• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月15日

時計の電池切れかな

時計の電池切れかな 今月はほとんど雨らしい天気が無かったので久しぶりのクルマ通勤です。
雨は13日の日曜日の午後に降っただけでした。
なんと一ヶ月近く雨が降っていなかったみたい。
この雨で段々と寒さが増していくのでしょう。

今日は朝からついていない。
愛用しているSEIKO quartz TIPEⅡ(8223-5000)の時間が電池切れ間近で8分ほど遅れていたのに気づかず。交換してから2年経過しているから、当時モノとしては電池寿命かな。



SEIKOのアンティーククオーツの中でもTIPEⅡは、高級品だった時代に多くのバリエーションを作りクォーツの普及に貢献した傑作腕時計。 日付と曜日のダブルカレンダー付きのインデックスとトップライトの水晶マークとTIPEⅡのペットネームが特徴。
実は東京に上京して初めて買ったのがこの腕時計。
当時テレビ型と呼ばれる四角のデザインが、斬新的で丸いタイプより好きでした。
蒲田の商店街で型落ちの新品として格安で売られていて、そのデザインに魅かれて買ったのが40年前のこと。
製造番号から1979年8月に造られた時計ですが、世界のSEIKOなので今でも使うことが出来ます。何本か時計を持っていますが、最近はずっとTIPEⅡばかり使っています。
高度成長期の日本的デザインと、細かな品質とデザインが見ていても飽きません。



実は最近になって輸出用の黒があることを知りました。
現存は少ないでしょうが手に入れてみたいですね。

今週末も生憎の雨天気の予報になっています。
日曜日は関尻のメンバーで番外地に行く予定でしたが、集合場所が屋外ということもあって降られた時の事を向考えて今回は不参加にしました。
雨の日の走行も嫁が心配するのできっと許しが出ないでしょう。
歳を取れば何でもリスク回避に走るのは気持ち的にも嫌なのですが、事故に遭ってしまうことを考えたら致し方ないのかな。

でも、土曜日は天気は持ちそうな予感。
これからの寒さを考えたらツーリングするチャンスはあと僅か。
決めた。
とりあえず、起きたらあてもなく出かけよう。
行きたい場所はたくさんありますが、土曜日の気分で行くことにします。
片道200km前後で行ける場所に絞り、トコトコPCXでコロナ禍で行けなかったツーリングを楽しみます。

来年は娘のところへも泊まりで行ってみようかな。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2022/11/15 21:42:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

TAG Heuer Formula ...
F355&E500さん

WENGER/ウエンガー も新しい ...
maccom31さん

クロノグラフを購入
VG31ウルトラセブンさん

'24.05.01 クオーツ時計を ...
ハ リ ーさん

普段使いの腕時計 また購入(汗)
吉川優子さん

7548-7000 9/30
パワーキャッツさん

この記事へのコメント

2022年11月16日 14:19
昭和の成長期に未来を指向したと感じる味のあるデザインのヴィンテージ時計ですね。現役というのがスゴイです。
コメントへの返答
2022年11月16日 21:36
当時はデジタルムーブメントが流行始めて、GショックやALBA出るが人気になる時代。
そんな頃に逆に地味な時計に哀愁を感じた・・・と、言うよりバッタ屋で驚くほど安かった。
でも、時間も正確でデート機能があって、他の腕時計を買っても捨てなかったんですね。
ここ5年ぐらいは使用率高いですよ。話のネタに困るとこの時計の話をすると、皆さん食いつくので助かります(笑)。
2022年11月16日 19:30
こんばんわです
輸出向けだと
未だに作っているのも
あるでしょうね
私は壊れちゃったケド
セイコー5?
コレの逆輸入ですかね?
(10年くらい前に買った)
以前使ってましたョ♪
コメントへの返答
2022年11月16日 21:41
このTIPEⅡはデザインは変わっていますが現在もありますよ。
セイコー5も本当に初期の自動巻き持っています。
これも新品のデットストックを買いました。
こっちは凄く安っぽくて、まるで子供用かと思える1960年代の時計です。夜店や駄菓子屋で売っているような感じ。ちなみに私のは国内用です。
comachanさんもそうですが、私たちの年代は妙に時計、クルマ、バイクに拘る世代なんです。なんせ新人類世代ですから(爆)。
2022年11月16日 23:11
こんばんはです。
↑で私の名前が出たので、、(笑)

80年代の香りがして何とも良い味出してますね。
私も時計はセイコー5含めて6本持ってますが、普段はGショックばかりですね。
ハミルトンの手巻きを今OHに出してるんですが未だ帰ってきません(笑)
時計やバイク、クルマはやっぱり気に入ったものを持つのが一番です。

あとツーリング、片道200kmは結構な距離になりますね。
気をつけて行ってくださいね。
コメントへの返答
2022年11月17日 22:10
こんばんは。

時計って自分達の頃は携帯、スマホ並に買う物だった気がします。
あとカメラね。
そう考えると時計もカメラも今はスマホ1台で事足りてますよ。
時代ですね(笑)。

ありがとうございます。
行かないと心が荒みそうなので、出かけます。
やっぱあそこにしようかと。

プロフィール

「特急しおさいに乗車中。銚子駅前は何もなかった。」
何シテル?   04/28 12:41
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 6 78
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation