• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月21日

軽自動車は高いだけじゃなかった

軽自動車は高いだけじゃなかった 今月の頭にこんな連絡がありました。

「N-BOXなど交換修理用部品のリコール
リコール届出番号:5395
エンジンを始動する時に掛かりにくい、走行中に加速しない、振動するなどのエンジン不調と思われる症状が発生した場合は、お早めにHonda販売店までご連絡下さい。
なお、万が一走行中にエンストが発生した場合は、ただちに車を安全な場所に停めて、非常点滅表示灯(ハザード)を点滅させてください。
特に、高速道路で発生した場合は、ハザードを点滅させながら、十分な幅のある路肩や路側帯へ車を寄せて停め、同乗者をガードレールの外側などに避難させてから停止表示器材(無い場合は発煙筒)を車両後方に置き、運転者の方もガードレールの外側などに避難してください。」

デンソーの燃料ポンプ不具合のリコールで、我が家のN-BOXも車種対応リストに名前が挙がっています。多種、他社への波及が広がる中、ダイハツの不正問題で自動車業界の根本が揺らぐ状態になりつつあります。
密かにトヨタで売れていたルーミーの生産中止(受注が出来なくなっていた)など、それらしい動きがあったのですが、単純な生産調整やモデルチェンジではなかったようです。

過去に三菱自動車の不正問題が社会問題になりましたが、それ以上に大きな問題になりそうなのが不正件数の期間と数です。
半ば常態化していたとしか思えないコンプライス違反ですからね。

軽自動車に限っては市場が荒れることも多く、以前はスズキのワゴンR、最近ではホンダのN-BOXように人気の強い車種が現れると、開発競争は激化するのは当然のこと。
その間を縫うようにSUVタイプのハスラーがブームになったりと、矢継ぎ早に対抗馬を出して来たダイハツの開発陣の力には驚くものがありました。
でも蓋を開けてみればこれでは何も言えないのが現実。
購入して乗られいるオーナーの不安を考えるとね。
通常に走るには問題ないとはいえ、なんだかなぁという不信感は否めないでしょう。
とはいえ、なんで年末のこの時期にと言うのもありますね。
その辺りはあえて言いませんが(汗)。

クルマの当たりハズレというのがありますが、リコール対象車はまさにハズレなのでしょうね。ちなみにうちのN-BOX今日車検から上がって来ましたが、リコール対象車ではありませんでした。
ただ、今後はわからないとのこと。
不良生産ロット(不具合が多い時期の生産、もしくは同一金型使用)ではなかっただけで、製造方法や設計は同じだから。
ただ、これだけの期間乗っていて不具合がなければ問題はないそうです。

軽自動車も安くはない時代ですから、ダメージは大きいかも知れません。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2023/12/21 22:23:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

N系リコールのいろいろ~~ -20 ...
t.yoshiさん

令和6年度におけるリコール総届出件 ...
どんみみさん

④2024.10.03 ステアリン ...
buntyahさん

雪回避・・・多分
Ryosuke☆さん

④2024.10.03 ステアリン ...
buntyahさん

この記事へのコメント

2023年12月22日 20:02
コンバンワです
こう思っては
イケナイのでしょうが
今のおクルマ
リコールはアタリマエ
無ければラッキー♪
そんなカンジでしょうかね(苦笑)、

昔のクルマとはオカシイ場所や
壊れかた(?)違いますものね。
コメントへの返答
2023年12月23日 8:10
おはようございます。
クルマの不良は当たり前なんです。あれだけ量産していますから、一つ二つの故障はあります。
リコールに関しては、それが重大インシデントになるか、もしくはある程度の台数まで波及するかですね。
それとメーカーの思惑。
サービス修理ということで無償で修理することあります。
うちのN-BOXのオイル漏れも無償で修理して貰いましたから。
あわや燃えることもあったのに(汗)。担当整備士に感謝です。
2023年12月22日 20:30
こんばんは。
ダイハツの不正は30年…とか?
その間にあった三菱やVWの不正事件をどういう気持ちで見ていたのでしょうかね。
リコールはcanonさんが書かれているように、ユーザーの過酷な使用環境では出てきてもおかしくないですよね。その対応如何でむしろメーカーの良心を感じることもあります(^^)。
コメントへの返答
2023年12月23日 8:16
おはようございます。
こればからは組織、会社の体質によるものです。
結果、社員の内部告発があったのではないでしょうか。
いわゆる指示して方もやった方も共犯という図式で押さえ込んだ可能性もあります。
たいした問題でもない事案も、新車発表スケジュールや、価格の変更などいろんな制約もあって、やらざる得ない状態に追い込まれたのでしょう。
トヨタの子会社という圧力が社風を変えたのかな。
ダイハツは人気ある軽自動車メーカーなので復活して欲しいですね。

プロフィール

「伊豆箱根鉄道で修善寺駅に来ました。今から武士のアジ寿司を食べます❗️」
何シテル?   05/03 13:05
中年オヤジのポンコツ自動車生活。好きなクルマに乗るがモットー。気軽に「あしあと」残してください<(_ _)>。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6 7 89
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現車確認ナシ。実際にバイクを見ないで買う方法 (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 07:25:21
風邪惹いて懐かしむこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 09:07:46
小さいバイクは楽しくて仕方ないですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 07:53:13

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオスパイクから乗り換えました。 家族が乗れて荷物が積めるクルマとして、S-MX→モ ...
ホンダ PCX150 PCX150 (ホンダ PCX150)
PCX150を所有して半年経過しました。 ■動力性能 PCXと言えば125ccが定番 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
2016年から初代スパイクに乗り始めました。 1.5リッターミニバンでデザイン、搭載性、 ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
寄る年波にガタガタの体に鞭打って大型バイクに乗るのに疲れた頃、通勤のアシとして初心に返り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation