疲労で1回休み。
蕁麻疹でましたー(笑)
嫌な咳&上半身に痒み&発疹・・・全て軽度の内に薬飲んで抑えたものの、見事に翌日はダルさで連日出れば更にヤバいと休みましたさ。

そんな中で暇潰しを兼ねて、ふとある物に目が止まる。
ジャンクノートPC液晶&LCDコントローラー。

Σ(゚□゚)

死んだDellビジネスノート・・・
Raspberry Pi用モニタに使える&程よい大きさ&解像度。
早速調べるも対応したLCDコントローラーは国内販売無し、US Amazonで調べるも売っているのかどうかも微妙。
で、ググると中華通販サイトかeBayか・・・eBayかぁ・・・登録('A')マンドクセ
とか思いながら登録&ポチり。

US Amazonやアメ公通販で抵抗感無い私(^_^;)
国内販売してても高い(ぼったくり価格)とか、国内販売無しなら時間や送料がそれなりに掛かっても安いし慌てなければ良いしと。
アメ公からで通常配送が最短10~14日、中華も似た様なもん。
LCDコントローラーは香港か台湾辺りからの発送で、送料無料だったし安かったから時間が掛かっても仕方無し。
とは言え9/25~10/14着予定と最短だった所で購入。

使える事に期待。
ついでにeBayで格安で触手が伸びそうな物を見つけてしまう。
国内販売ありでも倍以上なんだよねぇ・・・
US Amazonで狙ってた物も値上がりしてたし、この際代わりの物で、と思うだめ人間。
エアバンド専用にレシーバ1台欲しいアホ。
エラいチープな物もありましたよ、昔のカード型ラジオかよと言いたい位の代物(笑)
豪華な周波数表示モデルも大差無い価格。
お手軽入門機としては良いかもしれない。

とか言いながら、レシーバは現状3台。
1台はアマチュア機で広帯域レシーバ機能モデル、1台は同時期くらいのシンプルなハンディレシーバ、もう1つは据置型レシーバ。
全てメーカーが違うと言う・・・
SDRレシーバも含めたら・・・でもスマホ接続だとバッテリ消費は激しいし、飛び出るし。

スカイフェスティバルに向けて準備ですね。
Posted at 2019/09/12 22:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月20日 イイね!

渓流ベイトフィネスのススメ?

車ネタは相変わらず無し(^_^;)
仕事の方で手一杯で自分の車を触る気が起きない。
強いて言えば、盆休み突入で嫁Nゴソの継続車検を受けた程度と義弟にやっと預かり放置になってしまったエアロ類を盆前に塗って納めたくらい。


さて、釣りネタ。
今シーズンより渓流でベイトフィネスを本気で始めた訳ですが・・・
newロッドでは盆前まで全くの釣果無し。
餌では釣れていたんですが(笑)
そもそも今シーズンは釣行数も少ないですけどね。

盆休みに突入と同時に地元の競争率の高い所へ入った訳ですが、今までダメダメなキャストもスパスパ決まる様になりましてスピニングでは厳しい場所で威力を発揮し気持ち良くもなれば、チビ岩魚が釣れたのがきっかけとなりボチボチサイズも。
しばらく触って無かったのが、良い感じで修正&リセットされたのでしょうか(笑)


まだまだベイトリールの扱いは下手くそですが、その中でも気付いたのはスピニングよりトゥイッチが楽。
手首が無理ない角度になる、振り幅が小さく済む等のメリットも見えまして無駄な力が入らなくて済みます。
私はスピニングからベイトへ移行かつ、まともに触るのもハタチ前くらいのバスブーム以来・・・
リールも進化しています。

そもそものきっかけは尊敬する故人となってしまった本山博之さん。
格好良いなと思いながらも投資額がスピニングより高く手が出なかった訳でもありますが、ふと中古でAubのRevo LTX(旧モデル)が安めに手に入ったのもあります。
直後にカスタムしながら新しいモデルの新品買えたよね、と後悔しましたが(笑)
Aubを選んだのも、ダイワは食わず嫌い的に使いたくない、シマノ信者(笑)としては欲しいが高いしドレが良いのか分からない・・・
と言った経緯とひねくれ根性からデザイン性が好みなAubに流れた訳です。

本山さん曰く、渓流のルアーフィッシングをやるなら子供を含めて初心者のウチにベイトフィネスから始めた方が良いとの話もありますが、やってみて納得出来ます。
スピニングでもサミングは必要な部分はありますが、ベイトだとサミング必須でもあるため慣れるにはやはりスピニングからは慣れません(^_^;)
やっと私は慣れてきた所でまだまだバックラッシュも多く、カットしなければならない程酷い状態は滅多に無いのが救いでしょうか。
糸巻き量も少ないし、使用してるラインの色落ち等もあって巻き直しも苦でも無いですが。

ホント慣れて来たら再度楽しくなっています。
友人のタックルで試投させてもらったら、それはそれで良かった!!
流石に本山さんが携わったダイワのSS AIRストリームカスタムは良い。
初期投資資金に余裕がある方には断然お勧め。
そしてロッドは微妙かもしれませんが、シマノのトラウトワンは良かった。
でもロッドもAubに流れた私・・・コレが曲者でもありベイトフィネスロッドでは硬め、慣れてしまえば構いません。
またショートロッドを選択したつもりが大して短くなかった(^_^;)
そしてベイトフィネスの最大の利点がマシンガンキャストもありますが、低弾道で狙ったポイントへ入れられます。
そして何故か気付いたらサークルキャストの様な形でキャストしていますが、完全な物でも無いとは思います。



そんな形で改めてどハマりしています。
そして今シーズンも残り僅か。
渓流の後は空白期間を空けてワカサギに移行しますが、次シーズンは色々と揃え直しの部分で資金繰りも大変(^_^;)
ラインは買わなきゃならない(意外に高い)、穂先も買い直さなきゃならない、穂先アダプタも買わねば・・・
諏訪湖へ奉納してしまいましたからil||li _| ̄|○ il||li
Posted at 2019/08/20 22:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月20日 イイね!

ヤバいよヤバいよ!!

今朝は駐屯地祭へ突撃。

高機動車&軽装甲機動車の体験試乗整理券を求めて別働隊で8時過ぎに家を出るも、停めるつもりの駐車場を「ここか?」と悩み気味で通り過ぎてしまい1周(^_^;)
駐屯地正面門に人並んでる&シャトルバスとうちゃこ・・・

予定の駐車場に車を停めてから正面門まで約800m走・・・足の張り感パネェ・・・息は不思議と問題無し(笑)

開場となり、整理券配布場所までまたボチボチ走る・・・早めの順番で着♪
で、2回分申込して離脱してみれば、後方には長蛇の列・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ


整理券配布待ちで、桜&乗鞍方面

桜をバックに

へりぽくた~

飛び立った後に桜吹


呑気に早い昼飯

体験試乗後に輸送ヘリ!


と言った訳で、今年の目的は体験試乗で軽装甲機動車!
一昨年も去年も無かったしぃ~
軽装甲機動車の中が気になってて仕方無かったんだよ、と言った形です。
残念な事に高機動車はカメラOKでしたが軽装甲機動車は不可_| ̄|○ il||li

そして展示車両で撮影可能なのあったの忘れてたよ・・・_| ̄|○ il||li

乗り心地は高機動車は思った以上に良く快適、軽装甲機動車はハード。
装備も流石にシンプルで意外と広かったですね。
市販してくれたら良いのに・・・ ←無茶&買えない

走ったので疲れた上に、帰宅後は自治会内の祭り準備~宴会まで参加と更に疲れる(^_^;)

さて、明日は3時半起きで久々の釣り。
そして往復約6km歩くと言う・・・
釣りの遡行合わせたらもう少し行くかな?
Posted at 2019/04/20 22:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月07日 イイね!

たまには

本日はディクセルのフェアが開催されているショップへGO!!

つうのは、嫁情報で格好良い車が展示されてる&子供の反応が良かったってのもありますが、Facebookでフェア情報は知っていたのもありつつ、Nゴソのブレーキパットを交換ついでに純正からアップグレードさせようとESを狙っていたため。

GHに使ってるのがNゴソに設定あるよ、純正選んでも価格的には差は無いんじゃない?って形で・・・
純正+‪α‬の効きでフェード温度も高くて扱いやすいしって形のため、ハードブレーキな嫁さんには良いんじゃないかと密かに思っていたり(笑)

ちう訳で、安かったらショップで注文購入してしまおうと行きました。
浅いんですが、移転前から知るショップでもあり顔出しは少なくても覚えてもらっていたり、仕事で一時付き合いがあったりとする所。
結果として注文(´∀`*)ウフフ
たまにはいいじゃねーか。

その後は今後必要になるだろう子供の物を偵察に行ったりし、昼飯をどうするか・・・と中華(ラーメンor台湾)か別か・・・



ド―――(゚д゚)―――ン!
と言う訳で、これまたFacebookで事前に情報入手していた「レストランひげじい」の期間限定フォアグラロコモコ丼。
もうね、器の大きさにびっくり仰天。
でも中身の量は多くない(笑)

器の大きさには驚きますが、香ばしフォアグラ&ガーリックライス!!

社長、こっちでも宣伝しときまっせ(笑)


つう訳で、急遽外食昼飯となり情報入手から早々に食えた。
お支払いの際に厨房見たらたまたま社長が振り返ったんで挨拶してみた。


さて来週&再来週とイベント続き。
来週はGRラリチャレ、再来週は駐屯地祭。
仕事も時間に追われる毎日、詰まりに詰まってます・・・
そんな中でも仕事の内容的な事も考え詰めて行かなければならない(^_^;)
そんな形で自分の車なんか後回しですから、そろそろやりたい事もやりたい気持ちもあれば出来ずにいたりでモヤモヤ。

思いっきりストレス発散したいが思う様に行かず。
Posted at 2019/04/07 23:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「味方のはずの保険が敵に?! 勝手に車両使う前提で話を進めかけていたので、ゴルァ&チェンジ😅 アジャも行動遅過ぎで調査も遅かったが見積が即日じゃないとかダメでしょ。ゴルァと同時に相手側の保健調査に切り替えワロタ( ˙-˙)」
何シテル?   06/11 09:27
take@変態285F ・仕事 車関係 ・趣味 車&PC &渓流釣 何故か変態仕様車にしてしまう癖あり 今度は最初から変態車 クレク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
プレオでMT4WDな変態車。 スバルから離れる予定が離れられませんw 名前だけで中身タ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
諸事情により現在は一時抹消を行い休眠中 2~3年後に復活させますが、その間に消耗品を集め ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
嫁通勤すぺさる 休日の買い物時の自分の足車? 会社で下取り車をそのまま譲りうけ、嫁にあて ...
スバル ヴィヴィオ ビビヨ (スバル ヴィヴィオ)
KK4 E型 以前の勤め先で出会った車。 遊び用に欲しいと思っていたが、通勤専用で購入し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation