• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月31日

N-BOXのバッテリー上がる

N-BOXのバッテリー上がる 10月31日ということで今日で10月もラスト。
いよいよ今年も残り二か月となりました。
巷ではハロウィンだそうですが、我が家では子供の成長と共に、そういう行事もおざなりになりました。
ホント盆と正月ぐらいですね。

今朝は雨予報ということでN-BOXで出勤しようと思ったら・・・エンジン掛からず。
バッテリーなのかセルモーターなのか、どちらかがダメみたい。
出勤前のバタバタということで、PCXの準備をしてバイク通勤に。
金曜日は快調だっただけに、不思議なのですが心当たりはバッテリー。

購入してから無交換で、整備記録を見ても新車から交換の履歴がない。
もちろんドアの開錠や室内ランプなどは問題ないので、このところの冷え込みで一気にバッテリーの能力が低下したのかも。

とりあえずジャンプスターターを使ってみたらエンジン始動しました。
初ジャンプスターター!!持ってて良かった感強し。
こうなったらもう交換ですね。
明日、オートウェーブに寄って交換します。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2023/10/31 22:07:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

バッテリー上り マークX
アツタロウさん

ジャンプスターターを試してみた
Hama彦さん

コレでダメなら
元祖かれんさん

ジャンプスターター祭り
twingo7さん

この記事へのコメント

2023年10月31日 23:19
割と最近のバッテリーは突然死すると聞きましたが!?
初回車検で交換するケースも多いみたいです(アイドリングストップの影響?)
コメントへの返答
2023年11月1日 22:07
うちのN-BOXは走らせないのでバッテリーよく持った気がします。
1年で5,000km程度。
6年半で交換なのでアタリでした。
そうそう、アイドリングストップは交換後に調整料が掛かるんですね。リセットされるので個人で交換は難しいみたいです。
2023年11月1日 10:48
仕事でバッテリー工場に納品行ってましたが
工場の人曰く
2年
って言ってました

かなり昔の話なので
多分新車は3年は持つんでしょう

なので3年経過し
一度起動不能になったらさっさと交換するように
してます
コメントへの返答
2023年11月1日 22:09
ここ数ヶ月は始動が弱くなった気がしていたんですね。
再充電しながら使っていましたが、調べて貰ったら限界でした。
ジャンプスターター常備しておいて救われましたね。
2023年11月1日 12:38
こんにちは🙂
 バッテリー結構もちましたね〜
ロードサービスがあるとはいえ、急いでるときはケーブルあると安心ですね
 エアーインテークのクリップが外れてる感じがします🐤
コメントへの返答
2023年11月1日 22:11
こんばんは。
元は完全に取りましたよ。
交換で一安心。
でも、交換後にチェックがいろいろあるんですね。
特にアイドリングストップ車は交換が面倒だと言ってましたよ。
クリップ見ておきます。
ありがとうございます。
2023年11月1日 17:20
こんにちは!
ジャンプスターターはあると安心ですね。
私も常備していますが、初めて使ったのはお隣さんのクルマの救援でした。モバイルバッテリーとしても使えるし優秀なアイテムですよね(^^)
コメントへの返答
2023年11月1日 22:12
こんばんは。
初ジャンプしましたが購入してから全然充電してなかったのに、問題なく使えました。
これは遠出に持っていくと安心ですね。
2023年11月1日 19:49
コンバンワです
ソノ年式(いつだ?)から
考えると
かなりもちましたね(凄)、

しかしPCXあって
ヨカッタじゃないですか
他にアシが無かったらと
思うと・・・(遅刻・汗)。
コメントへの返答
2023年11月1日 22:14
こんばんは。
初代ですからね。
来年の1月で7年目突入です。
そう考えるとよく持ちましたね。

そうそう、その日はフリードは嫁が乗って千葉へ行ったので、PCXなければ・・・休みでしたね(笑)。

プロフィール

「特急しおさいに乗車中。銚子駅前は何もなかった。」
何シテル?   04/28 12:41
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation